ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「感謝」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月13日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/778
【参加者】

●配食希望者数  112人
●ボランティア数14人  内初参加者3人 (たつのこ太郎、たつのこ次郎、末日聖徒イエス・キリスト教会の福持さん)  

【配給内容】   

●食品=サンドロール0個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
モツ煮スープと弁当(末日聖徒イエス・キリスト教会・福徳ワードより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
チーズクラッカー(鈴木さんより)
お煎餅とブラックサンダーとルマンド(ミッキーさんより)
みかん(梶川さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、コーヒー、ポカリスエット(合計.11リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、よしこさん、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」6箱 600円 
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


マックス君より、毛布を寄付して頂きました。

再び、下村さんよりお布団や毛布の寄付を沢山直接現場まで届けて頂きました。


本当にありがとう御座いました
心から感謝します。




今回のボランティアは、手作り炊き出しでしたので計画減パンでした。

前回は若干気温が高めだったのでカイロを一旦配るのをやめましたが、今回はちょっぴり寒い感じだったので、再びカイロを配りました。

まだまだ気温の差が激しいこの頃ですね。
とは云え朝晩はやっぱり冷えて来ます。

冬の足音が聞こえて来るみたいに、ちょっとずつ寒さが増して行きます。
最近ずーっと書いてますが、越冬準備を始めてます。

路上で凍死者が出る。
これは現代社会なら普通にしてはいかん事だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

僕はやだな〜っと思うので、オアシスにご協力頂けた衣類や毛布や生活雑貨をおじさん達に配って冬を越えて生きて貰おうとしてます。

良く親孝行は親が生きてる内にしか出来ないと云う話があります。
しかし、それは返して言えば自分が生きてる間しか誰かに何かをする事も出来ないことを意味します。

それが親であれ、兄弟や友人や家族であれ、ご近所さんや知人であれ、見ず知らずの誰かであれ、自分が生きてここにいる限りは誰かに関わって、お互いに助け合ったりしながら生きて行くことが出来ます。

出来る事なら、みんなが幸せに笑顔でハツラツと元気に生きて行けたら良いのですが、苦しんでる人や困ってる人、悲しい人や病気の人も居て、人間は平等ではあってもその境遇も思いも癖も状態も色々違うから、天文学的な奇跡の瞬間でもない限りは全体がハッピーな状況なんて事は先ずないでしょう。

だから人よりちょっと余裕がある時、自分が元気な時、その元気の100分の1だって良いから誰かにお裾分けして、ほんのちょっとみんなでハッピーになれたら素敵だと思います。

それは生きてる今しか出来ないんで、そう云う事に気が付いた人がやったら良いとおもいます。

生きてる甲斐があるってもんでしょ♪

って事で、越冬準備にどうかご協力下さい。



冬物衣類・ジャンパー、コート・ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
手袋・靴下・マフラー・ニット帽・リストバンド・ズボン下・腹巻・長靴
毛布・シュラフ・カイロの募集しております!

宜しくお願いしま〜す☆

では!今回のメンバーのお土産の報告を致しま〜す。

向井さんからはバナナ6箱とお煎餅144個、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、鈴木さんからは麦茶2ℓとポカリスエット1ℓとチーズクラッカー1袋、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、よしこさんからはコーヒー5ℓとお茶2ℓ、ミッキーさんからはお煎餅4袋とブラックサンダー2つとルマンド3つ、末日聖徒イエス・キリスト教会・福徳ワードの皆さんからモツ煮スープ200食とモツ煮弁当を132個、村瀬さんからはカイロ20個、塚原さんと水野さんからはお志を、たつのこ太郎&たつのこ次郎さんからはカイロ30枚頂きました〜♪


またこの日は現場に支援者がお二方寄付を届けてくれました。
下村さんがお布団や毛布を沢山、梶川さんがみかんを3箱寄付してくれました。

因みに今回もよしこさんは飲み物を持って来てくれて、それから取りに来てくれました。
体調が悪いのかしらと思って聴いてみると、なにやら花粉症らしきものが重症化してて辛いんだとか。

なのに飲み物だけでもと欠かさず持って来ようと努力してくれてるよしこさん。
なんちゅー素敵な人なのだろうかと思います。

いっつも特に主張もしないで淡々と朗らかに飲み物をおじさん達に配り続けてくれてはてさて何年になった事だろう。

オアシスと云う場所はおじさん達も含め、こうした一人一人のメンバーが其処で作り出してくれてます。

誰かに褒めて貰えたり、自分が儲かったり全然しないのに、そんな事はお構いなしでずーっとずーっと続けてくれてるメンバー達に本当に感謝と敬意を表します。

みんないっつもありがとう♪


そうそう、今回は初参加者が3名もいっぺんに御座りました!

懐かしのジョウナーボランティアの母校より、たつのこ太郎&たつのこ次郎が参加してくれました。

名前を書いてもらう時に「別にニックネームでいいよ。例えばたつのこ太郎でも構わんから〜」って云ったら本当にたつのこ太郎になってしまいました(爆)

彼等の話によるとジョウナーボランティアって聴いた事ないとの事で、既に滅んでいる可能性が出て来ました…(汗)
武智くん元気にしてるのかな〜(遠い目)


そしてもう一人は末日聖徒イエス・キリスト教会からのご参加の福持さんと云う女性でした。

何かメチャ福のありそうなお名前ですね〜っとついつい言ってしまいました。
これからもちょこちょこ顔を出して頂けそうで楽しみであります♪


今回現場に下村さんが毛布とお布団を持ってきてくれましたが、通常オアシスで布団を集める事や配る事はほとんどしません。

毛布は集めるし配りますよ!

でも、布団は野宿のおじさんは荷物を持って歩いたり、または隠したりしなきゃいけないから決して重い荷物を持ちたがりはしません。

なのでお布団は基本お断りしとるのですが、今回は欲しいコールが2箇所からあったので、特別に頂く事にしました。

ヘルパーのおじさんから1セット、緊急支援小屋用に3セット横に流させて頂きました。

こうやって融通しあって全体で助け合うのが一番合理的ですね〜♪


それにしても思うのは、東日本大震災後、絶対寄付減ると思ったら本当にそうなったんですが、その後も日本各地で災害があって支援物資そっちに行ってしまうかと思いきや、ちゃんとこっちにもそれなりに回って来てくれる不思議。

ありがたい事ですね〜。

気にしてくれてる支援者の人ちゃんと居てくれるってありがたいです。

感謝することいっぱいありますね〜



告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング