ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「第55回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(9月25日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/771
【参加者】

●配食希望者数  114人
●ボランティア数14人+3人  内初参加者1人(GTRくん) 

【配給内容】   

●食品=サンドロール0個 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(向井さんより)
お煎餅(河村氏より)
チーズ煎餅(鈴木さんより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父))
カレーライス(kinちゃんより)
白飯アルファ米と、ファンタヨーグルトと乾パンと枝豆(セカンドハーベスト名古屋さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、スポーツドリンク(合計.27リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、kinちゃん、鈴木さん)

●期間限定支援=なし


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」0箱 0円
(バナナは向井さんからのご寄付です)


ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。

再び、モモさんより、ご支援を頂きました。

山田さんより、衣類各種を4箱寄付して頂きました。


今回のボランティアは、9月最後の活動となりました。

計画減パンとバナナ無しが重なってしまいましたが、今回はオアシスの天使kinちゃんが来るので安心安心でした〜。


という事で早速今回のメンバーのお土産を報告致します〜。

鈴木さんからは麦茶3ℓとスポーツドリンク2ℓとチーズ煎餅1袋、向井さんからはお煎餅216個、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、みかちゃんの旦那さんからは衣類一袋、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、kinちゃんからはカレーライス120食分と麦茶20ℓと水羊羹120個、セカンドハーベスト名古屋さんからは白飯アルファ米96食とファンタヨーグルト96本と乾パン96食と枝豆7.5キロ頂きました〜☆

kinちゃんメニューの協働者は永尾さんと岩井さんでした。
お疲れ様でした〜☆


そして今回初参加者がお一人御座いました。
それはみずもんが連れて来てくれたGTRくんと言う男性で、くんって書いてありますが、良い御歳のお医者さんでした(笑)

社会の事やボランティアの理念など結構難しい言葉を交えながらお話してくれました♪
流石はお医者様なだけあって知識も豊富でハッキリした意見をお持ちなのだな〜と思いました。

またみずもんと一緒に現場に来てくれたら嬉しいな〜っと思います。





さて、第55回目の夜回り活動でした。

今回の配給内容はセカンドハーベストより頂いたファンタヨーグルトと乾パンのみでした。
夜回り用のパン買っときゃよかったです。


栄コース30名 担当・河村氏、向井さん、原田さん、ケースケさん、GTR君、千秋さん、魔女ちゃん、みずもん、堀水さん、ヘルパーさん
名古屋コース7名 担当・岩田さん、T・Wさん
駅西4名 金山コース4名 担当・ナチオ
名城コース3名 担当・ヘルパーさん
白川コース1名 担当・ヘルパーさん
中村コース5名 担当・ヘルパーさん


合計54名の野宿の皆さんを訪れる事が出来ました。


お気付きかも知れませんが、今回の栄コースの担当者がいっぱい居るのには訳があります。

実は10月1日に栄コースのセントラルパークにてある説明会があるのです。
それは久屋大通公園が今後大規模工事で大幅改修されるのです。

それに伴って、今まで久大通り公園内で寝泊りしていた野宿のおじさん達は退去を余儀なくされるのですが、名古屋市の職員の方から説明があるのです。

それを受けてホームレス団体側からも野宿のおじさん達に説明会がある事をお知らせすると共に、今後何処へ転居する予定であるか等複数の質問を作成し、今回の夜回りで
アンケートを実施したわけです。

どれ位の人数が必要になるのか見当が付かなかったので、アンケート班と食料配布の班を想定してなるべく多くの人を栄コースに割いたのでした。

夜回り終了後のミーティングで原田さんから教えて貰いましたが、質問されるのが嫌だろうとみんな思ってたのですが、アンケートを実際に取り始めてみると、みんな協力的で中には本名まで教えてくれる人が居たんだそうです。

意外に感じてしまうのは、僕にも偏見があったからなんでしょうかね。

でも、そんな風に素直に協力してくれた事にちょっと感動しました。



そして迎えました10月1日。
名古屋市による久屋大通公園の工事による野宿者の退去についての説明会が現地セントラルパーク内にて行われました。

オアシスからはわたくしナチオとT・Wさん、千秋さん、よしこさん、魔女ちゃんの5名が参加。

オアシスを含め5団体程が現地に集まり、名古屋市役所の職員さん、セントラルパークの職員さんも交えて行われ、役所の職員さん達から着工や工期、工事内容などの説明がなされ、僕達ボランティアはそれに同伴して時にはおじさんを時には役所の職員さんをサポートして行くという様な感じでした。

しかし、今回役所の職員さんが現地のおじさん達に説明されたのは工事の内容と期日の事がメインだった為、現地のおじさん達は「工事が始まったら出て行けと言うのは解るが、ここに居る人達は出て行って何処に行って生活をすれば良いんだ!?それに対する答えを持って来て話をしなきゃ意味が無いだろう!」っと言う怒りの声があちこちで聴こえました。

おじさん達の言い分もよく理解できるのですが、役所の職員の方達も真摯に話を聴いて自分達の立場で答えられる事を一生懸命答えておられる様子を横で見ておりました。

以前から工事のお知らせは役所の方達からも行われて居たようで、今回現地のおじさん達の間で3月まで居られるとか11月に工事が始まる等の誤解があちこちで蔓延していた為、その修正の為でもあったようです。

今回の説明会は夜8時からだったのですが、終了したのは大体10時半頃で、通常9時〜5時の役所の仕事であるにも関わらず、今回特別にこうした時間を取って説明をしてくれた事は高く評価します。

アンケートを取る際に今回の説明会の事はおじさん達に通達してあったのですが、実際現場に帰っていたおじさんは少なく、また役所の人が居る所に来るのが嫌で帰って来ない人もいたようです。

25名以上居るであろうおじさん達の内、約20名弱の方達に説明がされて今回はお開きとなりました。

おじさん達には納得出来ないお話ではありましたが、職員さんの誠意は伝わって来たし、どっちも寂しい結果だったなぁと感じました。

とは云え、おじさん達を通達もなく無碍に追い出すだけと云うのではなく、ちゃんと説明をして生活保護も視野に入れて考えてくれている事に関しては在り難いな〜と云う気持もあります。

行政だからやって貰って当たり前と云う事もないですから。
最終的には人間と人間の関わり合いの中でお互いにベストを尽くす事が必要だと思います。

今回の説明会終了後に各団体で集まってちょっとだけミーティングがあり、その中で現在名古屋の個々の団体は横の繋がりが薄く、お互いに情報が共有出来てない現状があるので、出来る限り横の繋がりを強くして情報の共有をして行きたいと言う申し出をしておきました。

それぞれの団体にはそれぞれの強みもウィークポイントもあるので、お互いに協力し合って最大限の力を発揮出来る形を模索して行きたいな〜っと今後の名古屋のホームレス支援のあり方に一石を投じる事が出来たら良いなと思った夜でした。


【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/








コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング