ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「立場」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記( 8月1日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/710

【参加者】

●配食希望者数  96人

●ボランティア数  8人 内初参加者0人 




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約4本以上 

ハート食料支援品=お煎餅(向井さんより)
ケチャップ&ソース(魔女ちゃんより)
落花生(鈴木さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのアイスコーヒー、麦茶、アイスココア、リンゴジュース、オレンジジュース、アクエリアス、味噌汁(合計.20リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、西村さん(父)、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」120個8,424円 バナナ」8箱 800円(バナナは向井さんからのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、瀬川さんより、ご支援を頂きました。


再び、稲荷山・長楽寺さんご参拝の皆さんより、衣類を沢山寄付して頂きました。



ありがとう御座いました。
心より感謝します。




今回のボランティアは、8月最初の活動となりました。




月初めの活動が1日から始まると判り易くて良いですね(笑)




今回の活動はメンバーが少ない日となりました。





後で気が付きましたが、みかちゃんとまっちゃんから仕事で参加できないのでお休みしますメールが入ってました♪

とても律儀ですね☆





取り敢えず配る分には人手は足りたのですが、人数ピッタンコだったので余裕はなかったです。




ここ最近はメンバーが居ない事が殆どなかったので、こう云う人手がギリギリと云うのを久し振りに体験しましたね。





さて、今回メンバーの皆さんのお土産群をご報告致します。




向井さんからはお煎餅144個とバナナ8箱、向井さんを通じて瀬川さんからご支援を、西村さん(父)からはリンゴジュース2ℓとオレンジジュース2ℓとアクエリアス4ℓ、魔女ちゃんからはタオル10枚とケチャップ&ソース5つ、タク兄からはタオルを沢山、よしこさんからはアイスコーヒー5ℓとアイスココア3ℓ、鈴木さんからは麦茶2ℓとアイスコーヒー2ℓと落花生1袋頂きました〜♪





そうそう、今回はオアシス市も開催したのですが、その際向井さんに稲荷山・長楽寺さんから衣類をお預かりして来て貰いました。




向井さんお疲れ様でした。





後半はを読みたい人は、下の方にあるRead Moreとか追記を読むとか云う所クリックすべし!



さて、今回の寄付の欄に瀬川さんと云う方からご支援を頂いた報告がありますが、この瀬川さんと云う方、実は一度もお会いした事も僕自身がコンタクトを取った事もない方でした。




この寄付は向井さんを通じて頂いた物なので当然と云えば当然なのですが、向井さんからこの瀬川さんがお引越しをされると云う事で今後お会いする機会も減るので今回ご支援を渡して欲しいと預かった旨を伺いました。





話に寄るとこの瀬川さんと云う方、目が見えないそうで、この度目の見えない方の施設へ入居されると云う事でした。





目が見えない世界。





僕達が想像の付く世界ではないなと思います。





目を閉じて動いてみても、それは目を開けば見える世界が其処に広がる事が判った上でやる訳ですから、不安もなければ恐怖もありません。





けど、本当に見えないと云う事は目を開こうが、上を見ようが下を見ようがずっと暗闇な訳です。





以前とある駅での事。




同じ電車の車両に乗った女性は手にあの棒を持ってらっしゃったので目が見えない事が一目で判りました。





電車を降りる際、その女性が僕より先に降りられて、駅のホームに突き出した鉄骨に気付かずドスンとぶつかって、一瞬よろめいてから鉄骨に向かって「すみませんでした。」と謝っておられました。




ご本人は恐らく誰かにぶつかってしまったと思われたんでしょう。



また、ある時目の見えない方が困ることについて誰かと話して居た時に、目が見えないとご飯を食べるのが大変だと云う事を聴きました。



僕達は目で見れば、何が何処にあるのかすぐに判りますが、目が見えない方は何処にコップがあるのか、何処に茶碗があるのか、何処に皿があるのか、その上にどう云う配置で料理が並べられて居て、どれだけの量があるのか見えないのです。



一度目を瞑ってご飯を食べてみたら皆さん判ると思いますが、確かにとても大変です。




サンマを割るとか、肉をナイフで切るとか、それって見えてるから易々と出来る事であって、本当に見えなかったらとても大変な事だよなと、実際に目を瞑って食べてみようと実験して数秒で理解出来ました。





この二つの事例に僕が出会わなかったら、もしかしたら一生目が見えないと云う事について真剣に考える事はなかったかも知れません。





物事は実際自分がその立場になってみないと判らない事が沢山あります。






只、判った所で何か出来るかと云うとそれはそれで別問題なのですが、人にはその人にしか判らない事情があるんだなと云う事を僕達は簡単に忘れて、自分の尺度で物事を見てしまう傾向があるな〜っと云う事は、自分で理解して居られたら良いなと思います。





瀬川さんの事を聴いて、何かそんな事を感じさせて貰った様に感じました。









そうそう!前回に引き続きご紹介します。



先日海外のホームレス支援の記事をみたのですが、活動のポリシーが極めて素晴らしいので、ちょっと興味のある方には是非読んでみて欲しい記事なのでリンクします。



「シスターズ・オブ・ザ・ロード」http://beinspiredglobal.com/sisters-of-the-road



一宮ののわみ相談所さんも、これと良く似た事されてる筈。
のわみもやっぱり凄い団体だな〜っと感心します。


そう云う所が沢山出来たら良いなぁ。

人の善意と誠意と智慧によって。



オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/



長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/



オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/



「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/


「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング