ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「第33回オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記( 10月29日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/675

【参加者】

●配食希望者数  149人

●ボランティア数  19人+2人 内初参加者1人 (末日聖徒イエス・キリスト教会の北島君)




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おせんべい(向井さんより)
お煎餅(西村さん(父)より)
お煎餅(河村氏より)
チョコバー(やっちゃんより)
黒棒(水野さんより)
シガービスケットとドーナッツ(鈴木さんより)
肉団子野菜味噌スープ(みかちゃんより)
おにぎりと味噌汁(kinちゃんより)
ジュースとスープ(セカンドハーベスト名古屋さんより)
豆菓子(ももさんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、麦茶、中国茶、ココア、味噌汁(合計.47リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、kinちゃん、よしこさん、鈴木さん。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」140個 9828円 「バナナ」5箱 500円(バナナは向井さんからのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、なるわんさんより、ご支援を頂きました。


再び、ももさんより、新品衣類やタオル、手袋やカイロ、湯たんぽの寄付と励ましのお手紙も頂きました。


マスダさんより、ご支援を頂きました。


Bhavyaさんより、ご支援を頂きました。


kinちゃんを通じて、幼馴染の北村さんより、ご支援を頂きました。





今回のボランティアは、11月最後の活動となりました。



早い!怖い!

もう12月ですよ!?





とうとう、年末の到来です。

そして、寒い季節の到来なのですよ。




そんな訳で、今年も季節配布品であるカイロを配り始めました。




ありがたい事に去年送って頂いたカイロの残りが有りまして、今回の分と次回の分は確保済みで御座います。




いやはや、現在ちょろちょろとお金が集まりつつある状況でありがたい事で御座います。

しかしながら、貧困の支援をしている身分でありながら、やってるこっちもビンボーと云うミイラ取りが元々ミイラだった的な妙な状況のままである事に変わりはなく、そのお金も今の所身内(メンバー)から集まるものが殆どの状態です。


116人の500縁会員も中々現れず、また10人とおりません。


オアシス日記をご覧の皆様には是非とも口コミして頂きたいのです。


116名の500縁会員引き続き募集しております。
改めて書いておきますと、116名の方が毎月オアシスに500円寄付して下さったなら、オアシスは一年間その寄付だけで充分に活動を続けて行く事が可能なのです。


しかし、一過性の寄付だけではいずれは枯渇する事を免れません。

ですから、お一人お一人が毎月、猛烈に懐を痛める事なく、ワンコインだけ寄付すると云うお財布に優しく、人にも優しく、自らの心にも優しいと云う一回で三度美味しい活動をして下さった上に、オアシスの毎月の収入の礎としたいのです。


人の縁を持って、完全なる善意と思い遣りから創造されたオアシスでありたいのです。


116人の500縁会員、お待ちしております☆



因みに、先日メンバーの原田さんと千秋さんが、千秋さんの同僚の方のお宅の家具や食器などを引き取ってそれをリサイクルショップに売って得たお金をオアシスに寄付してくれました。


他にもオアシスのメンバーや教会のメンバー等もオアシスにお金を入れてくれてます。


本当にかたじけない思いでいっぱいです。

有り難いメンバーに恵まれて本当に嬉しいです♪



っと前置きが長なりましたが、今回もメンバーのみんなのお土産が沢山ありましたので、ご報告致します。


やっちゃんからはチョコバーを沢山、向井さんからはお煎餅180個とクッキー120個とバナナ5箱、みかちゃんからは肉団子味噌スープ168杯、西村さん(父)お煎餅230個、水野さんからは黒棒150本、kinちゃんからはおにぎり284個と味噌汁35ℓ、鈴木さんからは麦茶1ℓとコーヒー2ℓとシガービスケットとドーナッツ各1袋ずつ、よしこさんからはコーヒー5ℓと中国茶(最後)とココア各2ℓずつと夜回り用のお茶4ℓ、よしこさんの職場のIさんからは衣類9枚、河村氏からはお煎餅2袋頂きました〜♪


因みに今回のkinちゃんのおにぎりや味噌汁作りをお手伝い頂いたのは、岩井さん、清水さん、O次郎さんの3人でした。


ご苦労様で御座いました♪








さて、33回目の夜回りで御座います。


随分と寒くなって来ましたので、そろそろ人数が減って来る頃かな〜等と思ってましたが、やっぱり今回は野宿者の数も減少気味になって参りました。


では、早速報告致します。


今回夜回りで配ったのは、セカンドハーベスト名古屋さんから頂いた缶ジュース240本、kinちゃん夜回り用に作ってくれたおにぎり111個、向井さんのクッキー120個、そしてよしこさんの作ってくれたお茶4ℓです。


そうそう今回から栄コースでのお茶の配布を終了しました。


っと云うのも、栄コースでは荷物が多くなるので、お茶の運搬も大変である事に加えて食べ物の配布とお茶の配布のタイムラグが大きく、お茶の配布を待っていなくてはならない事、そして殆どお休みの方が多い為いちいち起こして配らなければいけなかったり、要らないという方も居る為相当な量が余ってしまうと云う理由でお茶の配布を止めた次第です。


それに伴い、名古屋コースと、駅西〜金山コースのみのお茶配布と云う事になりました。


これまで大量にお茶を作ってくれて居たよしこさんには毎度1000円お礼を差し上げていましたが、よしこさんの方から今後は遠慮しますと申し出てくれました。


なので、次回の12月の夜回りを最後のお礼と云うことに致しまして来年度からはよしこさんの御奉仕と云う事にさせて頂きます。




で、今回の結果報告です。


栄コース35名、担当向井さん、原田さん、千秋さん、北島君(初参加)

名古屋コース18名、担当岩田さん

駅西5名〜金山コース4名、担当ナチオ&辻ちゃん

名城コース7名、担当ヘルパー川村さん

ご近所コース5名、担当ホームレスのドンHさん


合計74名の野宿者を訪問できました。



尚、今回の栄コースには、オアシス初参加の大学生、末日聖徒イエス・キリスト教会の北島君が来てくれました。



「いつも歩いている栄の地下街に夜になるとホームレスの方がいるとは知りませんでした。
来月も参加します。」


との感想を頂きましたと向井さんから報告がありました。



来月の参加予告まで頂き、夜回りメンバーが増えたようでメチャ嬉しいです☆



では、今回は千秋さんが再びホームレスのおじさんとの交流の記事を書いてくれましたので、そちらをご紹介いたします。




以下千秋さんの記事転載







「首のおじさん」と竹ちゃんが命名したホームレスがいる。
珍しく竹ちゃんが本名を知らない人で、首に力が無く頭が完全に斜め前に落ちている。
その風体が痛々しく私は事情をいまだに聞いていない。

毎週日曜は久屋で炊き出しがあるようで、川村さんが「宣伝しといた!」と来店時楽しそうに言ったのが節分辺りか。
以来、首のおじさんも103円握ってカップ酒か紙パックワインを買いに来る。ローソン100より5円安いしね。

川村さんに、皆に買い物を強制するなとお願いした事がある。
最初は私も面白がって接客していたが、108円前後の買い物をする皆を見ていて辛くなってしまった。
「空き缶売ってなんぼになるよ?」と言うと、川村さんはああそうかと呟き分かってくれた。嫌々来店していたホームレスから順に減り、今はほとんど見なくなった。しかし義に思うホームレスは久屋炊き出しに関係なく未だに来店する。首のおじさんはその一人だ。

おじさんが生活しているエリアから白川もうちのコンビニも約1kmある。
原田さんが「あのコンビニ行くまでにいくつコンビニ通り越すか」と呟いたのが正論過ぎて笑ってしまった。
竹ちゃんが「いっつも配って貰ってばっかりじゃのうて(じゃなくての意)たまには白川に取りに来いって言ってやった!」と言った。首のおじさんはゆっくりしか動けない。けれどその後毎回白川の炊き出しで顔を見るようになった。

先日炊き出しで会った時、ねぐらを追い出されたと言っていた。
ビルの軒下を好意で貸して貰っていたのだが、最近新参ホームレスが居つき、吸い殻やゴミを散乱させたまま缶拾いに行ってしまう。前からビル側は「汚したら寝泊り禁止」と宣告しており、最近は特に警備が厳しくなっていたところにそれだからついに警官が来てしまった。新参が追い払われ自分まで巻き添えをくらったと嘆いていた。
「20年前丸の内駅で寝泊りしていたから、今日はそこへ行ってみる。」
ホームレス歴に驚いて「無理せずゆっくり行ってね」と言うのが精一杯だったが後日元の場所で寝ているのを見かけちょっと安心した。

巻き添え話の時思ったのだけど、おじさんは意外にも順立てて理路整然と会話が出来る。人当たりも他人との距離感も良い。真面目にやってれば今頃屋根の下で生活してたんじゃないだろうか。風体が異様なせいか?それともこういう風にしか生きられないのか?
ともあれ、おじさんは私を「奥さん」と呼び、特に懐くでもなく「ボランティアさん」として接してくれる。私はそれがとても楽で、良い話し相手が出来て嬉しく思っている。

話の最後におじさんが「(ボランティアオアシスに)いつも色んなものを貰うからお陰で治ってきたよ」と首を高く上げた。良かったねと言いつつ内心「上がるんだΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」と笑ったが、その後よくこの動作をしてくれるので、これはおじさんの持ち芸なんだと思う。

最近は(本当は癖になるので絶対ダメ)カウンターフーズの廃棄を山ほど持たせることにしている。おじさんもそれを楽しみにしていて、約束の時間に必ずやってくる。
垢臭くもないし、どこであつらえたのか割とパリッとした恰好で来るのだけど、何故か腰から曲げて小さくなって入ってくる。

「昔はよそのコンビニでよく貰ってたんだけど店員が変わって貰えなくなってね。俺は飲み物も栄養一杯の物を選ぶんだ。ビタミンや葉酸や鉄が入ってるのをね。肉は鉄があるから首に良いんだ。奥さんがくれる物は肉が多いから首が良くなってきたよ。」

私の目を見て首を高く上げてくれる。近頃は背筋まで伸ばしてくれる。

いつまでもこのネタを見続けたいのだけど、来年6月頃うちの店は閉店する予定だ。
店長も6月に辞めるというので私も合わせて辞めるつもりでいる。
いつ告げようか考えてるけど、事態がはっきりするまでこのまま楽しく過ごそうと思ってる。






オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング