ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「次回ラスト!」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(12月15日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/625

【参加者】

●配食希望者数  88人

●ボランティア数  19人 内初参加者3人(末日聖徒イエスキリスト教会のどなたかお二人とロムニー姉妹。)     




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=お煎餅(向井さんより)
飴とスナック菓子(鈴木さんより)
ジュースと飴(鈴木さんより)
ぜんざい(末日聖徒イエス・キリスト教会さんより)

                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、お茶、麦茶、玄米茶、ココア、カフェオレ、ジュース(合計.24リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、Yさん、千秋さん、よしこさん、鈴木さん、鈴木さん。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」140個 9,828円 「バナナ」5箱 500円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。


再び、具志堅さんより、ご支援を頂きました。



ありがとう御座いました。
心から感謝します。








今回のボランティアは、ちょっと雨の降りそうなちょっと降ってるかも知れないような中での活動となりました。

その所為もあっておじさん達の数も減り、今回は88人となりました。


そんな中、教会の皆さんが凄い頑張ってくれたのです。



っと云う事で今回のメンバー達によるお土産の報告!

鈴木さんからは麦茶2ℓと飴1袋とスナック菓子2袋、大口先生からはコーヒー10ℓとバナナ5箱、向井さんからはお煎餅216枚、鈴木ゆかさんからはジュース2ℓと飴1袋、よしこさんからは玄米茶とココア各2ℓずつ、Yさんからはお茶2ℓ、千秋さんからはカフェオレ4ℓと女性物衣類2着(直接女性の配食希望者に手渡して頂きました)末日聖徒イエス・キリスト教会さんからはぜんざい120人分頂きました〜♪


グローリ〜〜〜♪



っと云う事で、教会の方からぜんざいが物凄い量届いた訳でして、kinちゃんも時々白玉ぜんざいを作って来てくれますが、こう云う温かくて甘い物を寒い時期に配れるのは嬉しいですね〜☆


また、今回も初参加者が3名おりましたが、内お二人は教会の方。

だったんですが・・・どなただったか判らなくなっちゃいました・・・。


次回向井さんに確認の上もう一度書かせて頂きますので、ちょっとお待ち下さいませ(汗)


そして、もう一人はロムニー姉妹でした♪

彼女は覚えてました(笑)



そうそう、今回もメンバーの原田さんが貧困ビジネス的な人が居ないか警戒して見回ってくれたんですが、会場の東側の入り口付近にそれっぽい人を発見して声をかけたのだそうです。


すると、相手は何か因縁をつけられたとでも思ったのか、原田さんの胸倉を掴んで来たのだそうです。


まぁまぁと落ち着かせて話をしたのだそうです。

その方は30代の男性で仕事を求めてあちこちの地域を転々として、現在は名古屋に来た物の仕事にありつけずに現在は野宿状態。


お昼に公園で寝て居ると追い出されたとの事で、原田さんが話しかけたのをまた追い出しと勘違いでもしたんでしょう。


もう一人正体の良く判らない人と連れ立って居たようで、その方から何か云われたのか、後で原田さんにさっきはすみませんでしたと謝りに来たんだとか。


このお兄さん、別に炊き出しに並ぶ積りはなかったようで、人の助けはあまり借りたくない様子。
寝る場所には困ってるようなので、人が多くて安全そうな場所を原田さんから助言してくれたそうです。


只、野宿状態での生活が危険だったり、その状態で新たに職に就くのも困難なのは目に見えて居るので、一旦生活保護を受けてアパートを借りるなりしてちゃんと拠点を持った方が良いと云う事は原田さんから伝えてくれたんだそうです。


誰しも自分が野宿状態になってからの生活の仕方とかその後どんな困難があるか等通常考えませんから、そのお兄さんもまだ自分の置かれてる状況にピンと来てないのかも知れません。


いずれにしても深みにはまる前に何とか生活の基盤を整えてくれると良いなぁと感じてます。


野宿者の低年齢化はやっぱりあるよな〜っと実感させられますねぇ・・・。













さて、先日オアシスで長らく活動を共にして来た大事な仲間である根本さんが結婚いたしました。

で、その結婚式から披露宴へ僕達オアシスのメンバーを招待してくれたのでした。


今回根本さんの結婚式に参加させて貰ったメンバーは河村氏、大口先生、原田さん、秋田さん、松本さん、ジーコ、千秋さん、僕の7名でして、残念ながらこの日ジーコは事情があって参加出来ませんでしたが、6名でしっかり根本さんの結婚をお祝いしてまいりました。


根本さんの奥さんは何と僕と同い年で、これまた素敵な女性。
ドレスも凄く素敵で、根本さんはビシッとカッコ良かったです。


実は今回わたくしナチオ、生涯初めてのスピーチの大役を仰せつかりまして、参加者五十数名くらいの皆様の前でお話しすると云う大それた事をして参りました。


僕の前にスピーチして乾杯の音頭を取った女性はもうそれはそれは丁寧にお話されて、何とかサラッと済ませようと画策して居たスピーチのレベルがグググッと一気にハイクオリティになってしまい、これ程敷居が上がってしまった中でどう話せと云うのだ!っと冷や汗ものでした・・・。


しかしながら、毎度オアシス終了時のミーティングで適当な口八丁でそれっぽく〆て来た経験が大いに役に立ちまして、マイクの前に立って頭ん中クッチャクチャ、体の芯も震え上がる中でも口だけは良く回りました(笑)


何を話したのかはあんまり覚えておりませんが、根本さんにはありがとうと云って貰え、メンバーからも上手に纏まってたと云って頂けたので多分それなりに良かったのだと思って置きます。


それはさて置き、今回根本さんの結婚式に参加させて貰えて河村氏が物凄く喜んで居たのもとっても印象的でした。


オアシスをとても大切に思っていてくれてるんだと云う事に心底嬉しかったんだな〜っと思いました。
実際、僕が根本さんと活動を共にしたのは約2年。


その2年でこんなに大切な友達が出来ると云う事の有り難さと云うか凄さを感じます。


結婚式の後、僕と河村氏と松本さんと千秋さんの4人で打ち上げと云うか一緒に呑みに行ったのですが、其処で河村氏がこのオアシスをみんなで共有したい、みんなでシェアハウスに住みたいと話し始めました。


僕は河村氏の夢とはちょっと違いますが、メンバーの誰かが本当に困った時に、他のメンバーがみんなで助け合えるそう云う強い絆を持った仲間になって行きたいと云う話をしました。


隣近所に誰が住んでるかも知らない、挨拶もしない様な事も増えて来たこの頃、家族親族の縁が希薄になりつつある中でも、本当に信頼し合える家族の様な仲間でありたいな〜っと僕は心底思うのです。


ホームレスのおじさん達が紡いでくれた僕達ですから、ボランティアとは便宜上云ってますが、本当は恩返しとも言えるんですよね。


おじさん達と云う存在が縁となって、僕達メンバーを結び付けてくれたに等しいんですから。


そして其処で出会える仲間達は、少なくともおじさん達に共感するだけの素養を持った大きなハートの持ち主達ばかり。


そう云う仲間達に囲まれて、一緒におじさん達への炊き出しが出来ると云う事が、どれ程僕の人生を豊かにしてくれているか判りません。


僕達の喜びとおじさん達の満腹は右の車輪と左の車輪で走る車みたいに本当に上手に素晴らしいバランスで回り続けてくれているんだな〜っと思います。


そんな事を、根本さんの結婚式に参加させて貰って強く感じたのでした。



さて、今年の活動も後残す所一回!


12月22日の活動を持ちまして、2015年のオアシスは一旦終了となります。

来年1月5日がオアシス初めとなりますので、宜しくお願いします。


また、実を云いますとわたくしナチオ、年末年始に9年振りにインドへ旅行へ行ってまいります。

ついては2016年第一回目の活動をわたくしナチオはお休みさせて頂きます。
しかし、心配御無用!



パンの運搬等は向井さんが、活動の情報管理はよしこさんが、新年初のオアシス日記は千秋さんが担当してくれる事になりました♪


また、オアシス携帯はオアシス代表河村氏に託して参りますので、参加希望とか、寄付についての御質問等は河村氏が担当してくれます。


はてさて、どんな活動と報告になるのか楽しみで御座います☆











引き続きお願いなのですが、カイロを下さい!

只今!冬物衣類大募集で御座います。


ジャンパー ダウンジャケット 長袖のシャツ セーター ベスト トレーナー ジャージ

新品肌着、新品パンツ(トランクスorブリーフ)

手袋 靴下 マフラー 腹巻 ニット帽 

靴 長靴

毛布 寝袋 ポンチョ カイロ



また、タオル 石鹸 プラスチック製マグカップ 水筒 カバン エコバッグ 歯ブラシ カミソリ等の雑貨も随時募集しております。


それに、胃薬 下痢止め 痒み止め等の軟膏類 リップ 傷薬 絆創膏も募集しております。







現在名古屋市内にある各児童養護施設では学習ボランティアを募集しております。
虐待やネグレクト等、様々な理由で施設に入っている子ども達が施設を卒業した後、頼れるのは自分だけです。
その時に充分な学力を備えて社会に出て行くのと、何の下支えもなく出て行くのとではその後歩む人生は大きく変わってしまう可能性があります。

こうした子ども達に少しでも社会に出た時の力になるように、子ども達の為にお勉強を教えてくれる人が必要です。


詳しくはこちらをご覧下さい⇒http://yaplog.jp/oasis2000/archive/610



社会復帰を目指すホームレスを直接支援する方法があるのをご存知ですか?
路上でもしビッグイシューと云う雑誌を売っているおじさんが居たら是非一度購入して見て下さい♪
その本を売っているその人が、ホームレスから脱却しようと頑張っているおじさんです。
とても素晴らしい活動です。
是非応援して下さい。

「BIGISSUE JAPAN」 http://www.bigissue.jp/

「ビッグイシュー基金」 http://www.bigissue.or.jp/



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html



オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング