ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「第12回 オアシス夜回り活動」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(1月27日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/577

【参加者】

●配食希望者数  152人

●ボランティア数  23人 内初参加者5人 (太田さん、NHKの前島さんと佐々木さん、末日聖徒イエス・キリスト教会のセンさんとディキンソンさん)




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おせんべい(向井さんより)
チョコレート(根本さんより)
おせんべいとクッキーとみかん(鈴木さんより)
おにぎりと味噌汁とお菓子(kinちゃんより)
クッキー(秋田さんより)
りんご(のわみ相談所さんより)
カキピー(伊藤さん&水谷さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのコーヒー、緑茶、麦茶、抹茶オレ、カフェオレ、ココア、いちごとラズベリーのパルフェ、ホットポカリ、オレンジジュース(合計.41リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、鈴木さん、kinちゃん、響さん。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」150個 10,530円 「バナナ」3箱 300円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、ネットショップブレスを通じて渡辺さんより、ご支援を頂きました。





本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。








今回のボランティアは、再びNHKの取材が入ってました。

前回以上にガッツリ取材だったのです。


っと、その話題の前にメンバーの皆さんの雄姿をご報告せねば♪


伊藤さん&水谷さんからカキピーを2キロ分、秋田さんからクッキー60個と秋田さんを通じてのわみ相談所からはりんごを150個(内50個を夜回りに回しました)よしこさんから緑茶とココアと抹茶オレといちごとラズベリーのパルフェを各2ℓずつとホットポカリ1ℓと夜回り用に緑茶8ℓ、根本さんからチョコレート240個(今回配る物が多かったので次回に回す事にしました)kinちゃんからおにぎり184個と味噌汁20ℓとお菓子150、向井さんからお煎餅144個、鈴木さんから麦茶2ℓとお煎餅28枚とクッキー10個とみかん21個、大口先生からコーヒー10ℓとバナナ3箱、響さんからオレンジジュースとカフェオレを各1リットルずつ頂きました〜♪


カロリー充分ですね☆
皆さんありがとう♪



そうそう、後今回初参加の方が5名いらっしゃいました。

先ず先週オアシスに来ようとしてくれたのに、残念ながら迷子になり、ついに今週さんかしてくれたのが、太田さんと云う方で何とブラジルと日本のハーフの女性♪

とっても人懐こいと云うのか明るくて可愛らしい人でした。


続いて末日聖徒イエス・キリスト教会からはディキンソンさんとセンさんと云う男性メンバーが参加してくれました。
ディキンソンさんは白人の方なのですが、センさんは中国の方の様で、記録用の帳面を見ますと見慣れない漢字2文字に天が挟まれて並んでいるのです。

残念ながら再現できませんので、横に付けてくれた振り仮名からセンさんと表記しました(笑)

そして今回、NHK取材班として佐々木さんと前島さんが参加して下さいました。
参加と云うか常に撮影だったのですけど、折角来てくれたので手の空いてる様だった前島さんにはちょっとだけお手伝いをお願いしました。


今回はオアシス事務所で荷物を積む所を撮影したり、ピンマイクって奴を服の内側にへっ付けて貰って、あれこれインタビューを受けたりしました。


そんなに意識する積りはなかったんですが、改めてあれこれ質問に答えるとなるとやっぱり緊張するもんで、普段スラスラ喋ってるような事が何だか中々思い出せない・・・。

云いたい事が言葉に変換されない。
言葉がスラスラと出て来ない。
何かしどろもどろっぽい感じで内心ひゃ〜ってなってましたが、はてさてどんな事になってますやら(笑)


いついつ放送されるか知りませんが、判ったらまた載せますね。
ちょっと恥ずかしいからイヤなんですけどね(笑)


そうだ!忘れてた、今回撮影するに伴い現場があんまり暗いんで原田さんが照明を持って来てくれました。
それと、のわみ相談所さんからりんごを沢山頂いたので、今回よしこさんに包丁を何本か持って来て貰ってドリンクバーで数名の方がりんごをザクザク切ってくれました☆


何か現場で色んな作業があるって何か素敵な感じがして僕好きなんですよ♪












さて、今回で夜回りも12回目を迎えました。

夜回りを始めて大体一年過ぎた訳ですね。

初めは何か手探りからの出発でしたが、徐々に慣れて来ました。
おじさん達との会話もそこそこ出来てるし、毎度楽しいと感じてます。

出来ればまだ行けてない場所を開拓したいのですが、何分車がない人が居ないと云う状況。
今後オアシスに気骨と車のある方が参加するのを楽しみに待ちたいと思います☆


で、今回の夜回り参加者。
名古屋コースが僕と好美、そして今回初参加の太田さんの3人
栄コースが秋田さんと根本さん、松本とジーコの4人でした。


配った食べ物はりんごとクラッカー、寄付で頂いたうまい棒とあられやお煎餅等のお菓子。
それによしこさんが作ってくれた緑茶8ℓ、後、数が少なかったので数名の方限定でしたがマフラーを配りました。


そして今回の成果ですが、名古屋コースが14人、栄コースが41人、合計55人のおじさん達の所に訪問する事ができました。 

前回の夜回りで、ハローワーク前に居たおじさん達が締め出しを食った事はお伝えしましたが、先日秋田さんと千秋さんが3名いらっしゃる場所を新たに発見したので今回名古屋コースに新たな訪問場所が増えた訳です。


また、今回初参加でいきなり夜回りに参加してくれた太田さんがそのすぐ近所のコンビニの前にもおじさんが居る事を教えてくれて、終了後に確認の為に立ち寄ってみると確かに居ました。


次回の夜回りでは其処も回ろうと思ってます。


因みに余談ですが、夜回りの翌日太田さんからメールが入り、例のコンビニの前を通り掛った時に余りにもその日が寒かったもので、カイロを差し上げたと云う報告が届きました。


こう云うのは本当に嬉しいですね♪


そうそう、もう一つ夜回り関連で報告して置かねばならない事があります。


もう既にオアシスのレギュラーメンバーとなりました秋田さんが、諸事情あってずっとスタッフとして参加して居た一宮のホームレス支援団体であるのわみ相談所を辞める事になったのです。


それに伴って、以前から何度ものわみ相談所で食料品の支援を頂いて居たのですが、流石にスタッフを辞めた後でも食べ物頂戴等と云うのもヤラシイ話なので、今後夜回りで配る食べ物をどうしようか?と話して居たのです。


それで、此間の緊急支援の時に秋田さんにセカンドハーベスト名古屋さんへ食べ物を貰いに行って貰った事で秋田さんがセカンドハーベスト名古屋さんでの段取りを覚えてくれたので、今後は夜回りで配布する食品をセカンドハーベスト名古屋さんから頂く事になりました。


パートナー団体が居てくれるって本当にありがたい事だし助かりますね♪

また一つ悩みの種が減って安心した次第です(笑)



後は・・・車を持った夜回りに必ず来れる気骨のある方がオアシスを訪れる事を心待ちにするのみ。

って事で、もう一度おさらい的に夜回りの事を書いて置きますが、オアシスの夜回りは通常の炊き出し活動終了後、近所のガストへ皆で晩飯を喰いに行ってから大体9:30分に店を出て、よしこさんに飲物を頂き行って其処から各々のコース(現在は名古屋コースと栄コースの2つです)へと二班に分かれて行き、それぞれのコースにいらっしゃる野宿のおじさんの所を巡回します。


全ての巡回が終わると、再びガスト付近に集合し其処で人数や変わった事があれば報告のミーティングをして終了になります。

全部が終わるのが大体11:30以降になので結構遅いのですが、やってみると判るけど夜回りは本当に楽しいです♪


炊き出しでは中々おじさん達とゆっくり話す事が出来ませんが、夜回りでは一人一人を訪問するので、短いながら顔と顔を突き合わせて話が出来るんですよね。


そうそう、今回特に印象的だったのは、名古屋コースの某公園付近でいつも寝てるおじさんが最初居なかったのですが、帰り掛けにいつもの場所に帰って来てたので話しかけたのです。


何処に行ってたのかと思ったら名駅付近の方に行ってたんだとか。
何故かと云うと、その時間に呑み屋でサラリーマンがワイワイやってるのを見たり雰囲気を味わったりする為に行ってたんだそうで、朝方に名古屋駅に出掛けて行き、栄方面に出勤して行く人達に紛れて、昔会社に勤めて居た時の感覚を思い出しに行くのだそうです。


その時だけは自分がホームレスである事を忘れられるからなんだそうです。

矢張りホームレスである事は辛く、今の自分の状況に安住している訳ではないんですね。
かと云って野宿生活が長くなり、今更社会に戻るつもりも無いのだそうですが・・・。

思い出は大事なんだと、おじさんは何度も云ってました。


大切な思い出を胸に、おじさんはまたあそこで寝てるんだろうな〜って考えると何とも切ない気持になりますね。


僕達がちょっとした食べ物をお土産に話に行く事がおじさん達に取って嬉しい事か、それとも行事みたいな物かは判らないんですが、もしそれでおじさん達がちょっとでも嬉しいと思ってくれたら、僕も嬉しいなと思うのです。





そうそう、ココでちょっとコマーシャルなんですが、3月22日に再び各務原市でメンバーの岩田さんも関わってイベントがあります。



なんでも相談会



生活の中で起こる色んな問題、借金問題であるとか相続問題、精神的な悩みや離婚問題等、精神保健福祉士や弁護士、心理士や行政書士、司法書士等の専門科が無料で相談に応じてくれます。


午後1時から福祉士の方の講演があり、その後2時から4時まで無料相談を受ける事が出来ます。
また、日本語が出来ない外国の方にも対応しているので、もしお困り事のある方はお気軽にご参加ください。

詳しくは↓のリンク先にあるイベントのフライヤーをご覧下さい。
http://yaplog.jp/oasis2000/archive/551













オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND [Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
「日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/



「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。