ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「オアシスメール相談?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(7月15日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/548

【参加者】

●配食希望者数  140人

●ボランティア数  12人 内初参加者0人        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品=ウエハース(秋田さんより)
ジャムトースト(よしこさんより)
チョコレート(根本さんより)
お煎餅(向井さんより)
チョコレート(有田さんより)
サラダパスタ(正体不明さん)
野菜ジュース、牛乳、カップラーメン、チョコレート(名無しのゴンベイさんより)




                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのウーロン茶、緑茶、コーヒー、ココア、カフェオレ・デザートカフェティラミス風、ポカリスエット(合計.29リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、千秋さん、よしこさん、吉田(姉)、有田さん、棚橋さん)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」140個 9,828円 「バナナ」0箱 0円(バナナは大口先生からのご寄付です)  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、紺野さんより、ご支援を頂きました。


飯野さんより、靴を寄付して頂き、お手紙も添えて下さいました。




本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。








今回のボランティアは、ず〜〜〜〜〜〜い分久し振りにッッ!



ピタリ賞出ましたぁーー!



購入したパン140個!
配食希望者数140人!


素晴らしい♪



っと云う自己満足はそこそこにしときまして、今回もメンバーの皆さん色々と持ち寄って下さいました♪

先ずよしこさんからはウーロン茶とココアとデザートカフェティラミス風、合計10リットルとジャムトースト16切、棚橋さんからは緑茶2リットル、有田さんからはポカリスエット3リットルとチョコレート2袋、千秋さんからはアイスカフェオレ4リットル、大口先生からはコーヒー8リットル、根本さんからはチョコレート240個、秋田さんからはウエハースを108個、向井さんからはおせんべいが144枚、吉田(姉)からはコーヒー2リットル、正体不明さんからはサラダパスタ160袋、そして・・・今回久々の登場!名無しのゴンベイさんからは、野菜ジュース25本、牛乳16本、カップラーメン2個、チョコレート(何か有名なブランドの奴)30個でした♪


皆様素晴らしいです☆


そう云えば、今回は初参加者もなく、久し振りにボランティアが13名と最近の20人超えを下回りました(笑)

アットホームな感じと云うか何と云うか、一人ひとりに目が届く的な安心感がありましたね♪
いっぱい参加者が居るのも楽しいですが、時にはちょっと少な目の人数でやるのもこれまた楽しいですね♪


いずれにしても楽しい訳ですわ(笑)



そう云えば、此間メンバーの一人から中日新聞の記事を読んだか?と云うメールを貰いました。
読んで無いんですが、どうも建設会社の貧困ビジネスが炊き出しの会場にやって来てスカウトに来て、生活保護の手続きを手伝って保護を受けさせて、その保護費を管理してピンはねするんだそうです。


まー、本当に腹立つ話ですね。


因みにオアシスの炊き出しではその心配(スカウト)は少ないんです。
何故かと云いますと、我等が炊き出しの最強の協力者であるホームレスのドン&ヘルパーさん達が居るからです。

ホームレスのドンがそう云う人を見付けると、ここではそう云うの(スカウト)はやらせんと追い返すのです。


何せ、その手の事情には詳しいし、NPOを名乗っておじさん達を食い物にしてる団体に怒り心頭なのです。


本当にホームレスのドン達には助けられっぱなしだな〜って思います。


ありがたい。




あっ!メンバーにメールの返事書くの忘れてたーーー!!!













さて、先日オアシス携帯に緊急支援要請的?なメールがありました。


それがちょっと変わった内容で、まぁ簡単に要約すると「色んな病気を持ってて両親が死んじゃったらホームレスになるかも知れない。
両親が死んだら北海道に行こうと思っているのだけど、手伝って貰えますか?」って感じの内容でした。


突然の内容に少々ビックリこきましたが、いきなり過ぎる内容の飛躍におやおや?っと思ったので、先ず家族が何人居るのか?何で家族が亡くなるとホームレスになると思うのか?と云う事を聴いてみました。


するとご両親と弟さんと妹さんがいるとの事で、現在仕事をしていないのでご両親が亡くなったら収入源がなくなってしまうからだと云う事でした。


後、北海道に行きたいのは東海地震が心配だからとの事。



60代半ばを超えられてるとは云えご両親が健在で、弟妹が居ると聴いて更におやおや?と思ったので、両親に打ち明けてみた事があるのか?また就労経験があるのか?を尋ねてみました。


すると一度相談した時に「お前より先に死なない」と云われたそうで、仕事の経験は10代と20代(相談者は現在30代)の時に郵便局で各一ヶ月ずつ働いた経験があるのみで、現在は病気の為病院に通う事しか出来ていないとか。


取り敢えずご家族に重篤な病気があるかどうかを聴いてみましたが、特に病気はないとの事でした。


ここまでやり取りをしてみた印象としては、先ず家族間でちゃんとした話し合いが出来て無いんじゃないだろうか?と云う事が想像出来たので、ご家族と一度真正面から話し合いをする事を推してみました。


っと云うのも、60半ばのご両親がお前より先には死なない何て云うって事はその場しのぎ的に返した言葉としか思えないし、息子さんが仕事が出来ない程の病気を持って居て毎日顔を合わせて生活してれば当然心配もするだろうし、将来に向けて何らかの手を打ってると思ったのです。


例えば、自分達の生命保険の受け取り人が息子さんになってるとか云う事も有り得る話だし、そうした話をご本人が両親から聴いてないと云うのは完全にコミュニケーション不足だと思いました。


幸いご両親とも健在で病気もないなら、今の内にちゃんとした話し合いをすべきだし、東海地震のくだりを聴いた時に、自分だけで色々考えて悲観してしまう傾向がある様に思えたので、自分だけの世界で考え過ぎるよりも家族と話す事で視野を広く持てるのではないかと考えました。


その旨をメールすると、相談者の方が60歳になったらお金を受け取れる様な保険を掛けていると云う事を耳に挟んだ事があったそうで、ご両親とも話が出来ていないと云う実感もあった様です。


なのでメールの内容を見せて話し合いの切欠にすると云う方向が決まり、今回のやり取りと云うか、オアシスメール相談を終えました。


一応ちょっと心配ではあったので、何かあったらいつでも連絡して下さいと伝えて置きましたが、今日まで新たに相談のメールが届いて居ないのでそれなりに実のある話し合いが出来たのかな〜?っと希望的に考えてます。



只、この方にしてもそうですが、病気で働けず家族が死んだらどうしようと本気で悩んで居る人は結構居るんじゃないだろうかと思います。


少なくとも僕の知ってる人に数名居ますが、そうした状況にある人に根本的な解決法があるのかどうか僕にはさっぱり判りません。


只、対処療法的に一つ一つの事に関して若干のアドバイスなり手助けなりをする事は可能だと思うので、協力できる事は出来るだけしようとは思ってます。


現在障がい者の方が働ける作業所などの施設はあるにはありますが、規模も小さく生活を成り立たせる程の収入が得られる訳でもありませんし、特に精神障害の方達の施設に至っては、お互いに依存心等が強い事や精神的に不安定だったり、自責の念や罪悪感などを覚えやすい為に人間関係がかなり複雑になり易いと云う事を施設を利用してる友人から聴いた事があります。


そうした病を持った人達を受け入れる場所や環境はまだまだ少なく、病気に対する理解と云うのも社会的にまだまだ浸透してるとは云い難い状況ですし、精神病などの治療も劇的な効果を挙げると云う訳ではないので、閉鎖的にひきこもってしまう人に対してのケアと云うのは非常に難しい物があります。


僕自身も神経症が酷かった頃には、人の手助けすら受け取る余裕がなく、頼むからそっとしといて欲しい(これ以上傷付く状況を作りたくない)と云う考えの方がずっと大きかったので彼等の気持が判らなくも無いのです。


そうした事を考えると、自立一辺倒な社会の型の中に戻る事が最良であると云う考え方や価値観と云うのは特定の時期や人を選んでしまうと云う限界があるよな〜っと思います。


この問題については一口に云える様な事でもないし、今後どんな風に進展して行くか非常に興味深いですね。




おまけ
San Jacinto by Peter Gabriel
https://www.youtube.com/watch?v=OwPRC2xJrE0







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html


衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


いつもオアシスに柿を寄付して下さる隠れ家のようなお店です↓
「Pocan」http://yaplog.jp/oasis2000/archive/520


オアシスにお布団を沢山寄付して下さった方のワンちゃんと入れる喫茶店です↓
「wan’s cafe」http://wans-cafe.com/





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング