ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「船」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(7月16日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/496

【参加者】

●配食希望者数  176人

●ボランティア数  11人  内初参加者1人 (山城さん)        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約0本以上 


ハート食料支=チョコレート(根本さんより)
黒棒(向井さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、カフェオレ、ココア(合計14リットル)&缶ジュース20本      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、千秋さん、名無しのゴンベイさん)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」160個 10,880円 「バナナ」0箱 0円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



再び、月音さんより、ご支援を頂きました。


桜井さんより、タオルと石鹸、薬用シャンプー等を寄付して頂きお手紙も添えて下さいました。


再び、今井さんより、蚊取り線香を寄付して頂きました。


再び、服部さんより、衣類や新品タオル、シャンプーや靴、お茶や缶詰、お菓子など沢山寄付して頂き、お手紙も添えて下さいました。





本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。





今回のボランティアは、ちょっとしたオブジェを迎えての活動となりました。


まぁ、それは後にして、今回バナナが再び御座いませんで、更に何とパンの数も16個足りないと云う絶望的な状況。


しかし!根本さんの持って来て下さったチョコレート240個と向井さんが持って来て下さった黒棒が167本がまだちょっとある!



・・・が、パンと比べるとちょっと量的にメチャ不公平な感じがする痛い所。




が!しかしこの日オアシスにはあの影のヒーローが来ていたのです。


そう、名無しのゴンベイさんです♪



何とこの日ゴンベイさんが持って来てくれたのは、カップソバが12個、カップラーメンが9個、塩せんべいが44枚、缶ジュースが20本と、何とインスタントラーメンと云うパンの代替がしっかりあったのです!!!



何と絶妙なタイミングで助け舟がやって来る事でしょうか☆



オアシスではこう云う神懸った様なシンクロが時々起こるので面白いですね〜。



そうそう、今回は初めてご参加の方がお一人いらっしゃいました。

山城さんと云う男性で、実は以前一度オアシスに参加したいとご連絡を頂いた事があった方なのですが、残念ながら今回お仕事が長引いてしまったようで活動時間には間に合わずに見学になってしまいました。


しかし、また来て下さるとの事なので、次回はパンを配って頂こうと思います。
今年は男性が来て下さる事が結構ありますね〜。



で、日記の書き始めでオブジェと書きましたが、実は今回活動現場に行ったらビックリするような物がありました。



それは、魚船です!



会場に入った瞬間目に飛び込んで来た陸の漁船に「なんじゃこりゃー!」と声を上げてしまいましたが。


何時の間に運び込まれたのか、何でここにあるのか誰も知りません。

恐らく次回の活動の時には無くなってるとは思いますが、オアシスやってて漁船が現れたのは初めてです(笑)
サーカスは以前一度ありましたけどね。



いやはや驚いた♪







さて、前回の緊急支援なのですが、実は予想外の結果となりました。


緊急支援の翌朝の事、前日にC君をお任せしたHさんからお電話が入りました。


「昨日の彼、居なくなっちゃいました。」



この日シェルターに入る為の面接が中村土木事務所にて行われる為、本当は朝9時にC君はそちらに伺うと云う段取りになって居たのですが、Hさんが近所に寝泊りしているおじさん達に聞いてくれた所によると、前夜の内にもう姿が見えなかったのだそうです。



これには僕も驚きましたが、シェルターに入るか否かは本人の決める事であって、僕達支援者がそれを強制する物では無い為、本人が居なくなってしまった場合はどうしようもない訳です。



こうしたボイコットは支援の場では良くある事なのですが、僕が緊急支援をして来た中では初めての出来事でちょっぴりショックではありました。



しかしながら、事情が判らないので大丈夫なのか、前日言っていたアルバイトの面接へ行ったのかとあれこれ考えて居ましたが、彼にメールをしてみる事にしました。


もしアルバイトの面接を受けに行ったのだとしたら、もしそれが暗礁に乗り上げたなら、本当に困って支援が必要になったなら、また連絡を下さいと云う様な内容でメールをして置きました。


また、合わせる顔が無いとか思ったりしたら、その時は最寄の役所の福祉課へ助けを求めて欲しい事も併せて伝えました。



その翌日、C君から再びメールがあり、彼の話によると気が付いたら知らない町に居て、寝てないので記憶が定かではないとの事で、只、来月に彼が以前やっていた仕事が入る事が判ったんだそうで、その報告も書かれていました。



気が付いたら知らない町に居たと云うのは、何かの病気なのかは判りませんが、その後再びシェルターに入りたいと云った言葉も、助けて欲しいと云う言葉もないので、此方からは無理にシェルターに入れ等とは云わず、もし路上にいるならこんな事には気をつけて欲しいと云った事を書き、最優先事項は先ず生活を立て直す事が大切である事を伝えて置きました。



僕自身、今回の緊急支援で落ち度は無かっただろうかと考えてみたのですが、いつもなら先ず一緒に食事をしてゆっくり話をして、相手の事を聞き、僕の事を話、どんな支援方法があるのかを説明し、これからどんな風にしようとしてるのかを話し合って、シェルターであればシェルターに本人が入りたいかどうかを確認して、それから次のステップへと移行すると云うプロセスでやって来ました。



去年の緊急支援の場合はいずれも場所が遠かった為、車の中に2人で居る時間も長く、充分に話が出来た事もあり、短い時間とは云えそれなりに信頼関係を作る事が出来たように思います。



しかし、今回の場合、月曜日の炊き出しの時間内に送り届けると云う事を優先してしまったが為に、彼と充分に話し合う事が出来ず、此方で用意したお菓子と飲み物を車の中で食べて貰いながらの移動であった事もあり、お互いに信頼関係を作ると云う程の親密な話は出来なかったのかも知れないなと思いました。



体調や状況にもよりますが、出来る事ならしっかりと話し合って、色んな情報を知ってもらって自分の意思で社会復帰を相手が望んでくれたなら、その機を逃さず適切な対処が出来るかどうかと云う事をちょっと気をつけて行きたいなぁ〜っと思った次第です。



僕は今回の緊急支援を失敗だな〜っと思ったのですが、先代リーダーの月音さんとちょっと話をした所、「それは失敗とは言わないでしょう。」っとズバッと斬られました。


と云うのも、失敗と思っているのは、僕がこうしたかったと云う、僕自身の計画だとか思いだとかと云う部分なのであって、実際支援を受けた本人の意思やニーズに対してどうか?ではなく、自分の気持ちはどうか?と云う私的な意見であって、実際現場で起こった事は本人の意思による訳で、こちらが出した助け舟に乗るか乗らないかは此方の範疇ではないし強要出来る事でもないと云う事で、此方は飽くまでも支援をするだけ。

相手がそれにどう応じるかは、相手の問題であると云う事を忘れてはいけないと云う事な訳です。


そうすると、今回の僕の落ち度がある場所は、相手とのコミュニケーションに置ける部分だった訳で、よしんばこのコミュニケーションの中で相手に充分な情報を与える事や信頼関係を築く事が出来たとして、それでも最後の決定は本人の意思となるので支援をしようとした方の出来る事は歯がゆいけれど、その決断の直前までなんですね。



今回の事はそう云う意味で、大切な事の再確認をさせて頂ける良い機会となりました。



目標とした自立への道順とは違った形にはなりましたが、人の人生は生きてる限りその中で多くの事が訪れるものです。


その中でまた何か方向を変える出来事があったなら、それがその人をまた違った道へと歩き始めさせてくれるものと思います。



その道が何処へ向かうかは判らないけど、願わくばその人に取って納得の行くものであってくれたらと思います。



っと云う、緊急支援の後日談でした。









今回も写真が無いので、ちょっと良い曲をご紹介♪

DAN HILL - Woman
http://www.youtube.com/watch?v=C4K8Z_N7Fkg





オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


根本さんのコンタクト眼科↓
「根本アイクリニック」http://www.senmon-i.com/detail/2306021.html





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング