ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「宝探し」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(1月29日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/472

【参加者】

●配食希望者数  174人

●ボランティア数  14人  内初参加者3人(久野さん、岩田さん、岩田さん)        




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=おにぎり(kinちゃんより)
お饅頭(向井さんより)
みかん(宇佐美さんより)
ポテチとバナナ(中野さん)
バナナ(久野さん)



                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのホットコーヒー、ココア、コーンスープ、白玉ぜんざい(合計33リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、kinちゃん、よしこさん、yさん、ナチオ&好美)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」190個 12,920円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)




再び、中村さんより、ジャンパーやセーター、コートやウィンドブレーカー、チョッキや上着、冬用帽や靴下、春用の衣類等を沢山頂き、ダンボールの底にメッセージを書いて下さいました。


カキヤマさんより、を頂きましたパーカー等の衣類やウィンドブレーカー、ニット帽やマフラー、カイロやお菓子、シュラフ等を沢山寄付して頂きました。


久野さんより、洋服の上下やベルト、帽子やストール、手袋やバック、歯磨き粉や毛布、カイロ等の寄付を直接現場までお持ち頂きました。


内藤さんより、新品のインナーとカイロを沢山寄付して頂きました。







本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。











今回のボランティアは、早くも1月最後の活動となりました。


2013年の一月の何と早く終わってしまった事でしょう。
年々早くなるようで、恐ろしいですねぇ。


そんな1月最後の活動は何といきなり3人も初参加者がいらっしゃいました!



お一人目は久野さんと云う男性で、事前にご連絡して頂いててこの日沢山の衣類を持って来て下さいました。
その後、用事があるとの事で衣類だけ置いて帰って行かれたのですが、また今後も何か集まったら持って来て下さるそうです。


しかも久野さん、何とホームレスのおじさんにお手紙を書いて来て下さったのです。
お話を聞くとオアシス日記の寄付の欄で手紙が沿えてある事をみて、みんなおじさん達に書いて来ると思われたのだそうです。


実際は、オアシスの皆さんと云う感じで応援を書いて下さっている事が殆どで、おじさん宛てのお手紙ではないのです(汗)



で、どのおじさんに渡せば良いか困って、久野さんに事情を話すとそのままお持ち帰りとなりました(大汗)

ちょっと申し訳なかったかなぁ・・・。



そして、続いての初参加者は二人の岩田さん。
何故一括りにしたかと云うと、実はこのお二人兄弟ではないのですが、同じ大学の職員の同僚さんで、その大学は何と最近オアシスに馴染みつつある若きホープ武智くんの在籍する学校なのです。


で、武智くん、学校でボランティアサークルを立ち上げて、これから生徒さんをオアシスに連れて来ようと云う計画らしいのです。




知らなかった・・・。




で、その話を聞いた職員さんが、どんな所かと下見を兼ねてご挨拶に来て下さったと云う事でした(笑)


武智くん、何か頼もしいぞ!!



そうそう、今回はオアシスの天使kinちゃんがおにぎりを202個、kinちゃんの知り合いの宇佐美さんがダンボール二箱のみかんを、向井さんがお饅頭を207個持って来て下さって、一月最後は結構豪勢な炊き出しとなりました。



んんん〜〜、今年もオアシス面白いことになりそうだぁ〜〜〜☆







さて、先日オアシス新年会を催しました。



最初9名の予定だったのですが、蓋を開けたら6名になってました。。。

最近の人は呑みニケーション苦手な方が多いから(笑)




とは云え、こう云う機会にメンバー同士で腹を割って話すのが僕は大好きで(勿論酒も好きなんですが・・・)普段ボランティアでは話さないような話がバンバン出て来る訳です。



そう云うコミュニケーションでその人の人となりとか、考えとか、ギャグセンスとか色々判る訳です(笑)




やっぱり顔を突き合わせて一緒に飲み食いしながら話すのが一番気持ちも緩むし正直な話が出来るような気がしますね。



以前も書きましたが、緊急支援などの場合だと、まず最初に食事をする事が大事です。


助けてと云えるだけでも、先ずは凄いことなんですが、それでもやっぱり現状が現状だしボランティアとは云え自分の落ちぶれた様を人に見られたりするのはとても辛い事だし、またボランティアと云われてもどんな人が来るのか怖いのは当然の事で、此方もあちらも初対面で、まして自分は人生のどん底ともなれば、気持ちは殺伐としてるだろうし、情けないやら惨めやら本当に寂しい気持ちでいっぱいだと思われる訳です。



そう云う状況のクッションになってくれるのが、顔を突き合わせて一緒に食事して真面目腐らずに話をする事だと、何度かの緊急支援の経験からよく判りました。



お腹がいっぱいになって、相手が敵意がないと判るまでは、きっと本当に辛い心境のままだろうと思います。
そして、そうした状況の中でこれから先どう云う風に身の振り方が決まるのかと云う事をちょろちょろとお話する訳です。


何処其処の施設があるのだとか、生活保護を受けるのにサポートしてくれる人が居るんだとか、僕の知る限りのことをお話して少しでも希望を持ってもらう様に話して行く。


そして相手の方の話も聴いてみる。


どんな人生だったのか、どんな辛い思いをしたのか。



こんな風に書くと、何だか特別な会話術とか何とかありそうですが、実の所その場で思い付く最善をやってたらこんな風にやり方が決まって来たと云うだけの話なんですね。



それを可能にしたのは、「解ろうとする」と云う事これ一本だった様に思います。



まさに酒の席で人と腹割って話すように、自然と目の前の誰かと話す。
コミュニケーションの根本は、相手を理解する、そして自分を解って貰うと云う情報交換ですから、そう云う当たり前がどんな場でも出来たら、結構良い人間関係が作れるんじゃないかな〜って思います。



僕の場合は、多分呑み会好きだし、友達と遊ぶのも好きだから、そう云う中で知らない内にこう云う事が出来る様に鍛えられてたんでしょうね(笑)



実は普段の生活の中で誰でも良い物を養っているんだと思うんです。



人生長いようで短いって良く言いますが、折角なら、そう云う力をみんなで分かち合えたら素敵ですよね。




って事で、オアシスに参加して見ませんか〜〜〜って事もあるんですが、オアシス限定じゃなく、ボランティアやってみませんか?


愛知県ならボラみみとか云うボランティア募集の冊子とかあるし、災害があれば飛んで行く事も出来るんですが、何かお金と関係ない場所で力を人の為に使ってみるんです。


僕は7年もボランティアやってるんで、ボランティアが人の為ではなく、自分自身の為にメチャクチャなってる事が良く解ります。


そう云う活動の中で自分が動く時、もう一つの価値観が目覚めて来ます。
命と命の付き合いであり、他人との出会いと共に自分との出会いが起こって来るんですね。



善人振る必要もなく、気負う必要もなく、自然体で正直に、出来るだけの事を一生懸命やってみる清々しさ、気持ちよさ、そう云う物を沢山の人に味わって欲しい。



世の中の価値、社会の価値、色んな価値があるけど、娑婆臭い価値を離れて、金にもならない事だけど、本当に素直に精を出してみた時、どうのこうのと裁かずに、自分いっぱいでやってみた時、全く別の価値が立ち現れて来る事に気付くと思います。



そうやって心の中に大事な物が甦る。



そして、其処で出会う人々とお互いに分かり合って大切にしたなら、宝物が生まれる。



世知辛い世の中を作ってるのは、他ならぬ僕たち一人一人なんです。
でも、やり方を変えた時、また違った世の中の可能性を、自分自身の中に見つける事が出来るんです。



だから、人の為と云いながら自分の為でも構わないから、自分の持ってる力や時間や物を捧げてみて欲しいと思います。


やってみて馬鹿げてると思ったなら、それはそれで大事な事。
ちゃんと自分で吟味して出した答えなら、それは大事な物。



逆に素敵だと思えたなら、それはそれで大事な事。


そんな風に自分の目で、色んな事を確かめてみて欲しいな〜って思います。
ボランティアは楽しい。


それは、宝探しみたいなものだと、僕は思います。






引き続き、ご紹介したなるわんさんからのお知らせです。




さてまた生活保護関係の話なのですが、1月22日(水)に「STOP!生活保護引下げ」の呼びかけ人の方々が先般よびかっけて集めた署名10万筆あまりと要請書をもって厚労省へ行きました。厚労省のあまりに現実を無視した見解に怒り心頭の私、ブログで吠えてしまいましたので、お恥ずかしい話ではありますが、オアシス日記で取り上げて頂けると幸いです。
http://tohokuotchan.blog.fc2.com/blog-entry-67.html

なお、生活保護改悪反対署名を再び集めております。前回署名しそびれ賛同者の方、ご協力宜しくお願いします→http://nationalminimum.xrea.jp/shomei (ブログ内にもURL貼ってあります)。




以上、なるわんさんからの情報でした。






さて、今回もオアシスの活動とは全く関係ないんですが、昨年12月に亡くなられた歌舞伎役者の中村勘三郎さんの葬儀での坂東三津五郎さんの弔辞が余りにも心のこもった物で、素晴らしかったのでご紹介してみたくなりました。

http://www.youtube.com/watch?v=geED70_mS-w







オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420



オアシス代表河村氏の会社↓
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/





「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング