ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「インフルエンザ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月20日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/463

【参加者】

●配食希望者数  195人

●ボランティア数  19人  内初参加者4人 (山田さん、向井さん、名も知らぬ二人)       




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約0本以上 

ハート食料支援品=おにぎり(kinちゃんより)
お菓子(バクタさん&アミーナさんより)
パイ(岡崎さんより)
どら焼き(児玉さんより)
レトルトカレー(松浦さんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、ホットコーヒー、カフェオレ、ココア、味噌汁、ホットミルク、アクエリアス(合計.32リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、kinちゃん、千秋さん、よしこさん、吉田姉、yさん、その他に大橋陽子さんから頂いたジュースもお持ちしました。)


●期間限定支援=カイロ




【購入内容】 

「パン」200個 13,600円 「バナナ」0箱 0円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)





再び、忠心流忠心会会長西川敏郎さんより、ボストンバックを寄付して頂きました。


再び、島崎さんより、手袋やマフラー、ズボンやトレーナー等、衣類各種を寄付して頂きました。


再び、なるわんさんより、キャリーケースやパックパック、机や椅子、衣類各種を沢山寄付して頂きました。


再び、今井さんより、カイロを沢山寄付して頂きました。


村瀬さんより、カイロを沢山寄付して頂きました。


岩田さんより、ベルトや毛布、新品下着や衣類各種を沢山寄付して頂きました。





本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。











今回のボランティアは、の前に。

日記の更新が当日になってしまい申し訳ありませんでした。

実はあたくしナチオ・・・インフルエンザでブッ倒れておりまして、何と今日(27日)の活動は、初めて病欠をさせて頂きました。



今回は嫁とメンバー達を信頼して、寝ております。



とは云え、オアシス日記の更新が気になってたので、ちょっくら今書いてるんですけどね(笑)




ざっと20日の活動を書きますと、配食希望者のみなさんの数がどどーっと増えて195人となりました。
そして、ボランティアメンバーも19人と大所帯、内4人が初参加者と云う凄い回でした。




今回はバナナがなく、kinちゃんがおにぎり223個と大量のお菓子を持って来てくれたので本当に助かりました。



今回参加してくれた初参加者は、以前からオアシスの活動をずっと支えて下さってる鈴木さんが、連れて来てくれたお友達の山田さんという男性でした。



活動終了後に一緒に食事に行った際に、彼はこんな事を話してくれました。




若い頃には「自分の責任でホームレスになった奴を何で助けなきゃいけないんだ」と云う思いがあったのだそうです。
しかし、歳を経て今思うのは、「そう云う人達であっても頑張って欲しい」と云う事だそうです。


とても自然な流れでホームレスを受け入れてくださったんだなぁ〜って嬉しくなりました。




そして、前回の日記でも書きました、キリスト教会の方も今回一人で参加して下さいました。
向井さんと云う男性で、電話で話した際にオアシスの簡単な理念みたいなものを話させて頂いたのですが、活動終了後に向井さんが感想でおっしゃって下さったのは、「不謹慎に思われるかも知れませんが、楽しかった。」との事です。



一番嬉しい一言です。




さて、後二人の参加者については実はお名前が判らないのです。

見学させて欲しいと云う事でいらっしゃった様なのですが、今回は配る物が多くメンバーの手が欲しかったので、いきなりカイロ係を担当して頂きました。



活動終了後のミーティングで二人の姿を探したのですが、既に帰ってしまった後のようでした。

バクタさんの話によると、彼等は名古屋中の炊き出しを巡って見学をされているんだそうです。
中々凄い事をしてる人達です。


またいつか会えるとイイですが、その時は名前聞かなきゃ(笑)





さて、オアシス日記をご覧の皆様。
このナチオをしてインフルの野郎にやられて悔しい思いをしております、皆様もインフルエンザにはくれぐれもご注意下さいね。


で、もしインフルにかかったら、その時には自分に助けてくれる家族がいるとか、暖かい服があるとか、ゆっくり眠れる布団がある事に感謝して下さい。




これは、本当に恵まれてる事です。




普段どんなに元気でも、一度病気なってしまえば日常は簡単に崩れるものです。
まして、路上生活をしている人がインフルエンザにかかったなら、ひっそりと死んで行くか、救急で運ばれるかのどちらかです。


いずれにしても、本当の意味で彼等に寄り添って、励まし、勇気付けてくれる人は、彼等にはあまりいないのです。





さて、本当は20日の活動で緊急支援のkさんのお話があったのですが、次回に報告を延期させて下さい。



もうそろそろ、ゴロンと眠ることにします。



では、おやすみなさい。

















そうそう、先日なるわんさんよりこんな情報を教えて頂いたのでご紹介します。


今、「STOP!生活保護基準引下げアクション」が行われています。
拙ブログの記事を転載させて頂きます。


「なるわんさんのブログ」http://tohokuotchan.blog.fc2.com/


いのちの最終ラインを守ろう

急速に冬が近づいてきています。路上のおっちゃんや貧困状態にある方々にとってますます厳しく、時として命が危ぶまれる季節がやってきます。
さらに、政府の不作為で東北の被災者支援は滞っており、マスコミの楽観的な報道とは裏腹に、生活の立ち行かない人々が大勢いるのが現状です。

かねてより、生活保護への心ないバッシングに対してノーをつきつけ、理性的に生活保護の拡充の必要性を訴える人々が中心になって「STOP!生活保護基準引き下げアクション」のホームページができました(リンクでジャンプします)。

生活保護基準は生活の、いのちの最低ラインを意味します。詳しくはホームページをご覧頂ければと思いますが、これが引き下げられると、貧困状態にある人だけでなく、回りまわって自分の問題になってしまいます(最低賃金のさらなる引き下げとか)。決して他人事じゃない、このことを少しでもわかってくれる人が増えてくれたら…と、祈るような気持ちで今、この拙文をつづっています。

巧妙に進められようとしている生活保護基準引き下げに反対の方、ぜひ声を上げませんか?
このアクションでは、政府に対し反対の意思表示の署名活動も実施しています。署名ページ上記HPにもありますが、ネット署名サイトについてはこちらでも掲載させて頂きます↓

http://www.shomei.tv/project-2015.html
(もちろん、紙による署名も大歓迎です。詳しくはHP上の「生活保護基準引き下げに反対署名」をご参照下さいね)


賛同頂ける方、どうぞご協力宜しくお願いします。
弱い立場の人が暮らしやすい社会は、誰でも心地よく暮らせる社会だと私は思います。





オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420









「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング