ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「自転車」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月13日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/462

【参加者】

●配食希望者数  180人

●ボランティア数  8人  内初参加者0人       




【配給内容】   

●食品=サンドロール1個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品=カップラーメンとクッキーとお土産お菓子(名無しのゴンベイさんより)
お菓子(ぇみちゃんより)


                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、ホットコーヒー、ココア、ファンタ(合計.14リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、大口先生、よしこさん、yさん、その他に大橋陽子さんから頂いたジュースもお持ちしました。)


●期間限定支援=なし




【購入内容】 

「パン」180個 12,240円 「バナナ」5箱 500円  




ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)





平野さんより、お米の寄付を直接現場までお持ち頂きました。


小島さんより、沢山の毛布とタオルケット、ジャンパーやウィンドブレーカー、手袋やニット帽等の防寒着を寄付して頂きました。


再び、月音さんより、ご支援を頂きました。


再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。








本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。











今回のボランティアは、二人の救世主が現れました(笑)


その方はいつも風のように現れてお土産を置いて風のように去って行かれる名無しのゴンベイさん。

今回はカップラーメン14個とクッキー1箱、そしてお菓子を二つ置いてって下さいました。


更にもう一方は、平野さんと云う方がお米を置いて行って下さいました。



二人とも僕が来る前に行ってしまったので、お礼を云う事も出来ませんでしたが。
ありがとう御座いました。


そして今回もう一つ嬉しかった出来事がありました。




先週は何とパンの予想がズバリ的中160個でピタリ賞と云う素晴らしい事がありました。



しかし!

何と驚くべき事に!



今回も再び180個でピタリ賞が出たのですよっっ!


凄い!


誰か賞金くれないかな。。。




まぁそれは良いとして、寒くなって来たからなのかどうか判りませんが、ここ最近衣類の寄付とかボランティアの参加についての問い合わせ等がちょこちょこ増えて来ました。


今回お米を持って来て下さった平野さんを始め、毛布やタオルケットを寄付して下さった小島さん、その他にも軽トラックいっぱい分位衣類がある方からお電話を頂いたり、参加したいと云う方も2名の方から連絡を頂いてます。


寄付や参加者の方が来るか来ないかは判りませんが、ご連絡を頂くだけでも何だかワクワクしますね♪



そうそう、先日も比較的近所のキリスト教会の方(宗派は知りませんが・・・)からご連絡を頂きまして、クリスマスの日に何か炊き出しの様な活動をしたいと思っていらっしゃるそうで、初めての試みでどういったやり方をするのか見学したいとのこと。


って事は今年は年末最後の火曜日、クリスマス!もオアシスの活動をすることになったと云う事です(笑)



色んな絡みが出て来るのもまた一つ楽しいもので御座います♪













さて、10月に安城市で緊急支援をしたkさん、現在も自立に向けて頑張っておられるんですが、この緊急支援も引き続き支援を続ける感じになってまして、その結果色々と勉強させて頂いてます。



以前も書きましたが名古屋のシェルターと云うのは、住む場所を提供して頂いて、晩御飯は支給されて、仕事も月に3万円位の清掃の仕事がポツポツ頂けるのですが、如何せん朝昼の食事は自分持ちで、移動費が余りない為に自転車のレンタルはされて居るものの2時間厳守と云う事になっており、自立するにはそれなりの工夫が必要な訳です。



これも以前書きましたが、kさんは自立の第一歩として自分の自転車を買おうと頑張ってらっしゃるんですが、自立を目指して建設的に一歩一歩自分で歩き始めて居る真面目な方である事は十分承知しているので、自立そのものをスピーディーに進める為に何とか自転車を差し上げられないかと考えて居ました。




其処でメンバーに相談してみると、知り合いに声がけをして下さる方がいたり、自転車そのものを寄付しても良いと行ってくれる人もいて、早い内にkさんに自転車を差し上げる事が出来そうな運びになりました。




但し、自転車の譲渡と云うのはちょっと面倒なこともあって、防犯登録をしてある物の場合は登録を抹消するか、登録先に訪れて新たに登録者の変更等をしなければならないのです。




手っ取り早いやり方としては、防犯登録証のコピーを一緒に渡してしまうと云う方法があるのですが、今回メンバーが寄付してくれる自転車の防犯登録証がなかったので、登録の抹消をして貰う事にしました。




ひまわり共働会さんのメンバーの方のお話によると、自転車を寄付する時に○○から○○へ自転車を寄付した旨を書き、連絡先を入れた名刺をお渡しする事にしてらっしゃるそうです。




職務質問等を受けて、自転車の登録者と持ち主の名前が一致しない場合に警察に咎められる可能性があるため、そうした時にここから寄付して貰ったと名刺を見せて、必要であれば寄付した方が証明をすると云う事です。




で、今回この自転車の寄付と云う事をやりかかって思ったのが、自転車欲しい人って他にもいるんじゃないの?って事だったのです。




今回はkさんに上げようと思って寄付をつのったのですが、kさんと同じ境遇の方も入れば、ホームレスのおじさん達の中にも炊き出し会場に来る為に自転車が欲しい人は沢山いる筈だと気付いたのです。



なので、今後チャンスがあれば自転車の寄付も受け入れようかと思っています。
但し、僕が取りに伺える場所か、もしくは持って来て頂ける方に限るのですが・・・。



以前にも書きましたが、ホームレスのおじさんとか、生活困窮者の方への寄付と云うのはオアシスで配ろうがほかの団体さんで配ろうが結局は同じ事なので、オアシスを窓口として頂いた支援品を他の団体さんと融通し合うと云う事をもっと前向きに考えてみようと思ってます。



それに加えてオアシスには大きな倉庫などはないので、保管の限界が来た時には他の団体さんに貰って頂く事で量の調節も可能な訳で一石二鳥と云う事なのです♪



そう云う事も踏まえて、オアシス日記をご覧の皆さま!


寒い寒い冬が訪れました。
今年もホームレスのおじさん達を凍死から守る為にニット帽やマフラー、手袋や厚手の靴下、ジャンパーやジャケット、ウィンドブレーカーやポンチョ等の防寒着、また毛布や寝袋等を大募集しております。

もし、買い替えでご不要となった物などありましたら是非!
是非とも心ある御寄付を宜しくお願い申し上げまするm(_ _)m




ね、お願いだからね。




そうそう、先日なるわんさんよりこんな情報を教えて頂いたのでご紹介します。


今、「STOP!生活保護基準引下げアクション」が行われています。
拙ブログの記事を転載させて頂きます。


「なるわんさんのブログ」http://tohokuotchan.blog.fc2.com/


いのちの最終ラインを守ろう

急速に冬が近づいてきています。路上のおっちゃんや貧困状態にある方々にとってますます厳しく、時として命が危ぶまれる季節がやってきます。
さらに、政府の不作為で東北の被災者支援は滞っており、マスコミの楽観的な報道とは裏腹に、生活の立ち行かない人々が大勢いるのが現状です。

かねてより、生活保護への心ないバッシングに対してノーをつきつけ、理性的に生活保護の拡充の必要性を訴える人々が中心になって「STOP!生活保護基準引き下げアクション」のホームページができました(リンクでジャンプします)。

生活保護基準は生活の、いのちの最低ラインを意味します。詳しくはホームページをご覧頂ければと思いますが、これが引き下げられると、貧困状態にある人だけでなく、回りまわって自分の問題になってしまいます(最低賃金のさらなる引き下げとか)。決して他人事じゃない、このことを少しでもわかってくれる人が増えてくれたら…と、祈るような気持ちで今、この拙文をつづっています。

巧妙に進められようとしている生活保護基準引き下げに反対の方、ぜひ声を上げませんか?
このアクションでは、政府に対し反対の意思表示の署名活動も実施しています。署名ページ上記HPにもありますが、ネット署名サイトについてはこちらでも掲載させて頂きます↓

http://www.shomei.tv/project-2015.html
(もちろん、紙による署名も大歓迎です。詳しくはHP上の「生活保護基準引き下げに反対署名」をご参照下さいね)


賛同頂ける方、どうぞご協力宜しくお願いします。
弱い立場の人が暮らしやすい社会は、誰でも心地よく暮らせる社会だと私は思います。






オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420









「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング