ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「byピンチヒッター(その1)」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回と次回はオアシスメンバーのヒロ君が代筆です☆




オアシス活動日記(5月17日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/380

人数218人 (半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=サンドロール1個 バナナ約2本以上 

●支援品=塩せんべい(バクタさん&アミーナさんより) かっぱえびせん(ヒロ君より)
菓子パン(山谷農場の藤田さんより) 
菓子パン(宇野さんより)
     
菓子パン(光山さんより)

●飲み物=ホットコーヒー、ホットミルク、ホット麦茶      
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさんのご支援です。
コーヒーはセカンドハーベスト名古屋さんより、頂いた物を使用しております。)

●期間限定支援=なし

【購入内容】 「パン」210個 14,280円 「バナナ」5箱 500円



ボランティア参加人数13人





(今回のオアシス日記はナチオ氏の代筆としてヒロがお送りします。)

今回の活動は、先週の雨とは違い穏やかな日で迎えることになりました。

月末前の週であるためか配給に来た人の数が少ないように思います。
先週よりは若干多かったのですがそれでも把握しきれないのです。

ホームレスのドンHさんと他のメンバーによれば来週は生活保護等の支給日前の週にあたる為、更に増えるではないかとの事。
その繰り返しだと語っていました。

その中でももっとも把握しきれない(と言うより出来ない)のがバナナであります。
このバナナが本当に曲者で10箱の日が在れば全く無しという日もある為配給に大きく影響するのです。
バナナを運んでいただいている大口先生によると今週の分はまだ多い方で、時期的に梅雨入り前になると購入するのが難しくなっていくと語られていた為、本当に難しい。(泣)
確かにパンもそうですがバナナは生モノで日保ちするのが短いので配給する分が難しくなっても仕方がないかもしれません(汗)

そして今週は新しく活動に参加してくれた方が居まして、光山さんという女性です。
以前から色々とボランティア活動等を調べていたとの事で、偶然オアシスの事を知り実際に連絡を取り見学に来たとのこと。
しかもオアシス市に出せるであろう衣類や菓子パンの寄附を頂きました。
勿論の事ですがパン配りを手伝って頂きました。

最近の活動で思えば色々な新しい発見や出会いも有れば、その逆もある。

だから楽しく活動ができるのです。

この気持ちを忘れずに活動していきたいものです。





★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)



上村さんより、アースデイなどで使用できるビニール袋を寄附して頂きました。

光山さんより、衣類・タオル類と大量のアメニティグッズを寄附して頂きました。





本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。






さて、改めて紹介させて頂きます。
ヒロです。

今回と来週のオアシス日記はナチオ氏が諸事情で不在の為、ピンチヒッターとして私ヒロが担当しますので宜しくお願いしますm(__)m
活動に参加してまだ浅い自分が感じたことを少なからず述べたいと思います。

今年の2月半ば、自分がこのオアシスを知ったのは名古屋NPOセンターのホームページからでした。

ヒロ「フームφ(..)どれどれ・・っと。」


色々な団体の中で一番最初に名前が出て来たのがこのオアシスなのです。

ヒロ「募金は幾度かは参加していたが、ホームレス支援か・・・よし!」
そして、オアシスのホームページにメールをして実際に現場に向かいました。そしたら・・自分が想像していた事以上に人がグラウンドに集まっていたのです(驚&滝汗)

正直驚きを隠せませんでしたが、まだ春先の2月。非常に寒い中で長時間も支援を待っている人達は普通に待っている。そしてその現場を見ていて自分は何が出来るだろうかと。

そして流れに任せて現在にいたる・・という訳なのですよ。(笑)


今後も自分自身に試練として活動を続けて行きたいと思い、今日も頑張っていければ幸いであり、活力源になるのでした。

ヒロ「さて、気合い入れて行きますか♪」



最後に後れ馳せながら私から、東日本の皆様へ。

[東日本大震災の被害を受けた皆様にお見舞いを申し上げます。そして震災で亡くなれた方に深くお悔やみを申し上げます。1日でも早い復興を遂げられますよう心からお祈りいたします。 m(__)m 」







ここで関東方面でのイベントの御紹介です☆


僕のお友達の指揮者、津田さんからこんなイベントのご紹介を頂きました♪



拝啓。
皆さま。
今年も新緑の季節を向え、益々ご健勝のことと存じます。
メールにて失礼致します。
さて、私が一昨年立ち上げました東京音大、芸大など各音大の学生・OBによる弦楽アンサンブルのメンバーによります、
東日本大震災の被災者の方々のためのチャリティ室内楽コンサートを開催させて頂く運びになりましたので、ご案内申し上げます。
何とぞご来場を賜りますようお願い申し上げます。

この度の東日本大震災において被災された方々に、心から追悼の意とお見舞いを申し上げます。
津田泰孝
2011.5/5.
 ***  ***



≪震災チャリティ室内楽コンサート≫



(アンサンブル・ボーノ!とその仲間たちによる)



2011.6.4.(土)
15時半開場
16時開演
東京音楽大学J館スタジオ
(副都心線「雑司が谷駅」1番出口より徒歩約5分)
《入場無料・募金箱を設置し、お預りした義援金は全額、日本赤十字社に寄付致します。》
 -プログラム-
?
シベリウス:
アンダンテ・フェスティーヴォ
ルロイ・アンダーソン:壊れた時計
プリンクプランクプルンク
ワルツィングキャット

弦楽四重奏団しんたろてっと:
西原史織(1st.Vn.)亀井友莉(2nd.Vn.)池田開渡(Vla.)土師晋太郎(Vc.)

?
メンデルスゾーン:
ピアノトリオ第1番ニ短調op.49

横田智子(Vn.)宮本隆一(Vc.)田中美里(P.f.)

〜休憩15分〜

?
ボッテジーニ作曲パッショーネ・アモローザ

齋藤羽奈子(Vn.)玉山みお(C.b.)星野聡美(P.f.)
?
ブラームス:
ピアノトリオ第1番ロ長調op.8
より第1楽章

齋藤羽奈子(Vn.)成田七海(Vc.)黒岩航紀(P)
?
ケルタ県知事:
弦楽四重奏のための2つの「絆」(世界初演)ジョン・ケージ:
4分33秒
アストル・ピアソラ:タンゴフォーフォー

ロリエ四重奏団:
知見寺武(1st.Vn.)迫田圭(2nd.Vn.)池田開渡(Vla.)細井唯(Vc.)
 *** ***
<問い合わせ>
津田泰孝
(EnsembleBuono!音楽監督)
tuda.yasutaka@snow.plala.or.jp
2011年5月。










「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング