ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「オアシス2011☆」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス日記を御覧の皆様!

明けましておめでとう御座います(-_-)


2009年も多くの皆様にお世話になり本当にありがとう御座いましたm(_ _)m

★☆★ 本年もオアシスを何卒宜しくお願いします ☆★☆






オアシス2011☆





オアシス活動日記(1月11日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/357

人数192人 (半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=100円カレーパン1個 バナナ約2本以上 

●支援品=パン(山谷農場の藤田寛さんより)ゆでタマゴ(栄子さんより)
        ポテトチップス(セカンドハーベスト名古屋さん)

●飲み物=ホットコーヒー、ホットミルク、ホット麦茶      
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさんのご支援です。
コーヒーはセカンドハーベスト名古屋さんより、頂いた物を使用しております。)

●期間限定支援=カイロ

【購入内容】 「パン」180個 15,120円 「バナナ」12箱 1,200円


ボランティア参加人数15人








今回のボランティアは、2011年最初の活動となりました♪

寒さもひとしお厳しくなる中、今年は早速に初めての方が参加されました。

オアシスのパンフレットの表紙を飾るバナナを手渡す腕のモデルになった小川さんと一緒にご参加された牧野さんと云う女性でした。



が、バタバタしている内にお仕事の都合で帰られたので、まともにお話もしないままになってしまい申し訳なかったです。


そして今回は以前オアシスに参加してリゾットやゆでタマゴ等を作って持って来て下さって居た栄子さんから、再びゆでタマゴのご寄附を頂きました。

しかし栄子さんご自身は新たなお店をオープンされ、丁度営業時間に当たるので、栄子さんからタマゴの業者さんの鈴木さんと云う方にトラックで直接持って来て頂く形となりました。


その業者さんとは、櫛田養鶏さんと云う甚目寺にある養鶏所さんで、以前栄子さんがタマゴを寄附しようと思い経った時に注文して以来のお付き合いと云う事です♪



櫛田養鶏場
〒492-8314 愛知県稲沢市清水町799
0587-36-0417 ‎



そして今回、バナナも無事にあったのですが、若干カレーパンが足りませんでした(-_-;)しかし、今回は山谷農場さんから頂いたパンがあったので、安心して配る事が出来ました。

更にセカンドハーベスト名古屋さんからも270袋ものポテトチップスを頂いていましたし、以前頂いたお菓子等もありドッサリと配る事が出来ました。


同時にオアシス市も開催し衣類を配る中、ちょっと変り種で三菱重工名航有志一同の皆さんが集めて下さった沢山の手帳なんかも配りました。


結構余ってしまったので、残りはひまわり共働会さんに寄附させて頂きました。


今回の活動は、今年初めての活動と云う事もあり、掛け声はやっぱり「明けましておめでとう御座いまぁ〜〜〜す♪」で行きました☆


数名のおじさんが「おめでとう御座います。今年もどうぞよろしくお願い思します。」っと声を掛けてくれたのがやっぱ嬉しかったですね〜〜。


 









★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★



再び、なるわんさんより、手編みのニット帽とセーター、スパッツやシャツ、タオルに靴下、シャンプー等、いずれも新品を寄附して頂きました。

再び三菱重工名航有志一同の皆様より、大量の手帳を寄附して頂きました。

再び、紺野さんより、分厚いウィンドブレーカーやパーカー、ズボン等を寄附とご支援も頂きました。

再び、シァンティ・ヨガ教室の赤澤さんより、ご支援を頂きました。

再び、間さんより、ご支援を頂きました。

再び、児玉さんより、ご支援を頂きました。

再び、小川さんより衣類を寄附して頂きました。

再び、壷坂さんより、ご支援を頂き、お手紙も添えて下さいました。

再び、高井さんより、お米を寄附とご支援も頂きました。

再び、スバシカさんより、衣類を寄附して頂きました。

再び、田中さんより、コートやシャツ、ズボン、帽子にニット帽、タオルやアメニティグッズ各種を寄附して頂き、お手紙の書かれた写真も添えて下さいました。

GOIさんより、お米やミカン等を寄附して頂きました。



本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。






「平成22年度会計報告」 http://yaplog.jp/oasis2000/archive/356








さて、今年はめでたい話から参りましょう!


っと云うのも、東京に越して行ったオアシスメンバーの島崎さんが、去年お菓子等を送ってくれた際に同梱されていた手紙にて、妊娠しましたと言うご報告がありました!!


更に、ホームレスのおじさん達へのメッセージカードのBAN子ちゃんが、無事女の子を出産しました!!


この世界にまた新たな命がやって来てくれたんですね。
健やかに元気に育って欲しいものです♪



大人からすると、子供と云うのは可能性の塊であり、自分達が果たし得なかった夢を託す存在でもあり、守るべきものであり、未来の象徴でもあります。


この子供達に、僕達大人が願う事は、実はそのまま自分達に願っている事なんだろうな〜っと思う事があります。


大人が思い得る限りの肯定的な事を子供に教えて上げたいと云う思いや、希望を持って挫けずに進んで行って夢を実現して欲しいと云う思い、素晴らしい見た事もない様な物を生み出して欲しいと言う思い等。


これらをもし自分達に当てはめて考えてみると如何でしょうか?

まぁそんなに単純な事ではないかも知れませんが、少なくとも自分自身が望むことの一端が見えるのではないでしょうか?


理想とする世界の雛形は実は自分の中に既にあるのに、それを実現する為の行動を、どうやら忘れてしまっている・・・様な気がしません?


子供に対して自分が教えたいと思う正しい事を、どうして自分は教えたいんだろうって考えた時、色んな事が見えてる来るんじゃないかと思いました。


そう云えば、最近は児童養護施設へのタイガーマスクやあしたのジョーの寄附なんかの暖かいニュースもあって嬉しいですね。

本当は色んな人が何かをしたい気持ちを持ってるんだなって事が見えて来た気がします。


一過性の流行みたくなるんじゃないか?みたいな声もありますが、一過性であってもやらんよりは100倍マシ(笑)

そこからやってみて学ぶ事もきっと沢山在る事でしょう。
但し、自分のやった事の行方だけはシッカリと最後まで見てて欲しい物ですね♪



さて、実はわたくしナチオも長年待たせた彼女と昨年末に結婚を致しました☆

友達やオアシスのメンバー、ホームレスのおじさんまで祝福してくれて、本当に嬉しかったです。

しかもオアシスのバナナをいつも運搬して下さっている大口先生「結婚したと伺ったので、お祝いにカエルを彫って来ました。」っと云って手作りのお祝いの品をくれましたm(_ _)m









そんな大口先生はこんな方↓

石彫家・大口明一 1926年生まれ。
http://www.amcac.ac.jp/~suzuki/niki/0001ichiran/a/ooguchimeiichi.html

名古屋市東区に75年居住。
二紀会所属、石彫家、彫刻部会員。
受賞4回。 1981年デザイン特許取得。 国外受賞3回、フランス・オーストリア・チェコ。



大切しよ…♪




さて、ここで、メンバーの吉田さん(妹)から面白い物を教えて貰ったので、御紹介します♪

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010121802000187.html

以下転載↓


路上から、悲哀とユーモア、300句 ホームレス川柳の本発行


 「仕事した/給料貰(もら)った/ああ夢か」。路上生活を送る人たちがつくった川柳が1冊の文庫本になった。食事や寝床の確保など厳しい暮らしぶりをユーモアでくるみ、路上にいるからこそ感じられる季節の移り変わりや、人のぬくもりを表現。くすりと笑いを誘う作品がそろった。

 本のタイトルは「路上のうた」。6人の路上生活者や路上生活経験者がつくった300句を収録している。自立を支援する雑誌「ビッグイシュー」の出版元、ビッグイシュー日本が8000冊発行。路上生活を経験するなどした、東京や愛知など14都道府県のビッグイシュー販売員計約150人が1冊700円で売り、うち350円が販売員の収入になる。

 川柳づくりの中心となったのは、福岡市の菊池広(雅号・髭戸太(ひげとふとし))さん(52)。3年前にビッグイシューの販売を始めたころ、他の販売員が雑誌に自作の詩をはさんでいるのを見て「自分も何かつくりたい」と思い立った。仲間にも呼びかけ、輪が広がった。

 「本を読んでホームレスの現状を知ってもらいながら、くすっと笑ってほしい」。菊池さんはそう思いを語った。







「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「ネットショップ版オアシス募金」

http://shop-breath.com/?pid=19591794

「オアシスCM」

http://cmizer.com/movie/86650

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング