ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「子供達」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(3月10日(火)

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/249#BlogEntryExtend

人数240人(半数60歳以上)

【配給内容】
●食品=100円カレーパン数個 バナナ約1〜6本 

●支援品=菓子パン(山谷農場の藤田寛さんより)

●飲み物=ホットコーヒー、ココア、温かい茶(琵琶の葉茶、麦茶、朝鮮人参茶ミックス)
味噌汁
(飲み物はオアシスメンバーのバクタさん&アミーナさんのご支援です)

●期間限定支援=カイロ

【購入内容】 「パン」240個 17,000円 「バナナ」10箱 1,000円


ボランティア参加人13数人




今回のボランティアは、パンがピッタンコでした。


っと云うのも二月いっぱいで鶴舞公園で夕方6時から7年間行われて来たとある団体の炊き出しが終了、ついに火曜日の炊き出しはオアシスのみとなり、今まで鶴舞の炊き出しへ行ってらっしゃったホームレスの方達がオアシスへと流れて来られたので御座います。


前回はパンの数も250にして万全の体勢で臨むも予想に反して雨で参加人数が極端に少なくてお一人様パン2〜3個と云う凄い事になったのですが、今回は奇跡のようにピッタンコ!


ピタリ賞が貰いたい位でした(笑)

今回は前回参加してくれた吉田さん妹と長谷川さんも再び参加してくれて、女性人が多くて嬉かったです♪


フフフッ♪



そうそう!ちょっとお知らせなのですが、今月最後の日曜日の3月29日に再び第十一回!オアシスお掃除隊を開催いたします!まだ、清掃場所は決まっていませんが、活動時間は11時〜1時の予定ですので、もしご参加頂ける方はオアシスまでメールかお電話でご連絡下さい。

追って詳細をお知らせ致します☆


参加予約随時受付中!
              





★☆★【 寄付の報告とお礼です 】★☆★


再び、山谷農場の藤田寛さんより、ダンボール一杯のパンを寄附して頂きました。

吉田さん姉妹より、ダンボールと袋にいっぱいの服を寄附して頂きました。

再び、齋藤さんより、お茶や靴、そしてお手紙とご支援を頂きました。

再び、小野寺さんより、消毒薬などの救急品を寄附して頂きました。

再び、革個者のミッコさんより、マフラーやニット帽、Tシャツやバック等と一緒にお手紙とご支援を頂きました。


本当にありがとう御座いました。
心から感謝します。







革個者 NATURAL MIND

http://natural-mind-5.com


さて、先日NHKを見ていたら貧困によって学べなくなった子供達の事をやっていました。

多くの企業が世界不況を生き残る為に、派遣切り、雇い止めと云う選択をする中で、そのダメージは派遣を切られた本人を初め、その家族にまで及んでいる訳です。


勿論派遣切りだけでは無く、一般の企業でも個人経営でも仕事が無ければ収入が落ち込むのは当然の話で、仕事が無い、お金も無いと云う環境下であっても、生活費や学費は別に安くなる訳でもなく、必要なお金を捻出する事が困難になって来ました。


その為、安定した収入が無くなり、学費が払えずに学校を中退せざるを得ない子供が増えて来ているんだそうです。

親の雇用の安定が、子供の教育費に繋がる以上、現在の不況下ではこうした状況は起こるべくして起こっている訳です。

学校の先生のコメントによると、「十年前にも貧しくて授業料が払えないと云う人は居たけれど、今のは比べ物にならない」っと云っていました。

その番組の中でとある子供が、日に日に目に見えて食卓に並ぶ料理の数が減って行って、どんどん質素になって行くのが解ったと云う様な事を云っていた。

どんなにか不安だろうって思う。

一億総中流と云う概念の中で育って来た世代に取ってみたら、それは劣等感にも成り得るだろうし、現代の子供達に取っても、「当たり前」だと思って居る現実が崩れていく明日をも知れぬ様な不安と云うのはとっても苦しい事だと思う。

自体が落ち着いたらまた学校行けば良い、チャンスが在ったらまたやり直したら良いと簡単に言う事が出来るけど、果たしてその時は何時なんだろうっと思う。

実際未納による中退や、退学をした人が、そのまま社会に出て、その日を生きる為にアルバイト生活を始めて日銭を稼ぐ内に就職の機会を失って行くと云う悪循環がある。

特にこの辺りは雨宮処凛さんの本なんかに詳しい所だ。

就職、派遣、アルバイト、同じお金を稼ぐ方法なのに待遇も儲けも社会的地位も全然違う。

アルバイトも高校中退だと面接もして貰えない場合がとても多いらしい。
番組内でも現在高校中退は年間7万人を超えていると云っていたけど、学歴と云うランキングが物差しになっている以上今後、中卒や中退の子達の未来は決して明るい物とは言えないだろう。


みんながそうでは無いと思うけど、賃金的にはまともに生活できない非正規雇用が殆どで、今後安定した生活はあんまり望めない。


未来に希望を持てない事、これが一番恐ろしい事だし、一番悲しい事だと僕は思う。
どんな小さな希望でもいいから、子供達に与えて上げる事が出来ない物かと思う。



大人になるとは、生きる事のへの重責ばかりなのだろうか?


それを、教えるべき大人も、今苦しんでいる。



っと、今回はちょっと暗い内容になっちゃったけど、それでもこう云う事を一つ一つ経て、人間は何を大切にすべきなのかを学び取って行くんだと僕は思う。

何故なら、環境は選べないけど、今居る環境の中でどう自分が動くのかは自分が選べるからだ。

結果は解らないけど、その中で最善を尽くして生きて行く。
これ以上の生き方は無いんじゃないかと、僕は思う。







さて、いつもパンのご支援を続けて下さっている信州のフードバンク山谷農場の活動に、どうぞ未使用切手の寄附をお願いします。


〒384-1102
長野県南佐久郡小海町大字小海3715番地
ヒルサイドコーポ102号室

連絡先
090-1436-6334









「オアシス」

http://oasis.main.jp/

「お奨めイベント情報♪」 12月・愛知県のイベント

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/217

「お奨めリンク集」

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/214

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング