ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インテグラ(DC系/DB系)信者の会コミュの雑談ってかFF車好き集まれ(・ω・)/

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうもるんるん
僕ですクラブ(笑)
僕ゎ思うのでふ手(パー)
イニDが流行りAE86が流行りましたexclamation ×2
あの1.6リッターで力のなぃ旧車がexclamation ×2
近年のスーパーカーをバッタバッタと倒していくと言う物語ぴかぴか(新しい)
確かにスゴイー(長音記号2)
ですがそれゎその世界の話し人差し指
実際あそこまでの走りゎ絶対無理(・ω・)
第一僕みたいな素人ゎあぁぃうストーリーに憧れFR車を買う訳ですがー(長音記号2)
無理ですわーい(嬉しい顔)
必ず事故しますね揺れるハート
良いところ池谷先輩くらぃまででしょ(笑)
exclamation ×2
なにが言いたぃかと思いますと手(パー)
乗り手を除き一番速く乗りやすいのゎやはりFF車じゃなぃかとー(長音記号2)(≧▽≦)ゞ
FR車ゎドリ王土屋みたぃなテクを持っているならまだしも人差し指
ただ単にケツ振り目的なら絶対遅いexclamation ×2
ドリフトって実際車全体つかってのブレーキー(長音記号2)ですもんね(Θ_Θ)
完璧なマシンコントロールが出来るなら遅くないのですがー(長音記号2)素人ゎねたらーっ(汗)
その点FF車ゎケツゎ流れにくくエンジン真下に駆動輪がきてるためホイルスピンゎしにくいぴかぴか(新しい)
そしてなにより運転が楽人差し指
FR車ゎブレーキー(長音記号2)アクセルー(長音記号2)サイドー(長音記号2)ハンドルこれをどう上手く操作するか人差し指
FF車ゎブレーキー(長音記号2)アクセルー(長音記号2)みたいな手(パー)
とにかく安心感が違います揺れるハート
素人が走るならやはりFF車っしょ(^∪^)
っと勝手に思い込んでいる僕ですもうやだ〜(悲しい顔)
だってるんるん
ドリ王土屋が同じ1600CCスズキのスイフトに負けたンすョふらふら
昔から親父に聞かされー(長音記号2)
FFが好きになりインテグラを買いましたるんるん
こんな話ししませんかクラブ

コメント(20)

確かに納得いきますねぇ( ´艸`)

でも経験上やっぱりAWDが一番のりやすかったかもしれません°・(ノД`)・°・

特にGC8インプは速かった(´ヘ`;)


ホンダのFFタイプRはやっぱり他のFFよりは速くて踏んで曲がれますけど、限界が近いような…

これ以上ハンドルきったら滑るって感覚がわかってしまうのがねぇ…
なんとも(´・ω・`)
僕も実際横に乗って速いと思ったのゎ4Wです手(パー)
突っ込みが怖かったのゎFFウッシッシ
FRゎ景色がよかったなぁ揺れるハート
MRゎ乗ってる人がスピンして怖かったー(長音記号2)クラブ(笑)
4Wってドリフトに入ってもカウンターをしなぃのがびっくりですげっそり
FFは扱い易いけど、やっぱりFRの方が速いような気がする。FR=ドリフトと考えちゃだめですよ、FRのグリップは結構速いよ(・ω・)

まあFFは雪にも強いし、普通に街乗りしてる分には問題ないからイイね!

個人的にはインテがFRだったら最高なのになぁ…
みなさんるんるん
やっぱり車がすきなんですね(=^▽^=)
初めましてわーい(嬉しい顔)

そうですね〜馬力の点から見たら、200馬力くらいなら FFもFRもいいバトルができると思いますよ。でも馬力が300馬力とか400馬力になると、やっぱりFFでは限界があると思いますよ。逆にパワーがあるFFはFRより操作するのが難しいかな?
自分はDC2に乗ってていろんなレースに出て感じたことを。
絶対的なコーナリングスピードはFRの方が速いと思います。
ドリフトでも速いドリフトと見せるドリフトは違うので「ドリフト=遅い」とは一概に言えないですよ。
あとFFでも速いコーナリングを目指すと結局はスライド走法に行き着くと思います。もっともFRのようなドリフトとはちょっと違いますが。FFのスライドはFRのようにアクセルでコントロールできないのでそういう意味ではFFは難しいと思います。その難しいスライド状態をいかにコントロールするかがFFで速く走る秘訣だと思います。
FFもサイド、ステア操作は重要だと思いますよ。サイドは向き変えに、ステアはいかに舵角を少なくするかが肝になるからです。
結局は乗り手次第だとは思いますが各メーカーがFRをあまり販売していないところを見るとFFは速さを抜きにして安定志向であることが伺えますね。

あと自分は土屋圭一が好きなので彼の名誉のために反論を。
スイフトに負けたといってもそのスイフトはJWRC参戦のワークスマシン、対する土屋はチューニングカーといってもハチロクでしたからね。クルマが違いすぎます。その証拠にチューニングEG6に乗り換えてスイフトに勝ってますから。
グラッチェさんの言うとおりFRだったりしても面白い車かもしれませんね( ´艸`)

自分はホンダのエンジンが好きなんで特にFFかFRって意識してインテグラのってるわけではないです(。・_・。)ノ


ただいろんな車のってきたなかで一番インテグラが楽しかったってだけですかね(=°ω°=)
ちなみに今のインテグラは2台目(笑)
結局は走るステージによりますよね
1から3速を駆使するジムカーナではN車はインテがワンメイク化してますし
改造度が比較的自由なSA車ではFRやMRがでてくる
パワーがあっても駆動方式による縛りがFFはありますもんね、ドラシャがおれます。しかしSAでもインテには可能性がある!と信じてます(笑)
色々かきましたがほぼノーマルの状態に関してここまでできた車はほかにあまりないってことは確かだと思います。
土屋さん自信はインテRのFRをホンダに熱望してましたよねわーい(嬉しい顔)
S2は2シーターだからちょっと違うんでしょう。
多分B型エンジンでドリフトしたいんじゃないでしょうかねわーい(嬉しい顔)
イメージはやっぱりシルビアなんでしょうね。
どうなんでしょうね…やっぱりFRと4WDは速いっすよわーい(嬉しい顔)
乗り手の問題がありますがわーい(嬉しい顔)

俺の場合ですが…FRとかよりFFのインテに魅力を感じますねわーい(嬉しい顔)
ホンダのFRプラットホームはSですからねー
シビックベースのインテはやっぱFFでしょー

まあインテがFRでFRのドリフトしてるの見たら鼻血ものですね目がハートワラ


あとDB9の4WDも乗ってみたいっすね
ここには乗ってる人はいないのかな?


なんにしろインテはインテであってほしいデス指でOK
DB9の4WDに乗ってます。
わざわざMT換装までしたバカ者ですw

4WD時のトラクションのかかりはかなりいいですが、
あの4WDはノーマルデフオイルで攻めると油温が上がり
あっと言う間に4WDじゃなくなりますw
攻め続けると、もって5分間程度だと思います。

デフオイルを硬めにする、粘度指数を高くするなどの対処法もあるらしいですが
デュアルポンプ4WDにはあまり期待できそうにないですね。

今は駆動損失低減と軽量化の為にペラシャ抜いてあります(爆
ハーフウェイのMR-S with VTECかVEMACのRD200なんてトンでもないものもありますけどね・・・


実用性と、速そうに見えないけど速いのが面白くてDB8にして、早10年以上・・・いまだに乗り換えたい車が現われず(^^ゞ
駆動方式の違いは、やっぱりコーナーにでるのでしょうか?
FF車しか乗ったことありませんが…(^o^;)
グランツーリスモではやっぱりFFがコーナーでもたつく感じがします。
実車(DC2R)ではそこまで攻めないので、まったくそんなことも思いませんが(^_^;)必死だから…

僕はEF3からDC2に乗り変えた当初、どんだけ曲がるんや〜というほど限界高くFF最強やと思ってました。その後DC5に試乗し、さらに最近FD2に試乗し、その都度最強の座が変わりました。
パワーも年式も違いますがコーナーの感覚に関しては、同じFFでも足廻りやフレームなど車体剛性の違いが大きいのかなと思ったのですがどうでしょう?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インテグラ(DC系/DB系)信者の会 更新情報

インテグラ(DC系/DB系)信者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング