ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Starcraft?:Wings of Libertyコミュのヨーロッパサーバーで活動してる方いませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
え〜はじまして以前韓国サーバーでSC2をやってました。neosky出ございます。日本でもSC2をやりたいと思いまして購入したとこ誤ってヨーロッパ版を
購入してしまいました。ゲーム自体問題はありませんが一人で大変さびしいです。キャラクターコード683のkumaonetwoで登録してます。ヨーロッパでやってる方どうぞ登録してくださいな。 ちなみにヨーロッパの人 以下ヨーロパリアン
はプロトスのキャノンラッシュが大変好きらしく非常に倒しやすいと思いました。

コメント(13)

同士いたーと思ったらコメ0www

コードは steve 1,499
アマゾンでEU版買ってしまった人は30日いないならREGION変更可能なので急げ!!!!
「誤ってヨーロッパ版を購入してしまいました。」

悪い事なんですか?
私は日本に住んでいるフランス人で、フランス版を持っているのでEUサーバ−でプレ−しているけど、特に問題ないし、NAサーバ−よりEUのレベルの方がかなり上と認められている(NA platinum = EU gold/high silver)。

いつか高いレベルを追及するつもりがあるならEUでプレ−した方がいいかと思います。まあそれなら韓国サーバ−の方がまだ上だが、差がそこまでではないと言われています。
おそらく、EUが悪いというよりはNAサーバーには日本人が沢山いるので、交流しやすいから、でしょう。
ちなみに私もNAです……w

EUのプレイヤー人口はどんなものですか?
そのとおりEU版が悪いわけじゃない、ほとんどの日本人がNAサーバなのにEU版を日本に輸入したやつが悪い。そして間違って買ったやつが一番悪い。
そうなんですか?

でもそもそもどうして日本人が元々NAサーバ−を選んだのでしょうか?と言う話ですね。

ピングでしたら韓国になりますし、言語ならどこにしてもそんなに変わらないですし。
EUのプレイヤーと言えば、Stephano(最近コリアンダラ−で練習していたが)、Thorzain、Naniwa、Mana、Dimaga、White-Raなどが最近foreignerの中で結構目立っているかと思いますね。NAならidraとHukが一番有名ですが、最近はまあまあ調子良くないです。Hukは普段韓国にいるので、恐らくNAサーバ−を普段あまり使わないでしょうけど。
そう言えば、KRサーバ−が使える英語版のSC2は存在するのかな?
個人的にフランス語版が存在していて、ピングがそんなに酷くないのと、SC2をやっている友達はみんなフランスにいるので私と同じ理由でEUを使っていて、その為EUサーバ−にしました。

日本語版がないので色んなサーバ−でバラバラかなと思っていましたが、以外とみんなNAなんだと少し驚いています。
SC1の頃からUSAサーバー(west)が使われていたし、ヨーロッパの言語よりもとりあえず英語がほぼ通じるNAを選ぶのは不思議ではないですね。SC1の頃はeuropeサーバーにgosuが少ない印象はありました。そのイメージも残っているのかな。
なるほどですね。まあヨーロッパでは確かにフランス語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語などが聞かれたりするけど、大体英語ですけどね。
ヨーロッパーサーバーで活動中の方。
フレンド 募集中><

ヨーロッパ鯖でやっている方一緒にやりましょう!名前はsouldoutフレンドコードのは953です。
Skypeもできるので気軽に声かけて下さい。

よろしくお願いしますヾ(^▽^)ノ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Starcraft?:Wings of Liberty 更新情報

Starcraft?:Wings of Libertyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング