ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

長電バス⚜️長野電鉄グループコミュの📋新車・移籍・廃車 情報🆙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ピカピカの新車ぴかぴか(新しい) お下がりの中古車拍手
ありがとう!君のこと、忘れないよ…廃車に関する情報を 教えてください🗞

りんご青りんごりんご青りんごりんご青りんごりんご青りんごりんご青りんご
次項有トピ一覧←BACK https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=218693

コメント(6)

Neolonely さん 2019年11月24日 07:24投稿
 https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281
こちらは長野市内を循環するコミュニティバス「くるりん」号に使われていた、初代日野ポンチョです。シャシーは海外のプジョー製で車体を日野車体で架装した「準国産」の小型ノンステップバスでした。現在は完全国産製の2代目日野ポンチョに代替されました!(^_^;)
Neolonely さん 2019年11月24日 07:30投稿
 https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281
一時期は長電バスの主力車両だった、日野レインボーRJ172形。この直線的なスタイルでクーラーを屋上前に置き、丸形1灯ライトは特徴的で、前後扉仕様で導入されました。後ろ扉が折戸の車両は自社発注車、引戸の車両は京阪バスからの中古車両で、画像は後者の車両でした!
Neolonely さん 2019年11月24日 07:33投稿
 https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281
こちらも長電バスでは一時期大型車両の主力だった、前後扉の日野RC301形。クーラーを屋上後部に置き、前面大型方向幕を採用していました。後部扉は引戸式で、元は京阪バスからの中古車両でした。モノコックボディも味がありました!
Neolonely さん 2019年11月24日 07:38投稿
 https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281
そして、[3]の車両に大改造を施し、中扉にグライドスライドドアを取り付け、ステップリフト付きバスにした、日野RC301形の通称「無理矢リフト」…( ̄▽ ̄;)。 導入当時、首都圏の路線バスではリフト付きバス導入が流行っていたようで、長電バスでも導入することになり、驚きの仕様で登場したものでした…!フロントに大きな車椅子のピクトグラム表示が印象的でした!(^_^;)
Neolonely さん 2019年11月24日 08:32投稿
 https://mixi.jp/show_friend.pl?id=33575281
こちらは日野車体のスケルトンボディを持つ、日野ブルーリボンHUツーステップです。前中引扉車で黒サッシの2段窓、側面行先表示は中扉前にありました。元は川崎鶴見臨港バスからの中古車両でした!
長電バスの使用車両が1日乗車券の裏面

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

長電バス⚜️長野電鉄グループ 更新情報

長電バス⚜️長野電鉄グループのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。