ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スコティッシュフォールドコミュの急に好き嫌いが始まりました(カリカリ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫飼育歴四ヶ月で四歳のスコ(♀去勢済み)を飼っています。(里親募集でもらいました)
今までは食欲旺盛で好き嫌いもなく、いわゆる一気食いタイプ(獣医さんにも犬みたいな食べ方をすると言われました)。
朝夜に固形+猫缶詰を前飼い主さんの言う量をあげていました。あげると残さず一気にたいらげます。何でも好き嫌いなく食べてくれるいい子でした。しかし、昨日から、、固形を残すようになりました。缶詰は食べます。あと知人がオヤツをあげてしまい、それは食べました。しばらく様子を見ても殆ど残したので、外猫にあげました。違う味のフードをあげても少ししか食べず、前足で要らないよのポーズ。基本はサイエンスダイエットですが、もともと嫌みたいで、でも夜には完食でした。小袋に分けられたいろいろな味のフードをあげたりしていたので舌がこえてしまったのか?何か歯に問題があるのか?以前複数飼いされていたので他の猫に負けないように一気食いする癖がついていて現在は元に戻った?
必要量食べていないし、餌の贅沢やわがままに飼い主も合わせられませんたらーっ(汗)
初心者なので悩んでいます。ウンチも今朝はしていません。

コメント(10)

ウチも今まで大好きだったカリカリフードをあまり食べなくなったり、一気に食べてたのに 時間をかけてズルズル食べたりと 「飽きた」感じが出てきたり…。

なので、フードは常に 二〜三種類位をローテーションしてます。

基本のフードは決めてますが、それプラス試供品で色々試しながら 気に入ってくれたのをローテーションに加えたりしてます。 あとは粉ミルクをトッピングしてみたりとか…。嫌いなフードに関しては余るのも困るので食べ切るまでは工夫してます


人間と同じく飽きちゃうと食べてくれないので 大変ですが良いフードが見つかるといいですね!

はじめまして。私も5歳の男の子(去勢済み)のスコティッシュを飼っています。
心配ですね…。オシッコもちゃんとしていますか?ウチのコも昨年末、食いしん坊だったのに、急に食欲がなくなったり、ウンチ、オシッコの量が減り、血尿までしました。病院に連れていったら、尿路結石でした。もしかしたら、可能性あるかもしれません。今は療養食しか食べさせていませんが、元気になって食いしん坊に戻りました。
うちの四歳の男の子も好き嫌いなく、カリカリだけでもウェットを混ぜた物でもよく食べてくれるのですが、たまにある日突然、ご飯あげても食べなくなる時があります!

心配してかかりつけの獣医さんに相談したら『猫ちゃんもへそ曲げて食べない時もあるわ。
器を替えたりしてない?』と言われて、はっとしました。
新しい器が気にいらなかったようです。
こういうケースもありますが、食べずに体重が減るようなら獣医さんに相談するのが良いと思います。
あまり餌を変えるのはオススメしません。 猫ちゃんは元から舌が肥えていますので、その都度変えると、『こーしたら、新しい餌がもらえる!』っと認識するそーです。続けて同じ餌を無理にでも上げたほーが、いいですよ。 カン詰めは、出来ればあげないほーがいいですよ。 上げる場合はオヤツとして、ワンスプーンに人差し指
ウチは、サイエンスダイエットプロしか上げていませんが、普通に食べます。
前の仕事上、色々な試供品を試しましたが、サイエンスダイエットが1番。
尿道結石になる確率も低いらしいですよ。 食べがわるいなら、ドライフードを電子レンジに少しかけると、匂いがよくなり、食べたりしますよ。 それでもダメなら、ふやかしたりしてみたらどーですかねぇ? それも駄目なら猫用の牛乳を加えるとか。
ちなみに、猫は食べる日・食べる日・食べない日(よく寝る日)っとリズムがあるそーです電球
クッタリしていなければ、おそらく大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)

 はじめまして、体調を見定めるには、『元気』『食欲』『嘔吐』『下痢』の4つの内2つ以上問題があれば、何処か体調を壊しているのかもしれません。
 一概に言えませんが、猫は狩をして食い繋いできた歴史が長いので、周期的に食べる食べないを繰り返します。
 同じ量を同じ時間に食べる事は、人間のリズムだけかもしれません。
 又、これから暖かい日が予想されるので、ドライフードに水分を添加して、置きっぱなしにすると下痢の原因になる事も考えられます。
 気温の上昇とともに、食欲は抑えられます。消費カロリーが低くなる為です。夏前などには、冬に比べると食べる量がかなり減少します。そんな時、無理に食べさせると、夏を快適に過せなくなる事もある様です。
 ただし、スコちゃんは、見えない所でいろんな問題を抱えている子も多いようです。トラブルが無いかも、把握しておく事も大切ですね。
 
猫遅くなり大変申し訳ございませんでした。
本日病院に行きました。実は食欲のほかに目の具合も悪くなり、涙でショボショボになってしまいました。そのためか、甘えん坊の性格も激変、、とまではいきませんが全く寄り付かなくなり本日病院へ。昨日から食欲も戻りつつあり、特に問題ないようです。目は鼻がぺちゃんこなのが原因で(というかスコの特徴でもありますが)涙の線がうまく作動しないようです。ただ、ひどくは無く、もう少し様子見とのこと。

T&Pさん
はい、四歳なので大人ですあせあせ(飛び散る汗)一応サンプルを二つもらって帰りました。
おしっこやウンチは大丈夫でした。ご心配おかけしました。そうですね、必要量を何とかクリアしてくれればオッケーですよね、缶詰とカリカリを昔混ぜたら残してしまってそれ以来あげていません。どうも、その組み合わせはダメみたいなんです。コメントありがとうございました。


さくらさん
ホントですね。私もそんなに猫に贅沢させられない状態ですから、残されたら困るし悲しいです。。粉ミルクですか!!同じフードでも一味工夫するのもいいですよね。とても勉強になりました。味にうるさいとは聞いていましたがうちに猫は大丈夫!と安心していたら急に。。。
一応三種類くらいのカリカリは常備しています。まず、これをうまく食べさせます。コメントありがとうございました。

メンチャンさん
同じくらいの年齢ですね。無事に便の調子は元に戻りました。まだ血尿や下痢などは経験していません。
毎日トイレはチェックしています。。色々病気の心配も出てくる年頃なので。。
うちの病院は意外に猫にはちょっと、、という疑問も少しあるのでもし、今後何かあれば猫専用病院が見つかったのでそこに行こうか検討しています。どうぞメンチャンさんの猫も長生きして下さいね。コメントありがとうございました。

☆Kao☆さん
そんな事もあるんですね。猫とは意外に深い、繊細な生き物ですね。
器が気に入らないだけで、、すごいです。獣医さんも鋭いですね。我が家ではこれといった変化はありませんが、最近毛が抜けるのブラシをかけたり、爪も切ったり結構それがストレスだったのかもしれません。
顔が痩せた気がしたのですが、本日病院で計ったら二月より増えていました(一度ダイエットしたのに戻りました)。体重は問題無しです(痩せすぎたらどうしようかと心配でしたが)コメントありがとうございました。
猫続きです。

パッチ命さん
うちは前飼い主が「サイエンスダイエット成猫肥満傾向」を置いていったので(出来ればコレをお願いしますとのこと)それ以来、高いけどこれと適当に選んだカリカリをあげています。とりあえず吐くことはありませんが、イヤみたいです。
他の味は缶詰め(サイエンスダイエットの)試しただけで分かりません。というか、うちの病院でサイエンス、、のサンプルなど多分無いと思われます。やはり先生を変えたほうがいいのかなと。コメントありがとうございました。


つんちゃんさん
そうなんですよ!飼い主にわがまま言えば何とかなる的な性格になってしまったら困ります。そして猫の健康の為にも絶対よくありません。
風味を復活させる裏技ですね。本当に参考になります。猫用の牛乳なんてあるんですか!!初めて知りました。普通のペットショップにもあるんでしょうか??
サイエンス。。は高いだけあり、やはり猫にはいいのですね。
とりあえず、目は涙腺の問題を少々抱えていますが他は今のところ大丈夫そうなので、見守りたいと思います。コメントありがとうございました。

メテオさん
室内で今まで飼った動物はウサギとハムだけなので、はじめて肉食の猫を飼います。確かに狩猟をする動物なので並はあるかもしれませんね。
そして暖かくなれば自然と食べる量に変化があることは知りませんでした。
一日何グラム食べないとダメというものではないのですね少し安心しました。元気も少しずつ回復しつつあります。あとの三つの項目は大丈夫ですウインク
ただ仰るとおりスコは何かと覚悟が必要な猫だと思いますので、これからも気をつけたいです。コメントありがとうございました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スコティッシュフォールド 更新情報

スコティッシュフォールドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング