ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第194回 スキマスイッチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。スキマスイッチのボーカル大橋卓哉です。
鍵盤の常田真太郎です。
今回は僕たちがデビュー前に夢を育んだ場所を訪ねました。

あるじゃない。
いただきます。
番組ちがうけど大丈夫。

結成して12年、二人で一緒に走り続けてきました。
「SONGS」今夜はそんな僕たちの音楽をたっぷりお届けします。
まずはこの曲から聴いてください。

るんるん全力少年

   語り:守本アナウンサー>
   スキマスイッチはボーカルの大橋卓弥さん、
   キーボードの常田真太郎さんで1999年に東京で結成されました。
   二人とも作詞作曲をするのが特徴です。二人の出会いは出身地で
   ある名古屋のライブハウス。
   大橋さんより1年先輩だった常田さんは卒業後プロを目指して上京、
   その後大橋さんも常田さんを頼りに上京しました。

この辺は変わっていないんだな。
この辺変わってないですね。

今回訪れたのは当時僕たちが住んでいたアパートの近所の公園です。
ひたすら曲作りに明け暮れ、お金がもなかった僕たちが癒しを求めて
よく来た場所です。

これだ。
この公園はすごいぞ。
こらはちょっと懐かしいねな
これこれ!
あれ?
位置こっちじゃなかった?
こっちだったかもしれなけど、これが変わってるよ。

これすごいな!これ欲しいな。
大丈夫ですか?NHKさん、この絵は?
 取材者>許可取ってますから。
許可取ってる!

   2001年、地道な活動が実を結び音楽事務所に入る事ができました。
   しかし、プロの道は厳しくデビューするまでに2年かかりました。

とにかく曲書いて持ってこいって言われるんです。
次の曲だしで駄目だったら契約の話はなくなるからって言われて。
最終的に1週間で10曲ずつ書いてこいって言われて。
2週間か?
1週間。
1週間か。
生きた心地がしなかったっていうのがデビュー前。
ギタ−持ったまま寝てました。
このまま寝てたんでしょ。
こうやって抱えてまま寝てて、起きたらあ〜寝ちゃって、また曲作りだし
てました。当時。

   そして2005年に発表された「全力少年」が大ヒット。
   このとしに紅白歌合戦にも初出場し、スターの仲間入りを果たします。
   2006年に発表された「ボクノート」もヒットし、2回目の紅白歌合戦
   に出場を果たしました。
   二人の人気を決定づけた名曲・・

るんるんボクノート

   順風満帆の音楽活動に見えたスキマスイッチでしたが、多忙な日々
   の中で次第に二人の会話がなくなっていいきます。一緒に行ってい
   た曲作りもバラバラでするようになりました。
   そこで、二人は2007年12月それぞれのソロ活動開始を発表します。
   大橋さんはバンドを結成し作品を発表。全国ツア−も行います。
   常田さんは、映画音楽や他のアーティストのプロデュースを手がけ
   ました。
   そして、およそ1年のソロ活動を経て、スキマスイッチとして再始
   動します。
   その時二人はこれからのスキマスイッチの在り方について本音をぶ
   つけ合いました。

たぶん皆さん、この仕事じゃなくてコンビを組んだり何人かチームを組ん
でやっている人たちって当たり前のようにやってきているだろうという事
が僕たちはやってこなかったんですよ。
そこをやらないで、言ってみれば、楽に生きていたんですよね。
それでは、限界がきたというか、それはやっぱり無理があったんですよね。

はっきり言って僕の今までの人生の中でほとんどない事なんですけど、
しかしそれまでは何かものが変な方向に運んだ時も、いや、それはさって
何もも語気も荒げないでとつとつとしゃべるみたいな感じでやってきたん
ですけど
「逆それがにいやなんだよ」と言われて「そういう感じじゃなくてもっと
気持としてぶつかって」みないな感じで言われたんで、ああ分かったとい
う感じで、初めて身内以外の人に結構強い言葉を使いながらも自分の気持
ちを伝え、お互い言いたい事も言い合って、こういう形になりましたとい
うものを前よりより愛せる事ができるというか、好きな作品になりますね。

   再始動後、一層絆を深めた二人は以前も増して音楽活動をを続けて
   いきます、
    NHK名古屋放送局で制作されている「中学生日記」
   今年放送開始50年を迎えました。中学生が言いたい事や考えている
   事、悩んでいる事、今の気持をメッセージする番組です。
   そんな「中学生日記」の新しい主題歌を名古屋出身のスキマスイッチ
   が作りました。
   全国の中学生から寄せられたアンケートを読み、気になる中学生にも
   会いに行き、詩を書きました。これまでの二人の曲作りにない新しい
   やり方歌で完成させたのです。

僕たちは「中学生日記」がどのように作られているのか見てみたいと思い
名古屋放送局を訪ねました。

こんにちは。
失礼します。
こんにちは、見学させてもらっていいですか?
うわ〜(拍手)

(映像:中学生日記 収録スタジオ)
  よ〜い!
  もううざくってうちのお父さん。勝手に部屋に入ってくるんだよ。
  ありえなくない?
  うちのなんて、机の中汚いのにさ見てくるんだよ。
   スタッフ>はい、カット! はい、じゃあ修正 もう一回。

本格的だな

リハーサルが終わった後、皆さんから質問を受けることになりました。
 水切りをして跳ねていくやつ、皆もやったことあると思うけど、あれが
 なんとなく思いついて・・・
 例えばメールだったりとか直接かもしれないし・・
 それをうまく取りいれてリンクさせられないかなと思って、そのイメージ
 で全部作ってみたんです。
 いつも聴いて元気もらってます。
(二人)ありがとうございます。
 私の将来の夢は女優さんになる事なんですけど、夢をかなえる方法みたい
 なのってありますか?
夢というのは、果てしなく遠いものに見えるけど、それが例えば10年後でも
いいし、1年後でもいいし、明日でもいいし。

リハーサルを見せて頂いたお礼に僕たちは「中学生日記」の主題歌
「石コロDays」をプレゼントすることにしました

るんるん石コロDays

さまざまな人々との出会いがあったからこそ、僕くたちは歌を作ることが
できました。
そして、僕と卓弥がお互い本音をぶつけ合った事でスキマスイッチは更に
レベルアップができたと思いっています。
これからも前へ進み続けるスキマスイッチの今を最後に聴いてください。

るんるん晴れときどき曇

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング