ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計とか税金とかコミュの株式(特定口座・源泉徴収なし)の確定申告について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主人の扶養に入っているパート主婦です。

実家の家業を手伝っており、年間36万円の給与をもらって毎年確定申告していました。


24年度から株式投資(特定口座・源泉徴収あり)を始め、8万円ほどの利益がありました。

源泉徴収有りなので税金関係は差し引かれており、24年度分は上記の給与収入分だけ確定申告をする予定です。


株式の収入が20万を超えない場合は源泉徴収なしの方がお得と聞いたため、25年度から源泉徴収無しに変更しました。(1回譲渡益が発生しているため、今年度中の変更は不可能です)


現在株価が上昇しているため、既に利益が20万を超えています。


利益が20万を超えて確定申告をして扶養内でいるためには、株式で38万円以上の儲けがなければ扶養内のままでいられるという認識でいいのでしょうか?

わかりにくかったらすみません。

以上、よろしくお願いいたします。

コメント(2)

そのようですね。こちらに詳しく書いてありました。
http://kabukiso.com/zeikin/38man.html


給料の額(65万を超えた額)とあわせて38万円を越えると
扶養にはできないけれど、ある程度の額までは
配偶者特別控除はとれるのではないでしょうか。
>>[1]

ありがとうございます!
助かりました〜。

配偶者特別控除もネットでいろいろ見てみましたが、ややこしそうなので38万円をめどにしたいと思います。

それ以前にそれくらい利益が出るといいんですが・・・(笑)

コメント感謝いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計とか税金とか 更新情報

会計とか税金とかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。