ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計とか税金とかコミュの賞与引当金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
決算での賞与引当金ですが
前期の引当金は全額戻入するのが正しいのでしょうか?

期中の賞与支払時の仕訳は
賞与引当金/当座預金 です

コメント(10)

会計上は使います。

監査小六法の「リサーチ・センター審理情報未払従業員賞与の財務諸表における表示科目について」を読みましょう。
樹木きびんさんの書き方だと、
支給額より引当金が多かったってことじゃないですかね?
賞与引当金は、現在は税務上は認められませんが、会計上は、適正な期間損益計算のために、計上するのが望ましいです。
融資の際、銀行も重視している「中小企業の会計に関する指針」でも、51項において、賞与引当金について規定しています。

http://www.tabisland.ne.jp/kaikei/kakuron_09.htm

なお、会計上計上したら、税務上は申告否認します。



>前事業年度末残高 > 賞与支給額という状態であったのであれば

差額が大きければ、賞与引当金戻入益(特別損失)で処理し、
差額が小さければ、当期の賞与(原価・販管費)にぶちこんでしまえばよいと思います。

逆に、「<」の場合でも、考え方は同じです。(特別利益または賞与のマイナス。)


ちなみに、年度末のPL(CR)上の賞与引当金繰入額(原価+販管費)と、BS上の賞与引当金が一致しているのが正解です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計とか税金とか 更新情報

会計とか税金とかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。