ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

会計とか税金とかコミュの延滞税

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初歩的な質問で申し訳ないですが
16年分と17年分の所得税の修正をする
ことになりました。
それぞれ3万円ほど納付することに
なるのですが、延滞税はどのように
計算すればよいのでしょうか?

ちなみに期限内申告書を提出しています。
修正申告書はまだ提出してません。

すみませんが、教えてください。

コメント(5)

延滞税の計算は色々特例があり、以外とややこしいのですが、

・16年分については1年分の延滞税
・17年分については約8か月分(3/15〜納付日)の延滞税。

延滞税の税率はそれぞれ4.1%です。
なお、申告後納付までに期間が経過すると、延滞税の
税率が変わりますのでご注意ください。

http://www.taxanser.nta.go.jp/9205.htm
http://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku6/szk6_3_8.htm
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9793993
延滞税については修正申告をすれば、税務署から納付書が送られてくると思いますので、ご自分で計算する必要は無いと思います。
前もって税額を知っておきたいということであれば、haltakeさんが書いているように計算します。
補足ですが、4.1%で計算するのは申告期限から2ヶ月までで2ヶ月を経過した後は14.6%で計算することになります。
16年分についてはH17/5/15まではH17/5/16から納付日までは14.6%
17年分についてはH18/5/15まではH18/5/16から納付日までは14.6%
となります。
ありがとうございます。

延滞税は自分で計算する必要はなかったんですね。
それすら知らなかった自分が恥ずかしい。

ちなみに、16年分は1年分の延滞税でいいんですね。
あと修正申告の納期限は修正申告を提出した日に
なるのですか?
よっつんさん
平成16年分の延滞税についてはそのとおりです。
1年分が限度です。

修正申告の納期限についてはそのとおりなのですが
実際には申告後数日〜数ヶ月で納付されることも
あります。(資金調達に時間がかかることがあるため)
2.での説明に脱字がありました。
16年分、17年分共に5/15までは4.1%です。
失礼しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

会計とか税金とか 更新情報

会計とか税金とかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。