ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルプー、Mix犬コミュのしつけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、6ヶ月半のマルプー♀を飼っています。
とても元気な子で、私がお出掛けしてる間や、お風呂に入ってる間、2階で洗濯物を干してる間など、しばらく側にいないと、必ずペットシーツをビリビリにします。シーツが取れないようにメッシュのカバーをしたいけど、いつも端っこで用を足すので、はみ出てしまいます。どうしたら真ん中でやってくれるのか…。どうしたらビリビリを辞めてくれるのか…(´Д` )現在、私が妊娠中で家にいるのでトレーニングするなら今のうちなんですが方法が分かりません。赤ちゃんが産まれるまでに、お利口さんになっといてもらいたい…(´Д` )何か良い方法はありませんか?成功談とかあれば教えてくださいm(_ _)m

コメント(2)

初めまして、ウチは生後1歳半のキャバプー♀を飼っています!
ウチの子もパピーの頃は暴れん坊で悪戯っ子で手を焼かれましたよ(⌒-⌒; )まぁ、それはどの子も通る道なので、許してあげて下さい!
それでは、本題に入りますが、実はウチでは市販のペットシーツを使っていません。
通販でペットシート(吸収する布製)の物を使っています!
オシッコは丸2日分位は吸収してくれて、洗濯機で丸洗いできるので、便利で布も丈夫でワンコがあまり口にしたがらない素材のようで、ウチはそれをトイレに敷いていますよ!

それと、ビリビリに破いてしまうのは、ワンコが自分に注目されたくてする行動の表れなので、姿が見えなくなる時は声を掛けてちゃんと気にしている事を伝えるようにしてあげて下さい。
それで、ちゃんと待てた時はオーバーな位に褒めて、その都度オヤツも与えてあげて覚えてさせると良いですよ!
ワンコも人間の赤ちゃんと同じですから、これから成長と共に学ばせて行きましょう!
>>[1]
アドバイスありがとうございます(*^^*)
布製のペットシートがあるんですね!初めて知りました^_^ あれこれ試してみたけどなかなかうまくいかず、他にいい手がないか悩んでたので、布製のペットシートも探してみます*\(^o^)/* ペットのしつけ本とかを見ると、本によっては真逆のことが書かれてたり、ワンちゃんによってそれぞれ性格が違うから、本に書かれてることが当てはまらない場合も多いんですよね…(´Д` ) お出掛け前に犬に話し掛けてはいけないと書いてる本もあって、今までワンちゃんのそばを離れる時は構わないようにしてたんですが、ドミニクさんのおっしゃる通り、ウチの子は、「お利口さんしといてね」とかお話をしてから離れた方が良い子に待ってくれるようです。私の出産予定が10月なので、それまでになんとか良い子になってもらいたくて、ちょっと焦ってました(´Д` )どの子もパピーの頃は悪戯っ子するんですね…少しずつ頑張っていきます。ドミニクさんのワンちゃんキャバプーなんですね!珍しい(*^^*)めちゃくちゃ可愛いですね(((o(*゚▽゚*)o)))ワンちゃん大好き!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルプー、Mix犬 更新情報

マルプー、Mix犬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング