ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ座の怪人・ファントム派コミュのどうしてだと思いますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、何度みても(映画ですが)、どうしてドンファンの場面で、クリスティーンがマスクを取るのかはっきりよく想像できません。取らないでーって思いながら見てるからでしょうか?是非こうではないか?という意見をお持ちの方、教えて下さい。

コメント(20)

蜘蛛子さん
なるほどー。最初からマスクを取る計画だったと思うと筋が通りますね。納得できます。でも、ファントムがドンファンになって出てくるってみんな想像してたのかなぁ?

しんどぅーさん
そう、あの泣きそうななんともいえない顔がすごく謎なんですよね。私は、仮面をとった姿をもう一度みたかったのかとも思ったんですが。あの、狂おしいほどの愛の歌を聞いて・・もう、この運命を受け入れてもいいかと。ファントムを恐れる一方で、ファントムを拒否できないもう一人のクリスティーンが。でも、地下ではまた自分が犠牲になるかと怒り出す場面もあるし・・・。女心はコロコロ変わるし、一時の感情にも流されやすいから、難しいのかな?ん〜謎。

どうもありがとうございました。
私も蜘蛛子さんと同じなのですが、「ドン・ファン」が始まる前に、ラウルが「その時になれば分かる」と言いますよね? 私はあのマスクを取る動作が、ファントムを捕らえる合図の「その時」だと思ってました。

あのマスクを取るシーン、女優さんによってまるきり演技の解釈が違うので、毎回観るのが楽しみなシーンだったりします。(震えながらおずおずと取ったり、思いきり勢いよくひっぺがしたり)
「ドン・ファン」の時の2人はこれまでの集大成といおうか、
とても深く魂が繋がっている、惹かれあっているように感じました。
ですからyuriさんがおっしゃるように
受け入れた→素顔でその言葉を聞かせてほしい→はがしちゃえ
かな、と思っていました。

しかしこちらでみなさんの意見を伺って、クリスティーヌの泣きそうな笑顔は
魂の深い繋がり・心の一部では惹かれていた、という確信と、そしてそれらとの決別のためかな、と思いました。

クリスティーヌはラウル達と手を組んで(?)捕まえようとしているのに
♪say you'll share with me one love,one lifetime〜と愛おしく歌いかけるファントム…
切な過ぎるっ!
私もはじめは疑問でした…。
そんなところで仮面をはがさなくても…。と。

前回東京公演の千秋楽間近の時観劇して思ったのですが、
「ドンファン」のシーンでは、クリスティーヌの気持ちが
ファントムのほうへ傾いていたのでは…。ファントムの歌声に
うっとりしているような感じで。

ところが、最後の最後で「はっ」と我に返り今までのことを思い出し、
この言葉を最後葉で聞いてはいけない、彼に心をゆだねてはいけない、
と感情を理性で必死に押さえた上での拒絶だったのでは…と思いました。

個人的には仮面を剥ぎ取り正体をさらすとか、捕まえるために…という
ファントムを完全に拒絶・否定している行動ではない、と考えたいです。


何にせよ切ないです。
自分は、「仮面つけて隠れてないで、堂々として!」みたいな感じなのかと・・・。もちろん作戦なんじゃないかとも思ってますが^^;
連れ去られて地下に行ったとき、クリスティーヌが「あなたは顔じゃなくて心が醜いのよ」みたいなこと言ってたと思うんですが。どうでしょう。
私もヤヨイさんの意見とおなじで、あのシーンでは確実にファントムに惹かれているクリスティーヌがいたと思います。
だからあのマスクを取る前に、はっと我に返ったような表情をするのですよね・・・。
でも私が思うのは、クリスティーヌがラウルに目で合図を送っているとき、ファントムもクリスティーヌの目線を追ってラウルへ合図をしていることに気付いているような感じがするのです。
ファントムはもしかしたらこうなることを予測していたのかなと思って・・・
そんな解釈をするとファントムの気持ちを考えると更に結末が涙ナシでは観られません泣き顔
私も、なぜ剥がすのかが解りませんでした。

映画を何回見ても「ここで取るか???」と思います。

ドンファンの所で、ファントムを罠にかけようとしているのも承知の上で現れたと思うし、ファントムの歌声を聞いているクリスティーヌは、うっとりしているから催眠状態になってしまうのかもしれませんね。

ふっと我に返った時が、仮面を剥がすに繋がるのでしょうか?

映画の「オペラ座の怪人」は、ミュージカルにはない部分もあるので「なるほど!!」と思います。

仮面を剥がす所もそうですが、ラウルとクリスティーヌの屋上のシーンにもファントムが隠れていたりとか、何故ファントムがオペラ座に住む事になった理由とかも描かれています。

映画の最後に「エッ?ファントム?」と思わせるところがあります^^
見比べても、面白いと思います。

でも、ちょっと字幕の表現が違うと思う部分もありますが・・・。

私は劇団四季の「オペラ座の怪人」でファントムの切ない気持ちを思い泣き。

映画を見ては泣きでした。


はじめまして(´ω`)

私も前から同じ疑問を持ってましたがく〜(落胆した顔)

私が思うに(以下長文ご注意あせあせ(飛び散る汗)
仮面をかぶったファントムは一人前の大人として振る舞ってます

仮面なしファントムはまだ未だこどもとして愛を必要としています

(仮定ですよたらーっ(汗)

クリスティーヌはファントムが怖いけど好きです

なのでドンファンの時に罠にかけて捕まえる計画のファントムに優しく歌われラウルのことを一瞬忘れます
そしてファントムが捕まらずに無事に逃げてくれるよう願います。

そこで仮面をかぶっているファントムは完全無欠な大人バージョンなので、仮面を外してファントムを1人の人間として自覚させ、今彼がいる状況(警察どっさり包囲)を把握させ、逃げてもらおうとクリスティーヌは考えたのでは??

ただファントムがクリスティーヌも連れていくのは計画外だったと思います

いかがでしょう??

長文失礼しました
わたしは原作はフランスなので、日本のような深い意味ではなく、単純に『どんなに惹かれ合っても 見た目の違いを分かって』ってわざとクリスティーヌは観客達の前で素顔を晒したのかなって 思いました!

冷たい見解かもしれませんが、実際クリスティーヌも 醜い怪人とイケメンなラウルのルックスを比べてるようなセリフもあるし…(;´д`)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ座の怪人・ファントム派 更新情報

オペラ座の怪人・ファントム派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング