ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ座の怪人・ファントム派コミュの*:.。.:*オペラ座レポ*:.。.:*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オペラ座を観た後の想い大歓迎☆
舞台のオペラ座も映画のオペラ座も原作のオペラ座も!

コメント(19)

 映画では、クリスティーヌのお墓にリングを通したバラを一輪供えたファントムに涙した。
 ファントムはずーっとクリスティーヌを恋い慕っていたんだね泣き顔
 カレッタ潮留では、三階でシャンデリアが落ちていくのを見て、今度こそあの下で観たい!
 と強く思った。
 大阪四季劇場では、「我が愛は終わりぬーよーるの調べとともにー」のファントムの絶唱に、よし、また会いにくるね。私はファントムの切なさわかるよ。と固く心に誓った。
 ガストンルルの原作は、持ってるけどまだ読んでません。
m(__)m
24日4年ぶりに四季のオペラ座の怪人。
大阪公演行ってまいりました。
高井ファントムしかしらない私でしたが佐野正幸さんのファントムを鑑賞してきました。

やはり涙してきました。
切ないです。
ドンファンの勝利で、クリスティーヌとマントに包まれたファントムの掛け合いで号泣でした泣き顔
>ひよちゃんさん
佐野ファントムご覧になったのですね!
私は高井ファントムのときに観劇して圧倒されたのですが、
佐野正幸さんもすごく気になります。

もう一回観たいなぁー!
28日、大阪公演行ってきました!
前回は高井ファントムでしたが、今回は佐野ファントムでした。
佐野ファントムは、ファントムがクリスティーヌを想う気持ちや、心の内が演技にすごく表れていて、こっちまで胸を締め付けられました泣き顔声もとても大きくって迫力がありました。
でもでも、私は高井ファントムの声がスキですぴかぴか(新しい)もう一度聴きたいなぁハート達(複数ハート)
7月7日観て来ましたわーい(嬉しい顔)
大阪での前回は高井ファントムで今回は佐野ファントムでした目がハート

今まで京都と東京で観てたのですが、いつも高井ファントムか村ファントム電球今回初の佐野ファントムでドキドキでしたハート達(複数ハート)

佐野ファントムは他の2人にはないファントムの悲しみやクリスティーヌへの想いとかが溢れててすごく感動しました泣き顔泣き顔

最後のシーンなんてもう感動感動ですっ涙
ファントムの気持ちがあの震えてる手からも伝わってきました涙

でもちょっと歌が・・・声が出にくかった所があって少し残念でしたあせあせ(飛び散る汗)

私も次は高井ファントムのあのシビレル声に出会いたいです揺れるハート揺れるハート

また行こうかなと考え中です電球
どうも、オーストラリアはメルボルンに在住中の管理人です。
数日前からメルボルンのPrincess Theatreで『The Phantom Of The Opera』が上演されているので
「これは行くしかないだろう!」と思い、行ってきました。

私の英語力や情報力ではネット予約なんて無理なので直接劇場へ行って当日券の確認。
すると、1番左端だけどC席(実質2列目)が空いていました。
劇場は3階席まであって天井は高め。


Prologue〜Overture〜Hannibal

ロットナンバー664の髑髏とピストルが箱から出てきたところで何故か着席から笑い声。
ハンニバルのシーンでピアンジは「ロ〜〜〜〜ム!」の歌うところで、
「ム!」と歌いながらレイエを凝視していました笑。
象の上にもうまく乗れなかったり、降りるときも体が重たそうだったりと客席の笑いを沢山とっていました。
そしてカルロッタが癇癪起こして“Amateurs !”と言って はけるまで笑い声が。


Think Of Me

カルロッタの代役でいきなり歌うことになり、緊張しているのが伝わる歌い出しでした。
もうね、声がガクガク震えてるんですよ笑。
「おいおい。この歌で支配人2人の心を掴む大事なシーンなのに大丈夫?」と思ったけど、
“if you ever find a moment...”からはシッカリ歌っていました♪
クリスティーヌに気付くラウルの演技はアッサリめでした。“Bravo!”も。


Angel Of Music〜Little Lotte

“Bravi, bravi, bravissimi...”の声が聞こえてくるとクリスはニッコニコ。
楽屋での靴の脱ぎ方がパンツ見えそうなくらい大胆でした。
ラウルとの身長差は頭1個分以上あって理想的でした。


The Mirror〜The Phantom Of The Opera

ファントム登場の“Insolent boy!This slave of fashionbasking in your glory”は
怒りに満ちた迫力のある声でした。
“Sing, my Angel of Music!”も熱かった。


The Music Of The Night〜I Remember...〜Stranger than you dreamt it

“Turn your face away from the garish light of day,...”と歌うところで歌詞どおり
クリスの顔を向こうに押していました笑。これでもかといわんばかりに。なぜ??
ところどころ歌うところと、歌わずに台詞にして混ぜて歌っていた『The Music Of The Night』でした。
クリスを後ろから抱くところは身長差が頭1個分はあって凄く絵になっていて
“Touch me, trust me”をクリスの耳元に口を近づけて。
歌わずに台詞で言ったところで心臓が崩壊しそうになりました。
倒れたクリスは四季と同じく床のまま。お姫様抱っこ見たかった。
アンマスクは大絶叫で顔を隠すこともせず怒鳴り散らしていました。
“Stranger than you dreamt it (業火に焼かれた・・・)”で やっと顔を隠していました。


Notes〜Prima Donnna〜IL MUTE

フィルマンの新聞投げは四季みたいにヒュンヒュン飛ばさず。
後ろや横にポイポイ捨ててました。
Prima Donnnaは歌詞を聞き取るのが大変。。
IL MUTEは伯爵役の方の歌で拍手と笑いが。


All I Ask Of You

怯えるクリスを抱きしめるラウルは身長差もあってメッチャ頼れそうな感じでした。
歌いだしの“No more talk of darkness,Forget these wide-eyed fears.”をクリスを抱きしめたまま、
客席に向かって歌っていたのが印象的でした。
エンジェル像のファントムはエンジェルの羽で見えづらかった・・・。
でも凄くきれいなファルセットと泣き声の2人の愛のデュエットをバックに
“No...No......”の声だけで感情移入できちゃいました。
シャンデリアの落ちる速度は、メッチャ早い!っていう風には感じませんでした。
Masquerade

最初の「M'sieur Firmin?」「M'sieur Andre?」で骸骨の仮装をしているアンドレさんは
マントをガバっと剥いで 笑いを取っていましたが、四季版では普通にマント取りますよね。
Masqueradeはお猿さんたち鼓笛隊がメッチャ目だってました。
特にファントムが現れたときのお猿さんのビビリっぷりが凄かったです。
小さく蹲ってブルブルしては指の隙間からファントムを見てまた蹲って・・・。

Wishing You Were Somehow Here Again

“Help me say goodbye...”(どうぞ 力を与えて)は最後あげて歌っていました。
ファントムとの『Angel of Music』の2重唱は圧巻でした。
火の玉はそんなに迫力があるように見えなかったけど
“Now let it be war upon you both!”(戦線布告だ!)の火柱は迫力ありました。

Down Once More..

ファントムがかぶせてくれたヴェールを外してクルクル巻いて床に投げつけるクリスにびっくり笑。
最後の選択をせまるファントムは欲しいものが手に入らない子供のようでした。。
クリスのキスは最初にキスをしたあとファントムを抱きしめ、今度は傷に優しく触れながらのキス。
2人を地下室から追い出すシーンではクリスは“Go...Go now!!!”(行け!行ってくれ!)とファントムが絶叫するまで
ラウルが説得してもファントムから目を話さずとどまり続けていました。
オルゴールと歌うとき、“Hide your face so the world will never find you...”(仮面に隠れて)で自分のマスクと同じように
猿の顔半分隠していました。
もうファントムのそばにいるのは このオルゴール人形だけなの?と思わせるシーンでした。(T_T)
クリスが指輪を返しに来て出て行った後、ヴェールを抱きしめながら
“Christine, I..., I love you...”と嗚咽交じりに言ったところで、もう心が潰されそうでした。。
最後のカーテンコールの人気もやっぱりファントムが1番 客席からの歓声が大きかったです。
3回目のカテコでは他の俳優さんたちと一緒に舞台奥から前方に笑顔で駆けてくる元気なファントムさんでした笑。

ファントム:Anthony Warlow
クリスティーヌ:Ana Marina
ラウル:John Bowles でした。


この方。
http://jp.youtube.com/watch?v=Fm8aSKMoZog
1925年アメリカ作の映画版を、図書館で見つけて早速借りてきました。

フィルムのコマ割が大きいので、コールドバレエや観客の動きがちょこまかしてます。無声で、所々で一面字幕が入るんですが、レタリングがクラシカルでいい感じ♪


ウェーバー版とは違うところが、あちこちに散在してます。
カルロッタの母上がオペラ座に乗り込んでくる。
ラウルがおっさん臭い。
ラウルより、奴の兄貴の方が出張ってる。
クリスティーヌが、ファントムをご主人様と呼んでいる。
諸々・・・・

しかし、クリスティーヌが地下水路の奥の隠し部屋に連れて行かれて、ファントムの仮面を剥ぐシーンでは、「嫌ー!止めて!」と叫びつつ、マジ泣きそうになる。
ファントムの素顔を見て、慌てて謝るクリスティーヌの様子に腹立つ辺り、自分はつくづくファントム派だと実感(笑)


最後に、警官や劇場関係者に追い詰められて逃げて、結局なぶり殺しされるエリックにマジ泣き!



実は、別バージョンの映画がもう1つあるんですが、完璧ホラーテイストなので、観られません(大汗)

やっぱり、エリック大好き!
2月12日にLONDONのHer Majesty's Theatreで観劇しました。

日本からいそいそとチケットマスターで予約したけど、
連休前の金曜日ということもあってか、
あまり良い席を予約することはできませんでした^^;

Her Majesty's Theatreは狭いけど、歴史ある劇場で、
舞台を包み込むような丸みのある客席がまたカッコよい。
舞台ととても近いので、一体感も凄いし、装飾がステキ。

生演奏が始まって、開幕。

赤と黒と金と眩いばかりのステージに素晴らしい歌・歌・歌。
もうもう、もう、めっちゃんこ感動!!

David ShannonのPhantomにめろめろになってしまいました。
あんなにカッコよくて、いいの?ヤバかったです。
Christineの代わりに連れて行って欲しかった位w

ChristineはどうしてRaoulの方が良かったのか、不思議w
私ならぜっったいPhantomについて行くわぁ(笑)



Christine役のGina Beckもまだ少女っぽさの残る容姿に
線の細さを感じる声がマッチしてて、良かったです。
(でも、Phantomが用意した花嫁のブーケ、投げないで…)

Christine役は難しいから、どうしてもベテラン女優さんを
起用しがちだけど、見てるほうとしては、やはり
少女っぽさの残るChristineと、大人の色気のPhantomを期待しちゃう。
なもんで、私的には今回のDavid ShannonとGina Beckはバツグンでした。

ロンドンに行ったおりには、お勧めです!
本日、大沢たかおの「ファントム」を観てまいりました。
A・ロイド・ウェバー版ほどの派手さはありませんが、
アーサー・コピット版のシナリオは、人間・エリックを描いていてとても切なく、
ファントム派であれば号泣必至です><

スタイリッシュで不可思議な魔法使いのファントムもいいけど、
襤褸を被ってふらつきながら愛を求めるエリックもたまらなくいとおしい!
母性本能をくすぐられますね^^

終盤、一度はエリックを傷つけながらももう一度地下に戻り、
エリックを庇って警官に銃を突きつけるクリスティーンが観られるのは
アーサー・コピット版だけだと思います!
3/28に4年半ぶりにカレッタ汐留に帰ってきた四季版「オペラ座の怪人」観てきましたexclamation ×2
半年前に1階S席10列目のど真ん中をGETし、見事ぴかぴか(新しい)シャンデリア落下&ファントムの宣戦布告の名シーンを最高の位置で観る事ができましたよ〜(感涙)泣き顔ハート達(複数ハート)幸せでしたチャペル

高井ファントムは、映画のジェラルドファントムに声質が似ていて、すごいセクシィ・・・目がハートハート達(複数ハート)「Music of the night」では美声にゾクゾクしながら、一瞬天国に逝ってしまいました(笑)グッド(上向き矢印)


ただ、後半はもしかしたら声の調子が悪かったやもしれず・・・。しかしラストのひとりマスカレードを歌うシーン〜クリスティーヌに「I love you・・・♪」と伝えるシーンは、本当に泣き枯らした声で、逆に良かったですexclamation ×2exclamation ×2

ファントムの一途で不器用な愛に涙し、カーテンコールで感極まりスタオベしてきましたあせあせ

東京へお帰りなさいexclamation ×2ファントム揺れるハート
昨日、7月7日の七夕さんに電通『海』ヘ行ってきました。

2月に初めて観て大泣きし、すぐチケットを取って4月にまた観て、
今回で3回目です。

どうして同じ演目を見ても吸い込まれちゃうのかサッパリ分かんないもうやだ〜(悲しい顔)
とか言い訳をしつつ、3回ともファントム高井さんでそれぞれ全く違う座席位置でガン見・・・目

ようやく落ち着いてみられる様になってきて、見ている様で見れてない部分があったり
クリスティーヌは3回とも違う方だったりと(昨日は新しくクリスティーヌに抜擢されたと言う
土居愛実さんでした)思っている以上に毎回新鮮に見る事が出来ています。


今回は始めて ”下降する天使像で歌うファントム” をしっかり見てきました。

「愛を与えた…音楽を与えた…その お返しがこれだと言うのか……」と歌うファントムの
切な過ぎる歌い方にハートがぎゅうぅ〜〜っ涙
何年も愛情いっぱいに、かつ、厳しく歌手として育てて来たのに……って言う思いでしょうか。

「愛するものに 今裏切られて…」と歌っている様に
クリスティーヌに『裏切られた=辱めを受けた』と怒りに燃えた「決して 許しはしないぞ!」の歌い方が凄くて、またハートが、きゅうぅ〜〜ん。。。

これでまたしばらくは、ファントム中毒症状が続きそうですハート達(複数ハート)


昨日はお客さんも凄い拍手で、カーテンコールが5回あったような……。

『海』で上演している間でしか行けないような気がするから、また行ってきたいと思います!

管理人様、不適切な書き込みでしたら、削除してください!

8/3(金)
オペラ座の怪人
6時開場
6時半開演
C席2階10列23番

チケット一枚あります。
行けなくなってしまったので、もったいないから無料でお譲りいたします。
ほしい方いらっしゃいましたら、メッセージください!(送料こちらで負担します)
8/29 昼の公演を娘と観てきました。
自分はこれで4回目になります。

過去3回ともファントム高井さんで、
高井さんの素晴らしいお歌を娘にも聞かせたいと引っ張って行ったのですが
初・佐野ファントムでしたあせあせ(飛び散る汗)

娘は初めての観劇だったので誰がファントムかは重要でなかった様でしたが
思っていたより楽しんでくれたので、ホッとしました。


クリスティーヌは俳優さんが違っても特に印象が違わなかったし(目が違うとこに行ってるのかなぁ…たらーっ(汗))高井ファントムしか観た事が無かったので、ドキドキでしたが
同じ演目でこれだけ違ったファントムが観れたのは新たな発見でしたハート


佐野さんがとても細い方だったので『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』に出て来る
ジャック・スケリントンの様に見えてしまったウッシッシ
セリフの言い方や動作も独特で、何だか怖い感じがしました。
(それでもラウルでなくファントムのほうが好き〜ハート達(複数ハート)
個人的には高井ファントムは紳士的だったような気が・・・?

懲りもせずに、また出掛けたいと思いまするんるん

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ座の怪人・ファントム派 更新情報

オペラ座の怪人・ファントム派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング