ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア高級車マセラッティコミュのこんにちわ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GRANSPORTを足代わりに使っている四国の田舎モンです
走行は一年で15000、燃費は5~6と言ったところでしょうか
マセラッティの良さ・悪さについて色々語れると嬉しいんですが・・・
マイナーすぎてだめかしらん

コメント(35)

私が思う良さ・悪さ
良さ;フェラーリのエンジンを積む車に普通に足として乗れる・フェラーリほど知名度が高くないので敵が少ない・好きなヒトは好きなデザインとインテリア
悪さ;無理だけど燃費悪い・パドルシフトがもう少しすっと変わると尚良いのだが・低回転のトルクなさ過ぎ・タイヤ減るの早い

総合的に考えると通常の足には別の車があればいいな、と思う今日この頃です
マセラッティに乗っているプロ野球選手
巨人の高橋ヨシノブ、高橋ヒサノリ、谷、二岡
中日の井端
ソフトバンクの和田
西武のGG佐藤
(週刊ベースボール調べ)
まさか燃費なんか気にしてませんよね・・・。げっそり
マセは燃費悪いに決まっているじゃないですか〜。exclamation ×2
気にしないで楽しく乗りましょー。指でOK
はじめまして

グランスポーツ/コーンズ10th をたまたま見てしまったのですが、そのインテリアの素晴らしさに鳥肌が立ちました。
一目惚れです。

限定モデルの為、購入を決心した時は既に完売泣き顔
もう新車で入手出来ない事が残念でなりません。

結局はカーボンルーフのM6になりそうです。
RYUさん 私根が貧乏性なモノで・・・申し訳ない なるべく気にせずV8を楽しみたいと思います
tamさん グランスポーツ10周年記念車は私も勧められましたが、1600出せなくて新古車に近い今の車を探して貰いました(一年落ち、走行6500)それでも1万走るまでの間に色々トラブってくれたので(メーカー保証で全部タダでしたが)、まるっきりの新車より、年式の若い程度の良いタマの方が良いかも知れませんよ
zeek211さん
コメントありがとうございます。

そうですか、なるほどです。
M6オーダー寸前でどうしてもグランスポーツの美しいインテリアが気になって内心揺れているんです・・・

結婚前夜にどうしても忘れられない女性とケリをつけないといけない気持ちなんですあせあせexclamation & question

トラブルって??気になります。
tamさん メッセージの代わりにここでご報告します
トラブル、と言ってもすぐに動かなくなるとか白煙を上げるとか修理にえれー金がかかるとか言った類の故障とは違いますよ。ただ、何らかの警告灯が非常に敏感に出来ているらしくて買って2000走った頃に付きました。最初はびびってすぐにディーラーに見せたんですけど、コンピューターで診断するシステム?ですぐに調べて貰い、最終的には陸送の段階でサスにトラブルがあった事が分かりその部品を交換(メーカー保証でタダ)した結果現在は機嫌良くばりばり走ってくれます。私は現在6500km走行時のグランスポーツを購入して九ヶ月で19000kmまで走ってますが快調です。ただ、メーカー保証の効いている新車登録から三年以内のタマを買う事をオススメしますよ〜
zeek211さん
ありがとうございます。

近代的グランツーリズモよりもグランスポーツ10thの意匠に最高にシビれました。どうしてもあのインテリアでないと気に入りません。
素晴らしい車ですね。

ご意見を参考に検討します。
私はエクステリアも結構良いと思うんです 特にこのカット(笑)
初めまして、車大好きつぶと申します。かっこよすぎてコメントさせて頂きます。メカにはまったく弱いミハー系ですがご了承下さい。
国内外問わずいろんな車を見てきましたが、マセは最高にハンサム。正面だけでなくおしりも素敵。だから私はマセが好きです。メカ系はまったく??なので燃費が悪い事・よく故障する事も大変だなぁって思いますが、あれだけかっこよかったら全て許します。婚約の際にはダイヤよりマセをとお願いしたいですが・・・夢物語です。
添付の写真はシュー兄がマセを運転してるものです。
つぶ小豆さん コメントありがとさんです
私も個人的にこの色<blue mediterrane?>が気に入ってますね−
マセラッティ好きで来たのですが…全然上がってないんですね(T∀T)ノ
zeek211さん
こんにちは。ご報告です。
ようやく納車になりドライブを楽しんでいます。


愛車の買い替えを検討しはじめ「実用」か「粋」のどちらを優先するか苦悩。

M6とEワゴンAMGに絞り、M6をオーダーする事に・・・
が、正式オーダー寸前にどうしてもディーラー営業マンと気が合わずオーダーは暗礁に。

そして昨夏に梅田のショールームで偶然見たグランスポーツがどうしても忘れられずにコーンズに電話し、結局はグランスポーツに決めました。

この車も限定車で真っ青なレザー&バックスキンのシート、ダッシュボードそしてルーフ天井までレザーが内装され、それに並行に入ったステッチのサディスティックさに一目ぼれ
しかも、内外の随所にはブルーヤーンを織り込んだカーボンパーツがふんだんにデコレーションされ、尚且つ軽量化。
レザーフェチ、カーボンフェチにはタマリマセン目がハート

無難な実用車より、粋で危険な香りを選択する事に。
それはまるで、永年連れ添って家庭的、知的&エレガントで何の不満も女性との結婚式前夜に、昨夏に一目ぼれした通りすがりのじゃじゃ馬娘が忘れられず、日常を捨て駆け落ちした気分ですあっかんべー


ドライブ中は好きな音楽を聞いたりして日常から開放されたいのも確か。
という事で、車に合わせてドライブ用の偏向サングラスも新調
ブルー&ホワイトのフレームはグランスポーツ同様イタリア製、レンズはイーズグリンに薄いミラーのTALEX製。まるでこの車の為のサングラスのようです。
グランツーリスモ検討している、エルメスです。
女性にはあまり似合わないですかね?
といいつつ欲しくてしかたありません、、、。
エルメスさん
こんにちは。

『女性がグランツーリズモ』はめちゃくちゃイカしていると思います。
ドライビング姿を是非拝見してみたいです。
並行ものの中古は少し出回りだしていますが、新車納期は夏以降だそうです。
近々グランツーリスモのSタイプ(スポーティーになり馬力もアップ)が発表されるみたいです。
女性って得ですよねっわーい(嬉しい顔)

案外、何に乗ってもそれなりに決まりますよねウインク

もちろんグランツーリズモもばっちり似合いますよわーい(嬉しい顔)


僕もきっと振り返ってしまいますわーい(嬉しい顔)


是非是非乗って下さいウインク
tamさんへ
お返事遅れてゴメンなさい ここんとこ仕事で目が回りそうな日々・・・
しかしホワイトのグランスポーツ いいですねェ
内装のカーボン仕上げも写真を見て<センターコンソールのあそこだわな〜>とか一人ほくそ笑んで見ておりました くくく
外装・内装共に最高ですが、カンビオコルサでシフトダウンしてアクセル吹かすと通常走行中でもホイールスピン 暴力的な加速はまだ本気で走らせる勇気が涌かないほどです(笑)
グランツーリスモのSタイプってェのがあるんですか〜
コーンズのスタッフの方に聞きました。

もうHPでは発表してありますよ。
『4700?・?8』だそうです。

http://www.maseratigranturismo.com/
お久しぶりです
マセに乗り換えて早一年 走行は17000kmにも達してしまいました
相変わらず調子は良くてばりばり走ってくれるのですが・・・
近年のガソリン高値とグランスポーツの値落ちのきつさに、正直今のウチに手放そうかどうか悩んでいます(ロータスに換えようかな、と)
皆様率直な御意見をお願いします 色々私事的にも流れを変えたい部分がありまして・・・
はじめまして☆
CORNES車大好きですハート

マセ大好きですぴかぴか(新しい)
アイオミさん
このコミは、逆にマニアックな人が多すぎますからね…
質問も気を使います
(^_^;)

知る限り書きます。
エンジンは360ベースですがあくまでベースです、言い変えれば430もボアUPしただけでベースは360と一緒ですよ。(笑)
車の世界では、ブロックが一緒なら、ヘッドが変わってもベースと言います。

元々はフェリー社がマセラティ社用に開発したエンジンを360も430も乗せてます。



自分、フェラーリ工場、マセラティ工場に見学行きましたが、マセラティのエンジンはライン流れてましたが、フェラーリ、V12は一人で全部組んでましたしV8でも数人で組んでましたよ。

腐っても同じV8なのでマフラー変えれば、それなりの音でますよ。

ランニングコストは千差万別です。

自分を含め回りの360やクワトロポルテに乗ってる面々はこの5年間ほぼノントラブルでお金かかってません。
自分の3200GTも8年目で、もう壊れる、もう壊れると言われますが、全然元気です。
まぁ
今から壊れたとしても
日本車でも8年経てば少しは壊れるでしょ〜
(笑)
自分は運いいからですねぇ〜
アイオミさん
はじめまして。
実家にグランスポーツがあり、また147GTAにも様々な個体に乗った経験があるのでいくつか参考までに。

まず、グランスポーツの音ですがフェラーリの音よりずっと低いものです。吠える と 唸る くらいの違いがあります。

そしてミッションについてアイオミさんには申し訳ないですがセレスピードの出来は正直最悪だと思います。それと比べればグランスポーツのセミオートマはかなりいいです。
スポーツモード時のシフトダウンは病み付きになります!

実家のグランスポーツはまだそれほど走っていないので大きなトラブルはありませんが、やはりパーツひとつひとつをとっても高いんだろうなとは感じます…


これくらいしか自分が書き込めることはありませんが、現在のグランスポーツの市場価格はクルマの性能を考えればきっと満足できるものだと思います。

是非前向きに検討なさってみてください!
miikotoさん、はじめまして。

フェラーリ工場、マセラティ工場に見学いいですね。一度行きたいです。

たしか、雑誌の受け売りですが、
エンジンはフェラーリ工場(マラネロ?)で組んで、
マセラティ工場(モデナ?)のラインに運んでいると記憶しています。

ちなみに自分も3200GT乗りです。
メンテナンス費は個体により、だいぶ差がありますよね。
自分のは、いい個体の方だと思って(祈って)ます。

アイオミさん、はじめまして。
試乗はされましたか?まだなら試乗をお勧めしますよ。
試乗したらすぐに欲しくなっちゃうと思いますけど(笑)
ひ3★さん
フェラーリのラインは有り得ないと思いますよ。

逆は有り得るけど(笑)

組み立てラインも二列しかなくオマケに二時間以上居ましたが二こま位しか動きませんでしたし、途中スパイダーモデルも挟まってて(とてもライン作業とは言えない位)
内装もおばちゃん達が皮を切り手縫いしてるんですよ〜

フェラーリはコーンズに頼んで紹介状がないと入れませんが(オマケに四人までしか入れません、通訳の人は大丈夫です)マセは普通に見学できますよ。
こちらはまさにラインでした。
イタリアに行くなら
是非オススメします。

工場内のマンホールの蓋も跳ね馬で感動しました。
入口でカメラ預けないといけなかったのが残念でしたが…
miikotoさん、

自分が読んだその雑誌では、スパイダー&クーペ以降のエンジンと
ボディの塗装は、フェラーリの工場で行い、組み立てをマセラティ工場で
行うとありました。
エンジンは、ビィトルボまでしかマセラティの工場で作ってないと。

自分の3200GTの内装もそのおばちゃんが縫ってくれたんでしょうか。
(おばちゃん、ダッシュボードの皮が波うってきちゃったよ〜涙)

写真いいですね。一生思い出に残る社会科見学(笑)ですね〜
いつかは行ってみたいです、イタリア料理も好きですし。
ひ3★さん

残念ながら?、自分達が乗ってる3200GTはデザインコンセプトにフェラーリがちょっとかんでる位で純血マセラッティです。
なので内装どうしてたかはマセ工場では見れませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
クーペからがフェラーリ設計のエンジン乗せて混血になりました。
今は、フェラーリ離れてアルファロメオの傘下(グループで言えばフィアットですが)に入りましたからマセ社は何処に進むんでしょうね(笑)
マセラッティ購入検討中ですが、知り合いから聞くと良く壊れるよといわれます。実際どうですか?いきなり止まるのは女としてはどうしていいか分かりません。
フェラーリ傘下(1998年)以降のモデルは、以前より信頼度が増し、
2002年以降のモデルは比較的壊れないと聞きます。
あと、モデルにもよって傾向が変わってきます。
でも、大なり小なりトラブルはあるものだと思っていた方がいいかもしれません。自分の3200GTは、故障知らずですが(今のところ・・・)。

ちなみにどのモデルを検討していますか?

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア高級車マセラッティ 更新情報

イタリア高級車マセラッティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。