ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TOEICコミュのTOEICスコアの永久不滅化を訴えませんか!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は昨年9月にTOEIC740を出して、今年11月に640という怠慢を反省させられるスコアを出した者です。来年3月のリベンジを考えてますが、こんなにまでして達成したスコアがたった2年で閲覧、照合が出来なくなり、無くしたらお終いの公式認定証だけが能力の目安の証明になるのは変では有りませんか。
国際ビジネスコミュニケーションに問い合わせると個人情報保護のために2年でスコアの閲覧、照合が出来なくなるとのことでした。なら受験者の個人情報をたくさん含んでいるTOEIC Squareのアカウントは何なのでしょうか?
上記の私の屈辱のスコアダウンから分かるようにTOEICの力の維持と受験を生涯し続けるのは容易でなく、どこかで過去の頑張った記録とともにTOEICを卒業しやすい状態を作るべきです。
達成したスコアを公式認定証やオンラインでの結果閲覧の受験年度と合わせれば過去のどの時点での実力かの客観性はあるはずです。
今年11月の鹿児島が東京より寒かった日に私が受験した鹿児島大学の会場は何故か交通の便がいい郡元キャンパスでも水産学部でもなく、アクセスが悪い医学部でした。鹿大医学部の大学病院には大規模な駐車場があるのですが、ご存知の通り、TOEICの試験会場は公共の交通機関で行かねばならない決まりです。TOEICで頑張って生涯のスコアにしていいスコアを取れば休日返上でこんな難儀はしなくていいのです。

コメント(21)

あと日曜日の休暇を取りにくい人や、宗教上の理由で日曜日(安息日)の受験が出来ない人に配慮した平日の19時の試験開始もあればいいですね。
更に訴えたいのは、奄美会場の新設です。私は鹿児島県本土の者ですが、鹿児島市と沖縄の間にある南北600キロ以上のTOEIC会場真空地帯が気になります。
このトピックのような要望のメッセージを送る目的でTOEIC SQUAREのプレゼント付きアンケートに回答したら、国際ビジネスコミュニケーションにウェブで文句を言ったのに、なんと

TOEICカレンダーが当たりました。
TOEICスコア自体は、実質期限はありません。ETSは2年と言っていますが、日本でしているビジネス協会は期限は無いと言っているので、英検と同じです。スコアのウェブの管理は2年ですが。受験者も多いので、keepが大変なのでしょう。

日本の社会では、英会話スクール就職希望でも無い限り、大学の単位認定を含め、スコアがいつのものかを求められる事は殆どありません。当然新しい方がいいですが。

ETSもIELTSも2年にしているのは、テスト運営がビジネスだからです。永久有効にしてしまうと、一度良いのを取れば、その後受験しなくなります。英検1級を取った人が再度英検を受けない様に。その意味で、日本の実施団体がそれを明記していない事は有難い事です。

TOEIC講師
たったいま勇気を振り絞り見るのが怖かった先月受験したTOEICのスコアを確認しました。
リスニングは過去最高更新でリーディングが足を引っ張る結果でした。
635→740→640→705と乱高下を繰り返している私としてのTOEICスコア永久不滅案は次の2つです。

1.TOEICを2回以上受験することを前提にリスニング、リーディングをそれぞれ過去2番目に高いものを永続的に有効とする。

2.TOEICを3回以上受験することを前提に下から低いスコア2つを除いたスコアの平均を永続的に有効とする。満点は無条件で永続的に有効とする。

もちろん、TOEIC SWもTOEIC Bridgeも上記の2つの案のいずれかを適用します!

この2つの案のいずれかで算出されたスコアだと、生涯に渡って有効にしても一時的ではない実力を反映したスコアとなるはずですし、国際ビジネスコミュニケーションやETSにとっても受験料収入や参考書の売り上げの点でいい話となります。
特に2番目の案なら過去最高を更新した時の勿体ない感がなく、永くTOEICの会場に足を運び続けるモチベーションが上がります。
私も10年以上前がピークでした。でも上司に最近のスコアと言われているので挽回目指してます。
そのときの認定証みたいのはなくしちゃいました。閲覧や再発行はできないのかな。
それより今週末は風邪っぽいので行ってもハイスコア狙えないし行くかどうか迷ってます。
履歴書とかにToeicのスコアを書くとき、最高点を書いて良いのか下がっても最新のものを自分のスコアとして書くべきなのか迷います。
いまTOEIC受付の長蛇の列に並んでます。
若年者に混ざり受験する熟年者を見る度に、早く卒業させてこんな大変な思いはしなくていいようにしてあげたいような、当の昔に出した資格試験の好成績の上に胡座をかいているのも問題ありのような気になります。
昭和の英検1級や準1級を持っている年配者の英語力の低さも気になります。
しかし、出したスコアは事実は事実ですね。
Lが自己ベストの430で、Rが屈辱的な200台前半という一週間後にでもリベンジしたくなる結果を出しました。
もう、とにかくいい状態を固定化して認定してくれないと身が持たない気分です。
正月にある中学の同窓会でTOEICのハイスコアを自慢する計画が完全崩壊です。
やり直しのチャンスは3ヶ月の時間の彼方ですが、もう3月まで手抜かりなくやることを自己ベストの認定証と今回の不甲斐ない認定証を持って同窓生達に誓います!
自己ベストは決して正確に実力を反映していないという観点なら、ベスト3の平均点でいいので良い状態を永続的に固定化して認定してくれないと身が持たない気分であり、もったいない気分です。
永続化する必要は全くないと思います(^^;; というかそんなことしたらダメだと思います!
TOEICが英語力を見るテストかどうかは別として、スコアがその時の準備や英語の運用能力を測ってくれるものだということは疑いの余地がないです!
人の能力は上下するし、そのために合否ではなくスコアを出すわけですし。スコアが下がったら勉強してまたあげればいいと思いますよ!過去の栄光とかどうでもいいです(^^;;
確かに実用英検は英語の四技能(読む、聞く、書く、話す)をバランスよく測定していても非英語圏由来の試験でグローバルな通用度に疑問があります。
実用英検の日本国外での実施はロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスのみです。
ケンブリッジ英検は由緒ある英語の母国の試験でも日本国内では東京でしか実施されません。
ミクシィのような使える媒体でTOEICスコア永久不滅を訴えてみるのも一つの手でしょう。
永久不滅化しても一向にかまわないと思いますが、結局それを誰が評価するかですよ。

企業や学校は10年前に昔○○点でしたってものを評価してくれるか?ってことに尽きると思います。

センター試験で英語195点とったと豪語していた応募者に面接の自己PRを英語でしてくれといったら沈黙したのを思い出します。
過去の栄光だけでは評価されません。
確かに、実際に英語力がある人を採用する方の考えは厳しいみたいです。しかしそれなら、その事業所の募集や海外赴任の条件のTOEICスコアだけ過去2年以内の物が有効とすればいいのです。TOEICで数千円の受験料を使って休日を一日返上した事実は事実です。

能力を衰えさせてはならないことを考えると、英語の自主学習教室で見る英会話は何年も初級レベルでネイティブを前にした日本語での理屈や議論やウンチクだけは立派な年輩者達はいい反面教師です。だったら、レベル的に無理の無い英語だけを喋ればいいのですが、 これでは英語は初級レベルにすらなってなくて英語とは別な物の意見交換会か勉強会です。
人が頑張って達成したベストスコアを
「記憶にございません」はちょっと!
ベストスコアは実力を反映していないならベスト3のスコアの平均を永続的に有効としてもいいのでは?
次のような人がいると仮定しましょう。
2005年にマグレで900点以上を達成して、5年間の低迷の後、2010年に再びマグレで900点以上を達成して、5年間の低迷期があり2015年にまたマグレで900以上を達成した人は、果たしてTOEIC900点の力は無いと言えますか?
その人は、国際ビジネスコミュニケーションのお得意様ではないのですか?
どこかで、TOEIC受験を引退しても
「わがTOEICベストスコアは永遠に不滅です。」

ではなく
「永久に不滅です。」と言いたいですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TOEIC 更新情報

TOEICのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。