ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリアでオペラを見ましょうコミュの11月8日「熱狂ミラノ スカラ座」をNHKで放送

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)皆様明けましておめでとうございます。ハート達(複数ハート)
イタリアの北部は寒い日が続いています。
さて、今年はイタリア統一150周年、そしてNHKでは
以前にも紹介がありましたが、以下のように続々とイタリア関連
番組が用意されています。その中で私のお勧めは、1月8日(土)NHK
BSハイビジョンで放送される「熱狂ミラノ。オペラの殿堂スカラ座の秘密」
去年の12月28日私はバリトンのレオ・ヌッチ、テノールのロベルト・アロニカ、
メゾソプラノのフランチェスカ・フランチ、バスのスティウリ、サレルノのオペ劇場の音楽
ディレクタ―などサレルノのルイザ・ミラーに出演した歌手たちと一緒の晩さん会にレオ・ヌッチ
から招待をうけた。その時スカラ座で40年間会員権を有している年輩のオペラファンと
相席で話をしたが、最近のスカラ座は見る影もないほどひどいという。
テノールのロベルト・アロニカは、私の昔見たスカラ座の200年祭の公演のキャストなどに
興味を持っていた。経費節減のためか昔の豪華絢爛
な舞台がなくなり、現代的な演出が多い。フランス人の音楽監督リスナーはスカラ座を国際化したが、
イタリアオペラの中心としてのスカラ座の輝きが喪失した。その人も現状のスカラ座の状況を
嘆いでいたが、今回のNHKの放送は日本オペラ界の第一人者永竹由幸先生が出演し
スカラ座を案内する。そういえば去年のヴェルディフェスティバルで
先生にお会いした時、NHKの番組でスカラ座の2010年から2011年のオペラシーズン
の初日12月7日の「ワルキューレ」の取材に来ると話しておられたが、それがこの番組だったようだ。
是非ご覧ください。

正月休みはテレビの前でイタリア旅行...、はいかがでしょうか。各局で様々なイタリア関連の番組が予定されています。特に注目は、1月のNHK BS ハイビジョン。 2011年のイタリア統一150周年を記念し、1月に特集番組、オペラ、映画、アンコール放送を含め100本を超えるイタリア関連番組が集中放送されます。 「紀行」「自然」「美術」「歴史」「宇宙」「音楽」「シアター」7つのテーマで、イタリア各地域の多様性、小さな町や村の魅力、芸術文化を生活の中で楽しむイタリア人の生き方などが紹介されます。 
http://www.nhk.or.jp/italy/
旅行代理店の皆様には新しいイタリア・ツアー造成のヒントに、プレスの方にはイタリア取材のアイデアに、一般旅行者の方には、次のイタリア旅行の行き先選びに有効活用できること間違いなし!
【NHKハイビジョン 大イタリア特集「イタリア7つの輝き」番組の一例】
?「紀行」 http://www.nhk.or.jp/italy/travel/
 『世界ふれあい街歩きスペシャル・イタリアとっておき』『夢の聖地へ:世界最高の郷土料理に学ぶ』
 『トスカーナの山暮らし』『長靴をぐるっと一周4000キロ:イタリア半島・定期船の旅:』他多数 
 再放送『井上ひさしのボローニャ日記』『世界遺産・イタリア縦断1200キロ総集編』『アルプス・イタリア』他

?「自然」 http://www.nhk.or.jp/italy/nature/
 『登山家・メスナーが誘う魅惑の岩峰ドロミーティ』『体感!イタリア火山』他

?「美術」http://www.nhk.or.jp/italy/art
 『夢の美術館:圧巻!黄金のイタリア芸術』『バチカン・シークレット:ミケランジェロの謎を解け』
 『ミステリアス・ウフィツィ』他 再放送『わが心の旅アンコール・ベネツィア 青春の窓』他

?「歴史」 http://www.nhk.or.jp/italy/history/
 『イタリア 貴族たちの物語』『科学の扉を開いた男 ガリレオ 〜見た!考えた!やってみた!』他

?「宇宙」http://www.nhk.or.jp/italy/space/ 
 『科学の扉を開いた男ガリレオ』

?「音楽」 http://www.nhk.or.jp/italy/music/ 
『オペラの殿堂 スカラ座の魅力』『ミラノ・スカラ座公演:ランスへの旅、アイーダ、ドン・カルロ他』
 『リゴレット・イン・マントヴァ』『ビバ・イタリア:ニーノ・ロータ生誕100年』他多数

?「シアター」 http://www.nhk.or.jp/italy/theater/
 『映画の都・チネチッタ全解剖』『ソフィア・ローレン 母の愛』『世界超一流のパフォーマンス:イタリア・
  チルコ・マッシモ』『カエサル・ローマ人の物語より』 ハイビジョンシネマ『若者のすべて』『ひまわり』『道』
 『マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶』『黄金の七人』『ああ結婚』『魂のジュリエッタ』他

【NHK BS HI-VI以外のイタリア関連番組】
(テレビ・プロダクション各社よりご連絡のあった番組を掲載しています。)TBS『THE世界遺産 特集番組 ローマ街道」1月9日 午後7時
BS JAPAN 『イタリア・アルプス絶景の旅(ヴァッレ・ダオスタ州)』1月2日午後2時
BS 日テレ『小さな村の物語 イタリア』月曜午後8時 (アンコール放送 土曜日午後9時)

以上です。本年もどうかよろしくお願いします。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリアでオペラを見ましょう 更新情報

イタリアでオペラを見ましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング