ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行列の出来ない住宅ローン相談所コミュの契約日までに決めておくことは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
いつもこちらで勉強させていただいております!

建て売りの新築一戸建ての買い付け証明書をだし、12日に契約をしてきます。
売主の地方の工務店でおねがいし、建築から契約までそちらでお願いしています。
会社は「契約日に時に、銀行と借入金額を決めなければいけない」と、いっていますが、そうなんでしょうか?
なんだかせかされているような気がします。
契約日にはローンについて確実に決めておくことは何でしょうか?
また、契約後に契約書に書いた銀行名を変更することは可能なんでしょうか?

基本的な事で申し訳ありませんが、このままだと不動産のペースになってしまいそうなので、どなたか、素人の私に教えてください。

コメント(4)

別に契約内容は当事者が納得すれば銀行と借入金額を決めなくてもいいですよ。

ただ、ローンキャンセル条項も入れられないのでローンが通らなくても自分で全額工面すればいいだけです。
もし、ローンも通らず、全額工面できないときは手付け放棄して売買代金の20%(手付け金含む)を違約金としてして支払えば解約できます。

あともう1点、購入者に物件選別の自由があるように売る側(業者であろうと)にも買い主を選ぶ自由があるのであまり無理なお願いは聞いてもらえないかもしれないですよ。
リバさん、丁寧で、わかりやすい、ご回答をいただきありがとうございます。のまちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。
銀行は契約後の仮審査に数行だせるもの、内定をいただいた中から選べるものだと思っていました。
契約の時点では銀行を決めなければいけないということは、
契約前にローンの相談をすでにすませ、銀行を一行にしぼらなければいけないわけですね。

無知な私にアドバイスありがとうございました
先日、アドバイスをもとに、不動産屋に確認してきました。
不動産屋さんいわく、「契約後、いくつかの銀行仮審査という流れになるために銀行名は「都市銀行」と書くか、もしくは銀行名は変えられる」ということでした。
(ローン条項にも問題はないと)

主人が掘り下げて確認したら要は、「一社に決めてくれていたら、話が早くすすむから…」と、いう感じで契約までに銀行を決めてくださいといったようです。

レスやメッセージのみなさんの後押しがあったから、自身をもって聞くことができました。
本当にありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行列の出来ない住宅ローン相談所 更新情報

行列の出来ない住宅ローン相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。