ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラヴァッチ博物館コミュのリトルスターズ TODAY

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リトルスターズの最新情報&スターズに関わるお噂

コメント(52)

日本人会ソフトボール大会。雨で中止の報を受けました@ハノイ

子供たちはさぞやがっかりした事だろう。
私も残念。

晴れ男伝説に新たな1ページが・・・
だが、責任すら感じる。
仕事が忙しくてなかなか練習に行けない。
これがストレスを一層大きくする。

早くこの立ち上げ準備を終え 原っぱに戻りたい。

リトルの善い子の皆さん しっかり頑張ってくれ
関係各位 スミマセン
祝! アベック優勝!!

9月2日行われた 日本人会ソフトボール大会において、
リトルスターズはジュニア、シニア共に優勝。
10年以上も達成されなかった快挙を成し遂げました。

関係各位、選手諸君、おめでとう御座います。
そして ありがとう。

私の受持ちのシニア軍

全員よく頑張りました

とりあえずこれから数ヶ月の宿敵 ザ・ココ



10月28日 ファストピッチ大会。
初戦でザ・ココにボロ負け。(ザココは優勝、リトルは敗者復活戦全勝で5位)

敵は打つ。実に打つ。
我が軍は打撃力の強化が課題だ。

さて、余談では有るが(全編余談の様なものだが・・)
最近見つけたリトルスターズonウェブサイト情報。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/1446/LittleStars.pdf
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/1446/page010.html
丁寧にご紹介頂いている ここの管理人さんは何方なのだろう。先ずは感謝。

準決勝 宿敵ザ・ココを完封でやぶり、ついに2場所連続アベック優勝

遼平 タカシ 好く投げた。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=7476721
ここに写真をアップしておきました。

相変わらず試合の様子は写っていません。
何故ならば・・・リトル公式カメラマン・ラヴァッチは試合中忙しいから・・・残念。
あとは大人チームだな

全部のトロフィー獲得で前人未到の記録を作ろう!!
11月25日(日) リーグ戦

OBの皆さんには馴染みが薄いかも知れないが、去年あたりから当地で始まった大会。
年3回の日本人会大会、同じく年3回のBCS主催のファストピッチの合間(今頃)行われる大会だ。
これじゃ、練習する暇が無いワイ・・・などと言うご意見もあるが、試合は試合。
一生懸命やらねばならぬ。

この日、私は出張で試合に行けなかった。

結果は7対3でリトル・シニアはファーストクラスに勝ったそうだ。
完封記録が途絶えたか・・・否。5年生投手がよく投げたいい試合だったらしい。
その他、監督・コーチ共に出張中ながら、選手達は実験的に違うポジションで経験を積んだ。
有意義な試合だったと思われる。
(それ以上の詳しい情報はまだありません)

次の試合は12月9日(日)ネパール人チームのマクファーソン軍。
ここのピッチャーは球が速い。
打って勝ちたい。

さて、明日は久しぶりのお稽古。
楽しみである。
12月8日 リーグ戦 ベガの試合。
この日は大差でファーストクラスを撃破。
後半は選手総出場のチャンスだが・・・ナント出るのがイヤダ〜の子も居る(写真右)

ヤングリトルスターズ・ベガ

翌日のシニア、マクファーソン戦は雨で延期。
昨日行われたそうだが、出張で参加できず。ゴメンナサイ。写真もありません。

結果はきっと誰かがカキコしてくれるだろう・・・・
リトルスターズクリスマス会。

練習は雨で中断が多かったこの日、12月23日
恒例のクリスマス会が開催された。
日本からOB/OGも参加で盛り上がった。

毎回 写真有難う御座います。
30日の練習、私も真奈美も参加でいってきます。
日本で正月、いいですね。  良いお年を!来年もよろしくお願いします。
2008年1月13日(日) 今年初めての試合はファストピッチのリーグ戦
シニア・サンデーリーグ。
対戦相手は本年度の宿敵ザ・ココナッツ。

とりあえず勝ちました。

しかし、内容が不本意につきタップリと訓示して差し上げました。
前回、同じグランド(ターフクラブ)でザココに負けて以来 日本人会大会、リーグ戦と
「とりあえず」無敗記録は継続中。

来週のお稽古はミッチリ、コッテリ鍛えさせて頂く。
3月1日 今日シニアの監督のバースデー。
明日の大事な試合の前の緊張した練習のあと・・・サプライズ企画。

クラブハウスではバースデーケーキの準備。

監督は祈りを込めてローソクを吹き消した。
願いは一つ・・・・

さて、今日はいよいよ本年度最後の日本人会大会だ。
選手諸君。
最大のバースデープレゼントは・・・元気に一生懸命プレーする事

健闘を祈る。

残念 シニアの3連覇はならず。
高熱を出しながらも頑張ったエースに拍手だ。
1回戦をエース抜きで勝ち進んだチームメイトに感謝。

しかし、ジュニアはしっかり3連覇達成 おめでとう。

勝っても負けてもいいじゃないか。
いろんな事を学びました。
選手ばかりではなく監督、コーチも。

先ずはリトルスターズに感謝のラヴァッチだ。
3連覇達成! リトルスターズジュニア。
2007年度 日本人会大会は総て制覇の快挙!!

よく投げ、よく打ち、よく守り、他を寄せ付けない強いチームになっていました。
自信を持って前進だ!

偉業達成、おめでとうございます。
決勝戦 流れを変えたホームラン    リトルスターズ大人?    参加48チームの頂点

リトルスターズ大人チーム。悲願の初優勝!!

どの試合も見所満載。
優勝する時はすべてのプレーが輝く。
主砲の打撃も圧巻、女性軍の活躍は目を見張る。
優勝チームの正捕手は3月までシニアの一塁チカ中学1年生。

全員野球で勝ち取った優勝である。
写真の通り半分は女性&子供(失礼!)
しかし、日本人会ソフトボール大会の基本とも言える様なメンバー構成。
これで強豪チームを次々となぎ倒し ついに掴んだ頂点。

決勝戦最終回、2点差を跳ね返し一打逆転サヨナラの場面で主砲佐々木。
敵軍あぶさんはなんと敬遠策。
ワンバウンドでキャッチャーが捕るはずのボールを外野へ執念の一振り!
まるで映画のエンディングシーンのような劇的な優勝の瞬間だった。
敵も味方も観客もしばし唖然の幕切れだ。

感動をありがとう。


リトルスターズジュニア3位、シニア(スピカ)3位。
スピカはパーフェクトゲームで3位を勝ち取った。
(2−2同点、じゃんけんはストレート勝ちの完全試合)
ドラファイから5点も取った君たちはすごいぞ。

リトル万歳手(チョキ)
今日は海の日。
外地に居たら関係ない。

昨日はリトルスターズ練習日。
久しぶりに練習に参加できました。
新規メンバーになった子、転出して行く子。
思い出いっぱい作ってください。

昨日のラヴァッチのイイ思い出・・・
石川選手が痛烈な二塁打、これまでなかなか打てなかった彼がやった!
何かをつかんでくれたと思う。
感動した。

野球ってスバラシイ
お疲れ様。  筋肉痛になってませんか?
仕事大変でしょうが、がんっばてね。
次回またお会いできるの楽しみにしてます。
毎度のことながら 練習後の楽しいひと時をありがとうございました。
図々しくもお邪魔して美味しい日本食を頂く。
生き返りました。

今日は先ほどタントクセンホスピタルで狂犬病の予防接種(第2回)を受けて
またホテルで書類作りです。
もうひと頑張りします。

また来月お盆過ぎにまいります。
9月7日 シンガポールターフシティ(旧競馬場跡地)で
リトルスターズの練習が行われた。

夏休み明け全員参加の練習。

選手全員元気に帰って来た。

新人2名の新規加入は成功するのか(最後の写真)!?
じっくり選んで・・・リトルへいらっしゃい!

あのー、次の試合いつだっけ?

出張スケジュール決めたいので・・・
昨日 10月12日のお稽古の様子。

サッカー大会でアヤラジャグランドが使えず、ターフシティも国際試合でダメ。
懐かしの中学校で肩寄せ合って練習しました。

OB/OG3名の参加もあり充実したお稽古になりました。
この日本人中学校の校庭、現在は固定式になったサッカーゴールのせいで
随分と狭くなってしまった。

私がリトルスターズデビューしたのもこのグランド。

懐かしく思うOB/OGも多いのではないでしょうか

2008年10月26日(日)のファストピッチ大会。

ジュニア優勝
シニア2位

おめでとうございます。
情報ありがとうございました。ミルキーさん。

11月9日の日本人会大会が楽しみです。
(明日出張のための各種手続を実施予定)
2008年11月9日
アヤラジャのグランドで行われた日本人会ソフトボール大会

結果

ジュニア・・・・第3位
シニア(シリウス)・・第3位
シニア(スピカ)・・8位入賞(何チーム出たんだっけ・・・?)デモ1点トッタゾ!

シニア、ジュニアともに惜しいところで優勝を逃した感是あり。
未明から降り続けた雨でグランドコンディションは「最悪」レベル。
我が軍の子達だけが滑った訳ではないだろうが、
そんな感じすら受ける負け方。
惜しい・・・の前にチョット弱さが露呈した試合だったかも知れない。

さぁ、3月に向けて練習課題は明白。
それをお稽古で直せば・・・・いけるぞスターズ!
前大会の覇者リトルスターズ大人

一回戦、2回戦と勝ち進み3回戦・・・
中学生チームに敗れてしまいました。

雨は上がったとはいえ足場が・・・田植え状態。

怪我無く無事に大会を終えました。
めでたしめでたし。
11月23日(日)リーグ戦@ターフクラブ

シニア:シリウス軍 17−1 でファーストクラスに快勝。
シニア:スピカ軍 8−6 位?でウィングスに逆転勝ち!

皆よく走りました。

審判してたので写真撮れませんでした。
次週は真面目に取材します。
2008年11月30日@AR-JASグランド リーグ戦

先ずはめでたい ルーキーリーグでの初勝利!

ジュニア ウィングスに勝利。(ファーストクラスニは・・勝ったのか)
シニア(スピカ) ウィングスに勝利(またもや逆転勝ち)、ファーストクラスと引き分け
シニア(シリウス) JBライオンズに2-1で負けたが ウィングスには5-1で勝利。

雷雨中断後の試合。
リトル各チーム よく頑張りました。

明日12月14日(日)@ターフシティーで行われるリーグ戦において
リトルスターズシニア決勝戦、ジュニアの決勝戦が行われる。

完全優勝に向けて今日、練習が行われた。
優勝候補が2チーム存在するリトルスターズシニア、即ちシリウス&スピカ。
贅沢なチームだ。

ジュニアも優勝確率極めて高くこれまた期待が持てる。
初勝利後やる気満々のルーキーs。

元気で思い切りの良い試合にして頂きたい。

ゴージャスな気分で決勝戦前夜を過ごす環境に感謝。
チームのみんなが野球が好きになりますように・・・
本日の優勝決定戦は来週に延期されました。

お楽しみは更に一週間つづく・・・

リトル頑張れ!
2009年1月11日(日)
ファストピッチリーグ戦シニア決勝

リトルスターズ・シリウス vs リトルスターズ・スピカ
シリウスが完封で優勝を決めた。

初回の猛攻を2点で抑えたスピカの守備も見応えがあった。

【写真解説】
決勝戦の両軍が黄色のTシャツ・・・・いい光景ですね
試合前の整列・・・・きっちり18人、全員レギュラー 総力戦。
怪我人でも出たら勝敗は・・・

無事に1・2フィニッシュが出来てよかった。
とにかくめでたいリトルスターズの2009年最初の試合です!
2009年1月18日(日)行われた
ファストピッチ大会は・・・・・

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


Sr. シリウス  決勝までいき、
イーグル?とサドンデスで勝ち優勝しました。  
バンザイ

スピカ1回戦でイーグル?に負け、
敗者復活戦で MACPHERSON に負けました。
残念

Jr. 5位でした。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

と言う報告をして頂きました。
監督ハ二―殿ありがとうございました。

リトルスターズシニア・シリウス 2週連続優勝!!
おめでとう。

今回は参加できなかったので
おめでたいつながりでシンガポールの正月画像で失礼しました。
2009年2月8日

今日は昨日に引き続きアヤラジャで練習&練習試合。
対戦相手はGold Tigers。
シニア、ジュニアともに練習試合。

勝ったり負けたり・・・反省材料満載の良い試合でした。
3月1日の日本人会大会に向けて練習内容を微調整出来る。
私の受け持ったシニア・スピカ軍は5−8で負けましたが
大いに実りある内容。
選手諸君、あと2週間で「何とかなる」レベルまで行けるぞ!

頑張れ!
2009年2月14日(土)
バレンタインデー。

リトルスターズ・シニア・スピカ軍は
イッチーズに0−9で負けた。

しかし・・・積極的な打撃姿勢は評価に値する。
今日は「イッチーズのピッチャーの球威が勝った試合

スピカ諸君。。
君たちは成長している
明日も練習頑張ろうね。
試合の後、総監督邸にて重要会議が開催された
3月1日の本年度最後の試合に向けての戦略が討議された。

バレンタイン監督会議

引き出物はロッテではなくロイズだった。

2009年2月15日(日)

今日はホームグランドのアヤラジャがサッカー大会のため
ウェストコーストパークでお稽古があった。

2週間後に迫った日本人会ソフトボール大会にむけて
最後の追い込みだ。

監督は相手チームとの乱戦に備え
卍固めから補球の仕方まで熱血指導。

チーム一丸だ!
雨の土日。
ファストピッチサタデー&サンデーリーグ戦プレイオフ。
シニア、ジュニアともに実力が出せないままに
4位と言う結果だった。残念。

ま、いいじゃないか。
最終目標である来週の日本人会大会への
いい刺激になった筈。

頑張れリトルスターズ。

写真? リトル女子
写真? 優勝を目指すリトル大人の貴重な練習シーン。
写真? 緊張を微塵も見せない大物スラッガーで主将:リョー太
祝! 優勝!!

雷雨で延期された日本人会ソフトボール大会決勝。
3月8日アヤラジャグランドで開催され、
リトルスターズ・シニア・スピカ軍は WSRを4−1で下し優勝。

おめでとう。

良い試合だったと連絡がありました。
先週まではシンガポールに居た私ラヴァッチは今、ハノイ。
残念ながら最高の場面を見ることはできなかった。
しかし、臨場感あふれるリポートで試合が目に浮かびました。

全員で勝ち取った勝利。

6年生。よく頑張った。
5年生。もの凄く上達した。

良い思い出を沢山ありがとう。
こんばんは。。最近MIXIを始めました。今日、ここにたどり着き、2007年から2009年のリトルのコメを読み、感動で涙が出そうでした。。。

お久しぶりです。2009年3月9日日本人会大会決勝戦・・・忘れられない試合になりました。ラヴァッチさんがいらっしゃらなかったのが、本当に残念で成りませんでした。でも、本当を言うと、決勝戦よりも1回戦のE?戦(事実上決勝戦)が一番感動しました。両チームともエラーのない、1点を争う緊張感の中に、リトルのチームワークが一杯でした。Pの息子は、1球1球サードにいる本来の正キャッチャーを見てからピッチングに入っていました。ピンチには、センターにいるキャプテンがマウンドまで来て声をかけてくれました。ベンチにいるメンバー全員と一緒にプレーしていました。。そして、みんなが声をかけてくれました。感動です。。。

両監督をはじめラヴァッチさん、こたろうさん、そしてコーチの皆様に感謝です!
ありがとうございました。。。リトルでソフトができたことは、子供たちにとって宝物になると思います。

あれから1年がたちます。。決勝戦で投げきったPの息子も先週小学校を卒業いたしました。。。なんと、2年〜5年まで小学校生活ど真ん中をシンガポールで、そしてリトルスターズで過ごした彼の小学校生活は素晴らしく、思い出一杯だったと思います。

日本に帰ってからの1年もソフトを続けたのですが、やはりリトルのようにはいきませんでした。。。つくづく両監督をはじめラヴァッチさん、こたろうさん、そしてコーチの皆様に感謝です!

我が家の上の息子も今学校の野球部で頑張っています。下の息子も春から野球部に入るといっています。。。リトルの精神を胸に頑張っていくことと思います。

ラヴァッチさん、4年間本当にお世話になりました。今、日本に帰られているのですね。健康に気をつけられ、ますます子供たちに楽しい野球を教えてあげてください。ますますのご活躍お祈りしています。。。

そしてシンガポールのリトルスターズの活躍と両監督のご健康をお祈りいたします。

長々失礼いたしました。。。

Kすけ&Tかしママより

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラヴァッチ博物館 更新情報

ラヴァッチ博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング