ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南九州山登りたいコミュの屋久島淀川登山口 から宮之浦岳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月に2年越しで宮之浦岳に登ってきましたので、報告レポします。

今回は台風の影響でいろいろあり、書き込みたい部分は多々ありますが

宮之浦岳に絞ったものです。

天気はなんと雨にあたらず、ここが本当に屋久島なのか?と思うぐらいの

条件での登山でした。

民宿発5時でしたが、4時半か4時で良かったのかもと思ってます。

淀川登山口には、6時頃でしたか、予想時間よりかかってしまいました。

簡易トイレも一つ購入にていざ出発    ちなみに縄文杉のほうは5時30分

でしたが、登山規制もあり、凄いバス待ちの列がありました。

あのままではきっと荒川登山口にいけるのは、へたすれば、7時か8時です。

入山規制には十分注意して、早めの早めの動きをお勧めします。

淀川小屋までの意外に長いと感じました。

少し行くと左手に高盤岳、が見え隠れ別ッ名とうふ岩でしたか

昨年はかなり遠くからでしたが、今回はかなり近く写真のも撮ってきました。

後日アルバムアップしますので、良かったら見てください。

花之江河からの景色の良かった。  シャクナゲの時期ならもっと感動もの

であることは言うまでもありません。 6月前ぐらいですかね?


ネクストチャレンジで考えてみます。

投石平を進み、右手に投石岳、安房岳、などを見ながら、頂上めざし 

もしかしてあれが頂上か? がぜんテンションがあがりましたが、

その前の栗生岳にある祠 チェックしていたつもりでしたが、頂上が第一でした

そこから約30分 登りきりました。

頂上はむしや蜂がいたりして、ゆっくりはできませんでした。

結果登り4時間30分降り5時間30分ぐらい。

ここで今回の気づきとして、前回レンターカーが必要と思ってましたが

宮之浦岳、縄文杉、白谷雲水峡などをからめるとすれば、テントを使い

高塚小屋か新高塚小屋へ泊まるコースがいいみたいです。レンターは観光コース

しかしまた行くことになりそうです。


写真は明日にでもアップします。ではまた!!!!!

コメント(4)

写真アルバムにアップしました。

良かったら覗いてください。
はじめまして。
おお、すごい奇麗ですね〜
最後の写真は別世界ですね。
鹿児島いるから行きたいですけどやっぱ入山制限あるんですね〜
いろいろお教えください。
GOTO様

何度でもはまる所だと思います。そしてこの先何度でも行きたい
行く所となりそうです。
早ければ来年春、遅くとも再来年今度は寝袋、テント持込でのぞみます・
来年は韓国の山に行くことになりそうなので、変則でのアタックになりそうです。


まいまい様

有難うございます。地元の方や、働いている方と話すると、どんどん奥深く
なってきます。何年か後屋久島住民になっているかもですね。
鹿児島も好きなんですが、屋久島大好きになってます。
入山規制に関しては、ちゃんと調べる必要あります。
実はもののけの森のほうでも入り口で今回朝7時まで開きませんでした。
少なくとも30人ぐらいは待ってました。
自分でわかることでしたら、もちろん喜んで協力しますし、教えます。
いつでもどうぞ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南九州山登りたい 更新情報

南九州山登りたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。