ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最低の国・中国コミュの世界最大規模の化け物ダム「三峡ダム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年、揚子江中流に完成した世界最大のダム「三峡ダム」

世界最大級の発電量を持つ一方、充分な補償なき住民の強制移住、水質汚染、地質変動等といった問題の発生、
又、万一の事故発生やテロ、軍事攻撃を受け決壊した場合の死者は数千万規模になる可能性があるという。
そして規格外の鉄砲水が南京や上海といった大都市を呑み込み東シナ海に流れ出せば、我々日本国民にもその影響と無関係でいられるのか。
構想自体は孫文の時代からあったという古くからの国家プロジェクトであるにも拘らず、
2006年の本体完成時の式典には共産党幹部がなぜか一人も出席しなかったと言う不可解さ。その事実が意味するものは何なのか?

この化け物ダムは中国に、私たちに何をもたらせるのか・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1%E3%83%80%E3%83%A0

コメント(3)

とにかくスケールがでかい
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1269463.html
(2ちゃん的韓国ニュース)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
      平成22年(2010)7月21日(水曜日)
       通巻3025号 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 毎秒7万トンの放水、下流地域は洪水のうえに人災洪水の懼れ
  長江上流は地震、土砂崩れ、下流は洪水、土砂堆積の悪夢=三峡ダム
****************************************

 重慶では市内二十万の市民に避難勧告がでた。
 すでに一万六千人が家を失ったという報道もある。広安市の被害がもっとも甚大だと伝わっている。
 重慶特別市のなかには三峡ダム流域から立ち退きを命じられた、およそ三十万の人々が住んでいる地域がある。

 三峡ダムより遙か上流だが、水かさが急上昇し、重慶でさえ河川が氾濫の懼れが広がる。
とくに上流地域は二週間にわたる豪雨に襲われ、三峡ダムへ流れ込んだ水量は毎秒6−7万トン、ついに7月20日午前八時、ダムからの放水は毎秒7万トンに達した。
 (通常の大雨でもこれまでは一万五千トン前後の放水しかなかった)。

「1998年の洪水被害は4150名が犠牲になったが、放水は毎秒2万トンだった。今回の放水前に下流域住民に退去命令、殆どの家屋は土砂に埋まった」(ヘラルドトリビューン、7月21日)。

 三峡ダムが完成してから11年。毎秒7万トンもの放水は初めての記録である。
7月の豪雨は過去最大とされた1954年、1998年の洪水被害よりも大きく、洪水被害は1926万人、緊急避難は59万人(数字はいずれも新華社の{公式数字})。
 一方、三峡ダムの横幅は2・3キロ、発電は通年で796億キロワット・アワー。
 
 こうなるとまだまだ下流に洪水が押し寄せる。
 「世界一のダム」は世界一の人災洪水を引き起こした。
    ○ ◎ ○
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<三峡ダム>浮遊ゴミ、年間20万立方メートルを回収!清掃費は1.2億円超―中国
Record China 11月10日(水)16時48分配信

2010年11月4日、AFP通信は「中国の三峡ダムから回収される大量のゴミ」と題した記事を掲載し、世界最大のダム・三峡ダムから回収されるゴミの量が毎年20万立方メートル、回収費用は年間1000万元(約1億2200万円)にも達していると報じた。8日付で環球時報が伝えた。

記事によると、三峡ダムに堆積した大量のゴミを回収するため、先月26日から6日間に渡って作業員100人が15隻のゴミ処理船に分乗して清掃作業を行った。その結果、1日平均600トン以上、6日間で約3800トンのゴミが回収された。

回収したゴミのうち、最も多いのは枯れ枝や雑草などの漂流物だが、生活ゴミなども大量に含まれている。三峡ダムの位置する長江の上流には約1億5000万人が生活しており、沿岸の都市や町にはゴミ処理施設のないところが多く、ゴミを直接河川に投棄するケースもあるためだ。

特に今年は、8月に沿岸地区で発生した大雨や洪水によって長江に大量のゴミや枯れ枝が流れ込み、三峡ダムをふさぎ、設置されている合計26台の水力発電ユニットに影響を与える可能性が指摘されていた。長江の一部では堆積した浮遊物の上を人が通行できるほど大量のゴミが漂流していたという。

三峡ダムの管理を担当している中国三峡公司水利部の陳雷(チェン・レイ)部長は「ダムから毎年回収されるゴミは、北京五輪で使用された競泳プール80個分に相当する約20万立方メートルにも達し、これを処理する費用に年間1000万元を費やしている」と語っている。(翻訳・編集/HA)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101110-00000018-rcdc-cn

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最低の国・中国 更新情報

最低の国・中国のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング