ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

印象派の集いコミュの入門編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。


私は最近に絵画を見ることに興味を持ち始めました。

なので知らないことがいっぱいです。


前にエルミタージュ美術館展に行ったり、

今度はオルセー美術館展に行きたいと思っています。


ところで、印象派の画家さんたちの絵に特に興味があります。


絵を楽しむ為には、

やっぱり本物の絵を見て感じることだと思いますが、

本屋さんに立ち寄ったり、テレビで見たりすると、

いろいろな名作集やら解説本などがあるみたいですね。


その中でも、何かオススメな本があったり、

美術館に行けない時や、より絵画に楽しめるような、

アドバイスなどがあれば教えて欲しいです。


絵画から感じ取れる歴史や時代の流れにも興味があります。


宜しくお願い致します。

コメント(19)

こんにちは.
絵画の流れをお知りになりたいとのことですが,よろしければ以下のホームページをご覧ください.
mariのページ
http://www.asahi-net.or.jp/~rv3m-stu/
このページで印象派の辺りをを見れば,十分に流れは確認できます.
書籍だと
「西洋絵画史 WHO`S WHO」と「西洋美術史」かなぁ?両方とも美術出版社から出ていますよ.グーグルで検索をかければ,かかるはずです.
東急Bunkamura地下一階の書店に行くと結構画集が揃っていますね.後は丸の内にある丸善かなぁ.
http://www.maruzen.co.jp/home/tenpo/maruhon.html
それでは.
私もトピ主さんと同じで絵のことは全く分からないけれど最近絵画に興味を持ち、思い切ってフランスに絵を直接見に行ってきました。
ルーブル、オルセー、ピカソ、ギュスターブモロー美術館等色々見て回りました。
美術館には必ずといっていいほど本が売っているのでそれらを全て買い込み今読んでいるところです。
絵の背景など詳しく載っているので勉強になると思います。

説明を読んだ上での鑑賞はやはり見る目が違ってきます。
オススメですよ。
いろんな画家に触れたいのでしたら、時々シリーズで
厚さ3mmくらいの画家別の本がデアゴスティーニとかから
出るので、気になる人を買ってみたらいいですよ。
それでさらに見てみたいと思ったら画集買えばいいですし。
はじめまして☆
私も絵には全くの初心者ですが、去年から興味を持ち始めて美術館にちょこ?Aいってます。
本はたくさんありますよね。私はホントに初心者だったので、難しそうなのは何となく気が引けて『巨匠に教わる絵画の見かた』という本を買いました♪
この本は文章は少なめで最大の特徴を簡潔に書いてあって、詳しく知りたい方には足りないかとも思いますが、流れはよくつかめます。ある画家がほかの画家に対して言った言葉がたくさん吹きだしででていたりと、中々おもしろいですよ(^―^)基礎の基礎はこれでかなりつけました☆
印象派だけをとりあげた、分厚い本(題名は印象派美術館だったかな?)はかな〜り詳しくて印象派好きにはとっても充実してます。つたない説明でごめんなさい(>_<)
コメント有難うございます。

皆さんの意見などを参考にして
これから絵画に興味を持って楽しみたいです。

今はとにかく、
神戸のオルセー美術館展に行くのが楽しみです(笑)



ところで、この絵の作者は誰でしょうか??

つい、度忘れしちゃって、もし良ければ教えて頂きたいです。
早速の回答ありがとうございます。

これで身体がスッキリしました(笑)



ほんと今まで見過ごしてきたことを悔い改めて、

絵画の良さを知る機会を常に意識したいです。
「黄昏 ヴェニス」は東京・八重洲のブリヂストン美術館で常時鑑賞できますよ。

殆ど同じ構図の「薄暗がりのサン・ジョルジョ・マッジョーレ」はロンドンのウォーレス・コレクションにあります。どちらも1908年の作品です。

モネはサン・ジョルジョ・マッジョーレ島にそびえるサン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂の偉容をサン・マルコに近いホテルから描いたといわれています。
おぉ〜、情報有難うございます。

ぜひ東京に行く機会をまた作って、
その絵を生で見たいです(笑)
皆さん、コメント有難うございます。


神戸でのオルセー美術館展に行きましたよ(^^)

もちろん図録も買いました。

ってな訳で、来月は東京都美術館で、

再びオルセー展を見たいな〜と思ってます。

見に行ったときの印象が良かったのと、

その後少しずつ画家さんのエピソードなどに触れる度に、

ぜひもう一度見てみたいと思いました。
こんにちは。

私もまりこくんさん同様、絵を見るのは大好きでしょっちゅう一人で美術館めぐりとかするんですが、人間関係とか背景についてはあまり詳しくありません。

昨年もオルセー美術館展には行きましたが、一人感動して半泣きで見てました。
これからはただ見るだけではなく、背景なんかも勉強していきたいし、将来的には自分でも描きたいと思っています。

来月早々にオルセー行く予定なので、私も図録&公式ガイドブック買って勉強します!
またまた。


まだまだ絵画について無知な私ですが、

何の知識もないまま絵画鑑賞をするのも楽しく、

そして同じ絵を更に楽しむ為に

画家さんたちの生涯や環境にも興味を持ち始めました。



そして最初にゴッホの手紙を読んでみて、

その印象が凄く良かった為に更に彼の絵が好きになりました。


という訳で、大変失礼なことかもしれませんが、

いろんな方のエピソードなどを聞きたいが為に

「ゴッホの手紙」というコミュニティを

立ち上げさせて頂きました。
→http://mixi.jp/view_community.pl?id=2000619

もし良ければ時間に都合がつく時にでも

遊びにきていただければと思います。


ほんと勝手ながらにコメントして申し訳ありません。
2008年発行の文庫クセジュ「印象派(新版)」マリナ・フェレッティ著 をお勧めします。
分かりやすくコンパクトに解説している良書だと思います。
今日『美の巨匠』でルノワールしてました(´∀`)

みれてラッキーです手(チョキ)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

印象派の集い 更新情報

印象派の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。