ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幕末の会津藩情報コミュの西郷頼母の墓

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2年程前に、『会津松平家と戊辰戦争』目当てで鶴ヶ城へ行った際、時間に余裕が出来た為、初めて西郷頼母の墓前を拝もうと善竜寺へ行きました。
何故だか軽く迷子になり、散々車で住宅街をさ迷いながらも漸く寺へと辿り着いたはいいのですが、目的の墓を見つける事が出来ませんでした…。

無念で仕方ないです。

門をくぐって正面が『なよたけの碑』、左が墓地になっていて、手前にある西郷一族の墓を案内する掲示板の様な立看板は発見したのですが、キョロキョロ辺りを見回すも其れらしき物は見付からず、とにかく墓地が荒れていて奥を捜すには倒れた墓石を踏みかねない状態だった為、それと誠に不謹慎ながら人が一人も見当たらずに不気味に思えてきた為に残念ながら断念しました。

次回は最悪住職さんに頼ろうという思いでいたのですが、このコミュニティに出会い、墓前に足を運ばれた方がいるのなら大まかな場所と感想(墓地と同じく荒れてたら少し寂しい気もします…。)を聞けたら嬉しいので、この度質問させて頂きたいと思います。

簡単でも良いので書き込みお待ちしております!!

コメント(3)

チエちゃんさん

西郷さんのお墓はなよたけの碑の少し上段です
碑から見て左側に登り道ありますよね
そこを少し登ると右に入っていく道があります
そこを15mくらい進んで左側です
ちなみに西郷頼母じゃなくて
『保科八握髭翁墓』『室飯沼千重子位』と奥さんと一緒に刻まれてます

さらに21人墓はまた登り道に戻って最上段を右に行くと小さなお堂みたいなのが見えてきます。お墓はその中です
確か立て札があったはずです
頑張って探してみてくださいわーい(嬉しい顔)
私も発見出来ずに住職さんに尋ねたところ、快く教えて下さいました。
☆竹さん☆

なよたけの更に奥だったのですねexclamation & question全く気づきませんでした…。
というより、てっきり真横にある墓地の中の何処かだと思っていた為、奥地があるとは思いもよらなかったです。
細かく教えて頂き感謝しております。
次回は必ずや西郷さん達の墓前へ辿り着きたいと思います!

とても助かりました、ありがとうございます。


☆和紀♪さん☆

わかりにくいですよね…たらーっ(汗)
住職さんを伺ったとの事ですが、きっと同じような方は他にもいらっしゃるのでしょうねむふっ

私もこのトピのお陰で次は見つけられそうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幕末の会津藩情報 更新情報

幕末の会津藩情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング