ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菅野よう子コミュのSH903iTV CM曲はパクリなのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SH903iTV CM曲
Nujabesのreflection eternalのパクリという意見が出ています。
確かに元曲とそっくりです。

菅野ファンとしては真相がちょっと知りたいところ

参考URL
ttp://novarova.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/03/cm_song.html
ttp://inuclutch.blog51.fc2.com/blog-entry-174.html

グランドファンクサイトにてキリンFIRE「FACTORY」篇・「AIRLINE」篇のアレンジを担当されたとのこともあり
FOMAのアクオス携帯「SH903iTV」のTVCMもあくまでアレンジだと願いたいです。

コメント(26)

Nujabesの「reflection eternal」自体が巨勢典子さんという方の
「I miss you」という曲のアレンジなのですが、CMに使われている曲は
ピアノの旋律自体はI miss youとは異なるものですねぇ。
リズムや男性コーラスの声は確かにreflection eternalに似てますねぇ。

SH903iのCM曲、自分は良い曲だなーと興味を持ったのですが
根本的な質問で、これは本当に菅野さんの作曲なんでしょうか?
素敵なCMですよね・・・

Nujabes大好きなわたくしは(もちろん菅野さまも
うれしいかぎりであります。

YMGCさまがおっしゃっているように
>Nujabesの「reflection eternal」自体が巨勢典子さんという方の
「I miss you」という曲のアレンジ

なので、この曲も明らかにその曲だと思います。
しかもNujabesのアレンジに限りなく近い。
よーするに菅野さんもNujabesも「カヴァー曲(アレンジ)」を作った
という風に考えるべきではないでしょか。

今の時代、あれが誰の曲だ とかもはや希薄ですし・・・

とにかくすばらしい音楽やと思います。
Nujabesの`Modal Soul`、菅野さん大好きなんじゃないですかね・・・w
わかんないですが。
菅野ファンの方も好きになる一枚だと思います。
気になった方はぜひ聴いてみては・・・。
Nujabes自身、サンプリングを中心としたインストヒップホップのトラックメイカーなのでそんなに気にすることではないのでは。
YMGC@はる 様
きんぐ`カントナ` 様
36.5℃  様

コメントありがとうございます。
シャープ側によればオリジナル曲だそうですよ。
Nujabes関係のコミュで盛り上がってました。

制作サイドでもいろいろあった結果だと思うので
36.5℃ 様の言うとおり気にすることではないのかもしれません。

誰が作曲したとか抜きにして音楽に癒されればOKですよね。

企業なりにこういったのも話題づくりのひとつなのかもしれないと今気づきました。
まー菅野さんは○○風の曲作りにたけている人ですから。
SACの曲でもビョークっぽいのがあったりしますからねぇ。
盗作とまではいいませんが、明らかな模倣はよくやりますよね。
もちろん完成度は高いんですが。
同じネタ使ったんかな、くらいでしたが。。安易でしたね。
これまでもあった、「似てるけど好き」っていう僕らの音楽の聴き方が問題なのかなぁ。全然問題ないけど。
個人的には、『もしかしたら元ネタなのかな?』と思われる楽曲を発見したときには、『菅野さんもこのアーティストの曲を聴いているのかな?』と密かに嬉しくなったりしてました。

たとえばHOOVERFONIC『Battersea』と攻殻機動隊S.A.C.-2『サイバーバード』とか...

http://www.cduniverse.com/productinfo.asp?pid=1090281&BAB=M
元ネタがいっしょとかではないんすかね?
でもこれ完璧にオリジナルやってゆってるんだとしたらそれはだめでしょ〜
菅野さんもnujabesも好きだから複雑
おれもシュンタロウさまと全く同じ感想でしたwww
歌がつかないと、世間も騒がないものですかね。。ふふw
13: Akiraxさん
>某柑橘系バンドのような『完全なコピー』は非常によろしくない、糾弾されてしかるべき行為ですが、今回のような『類似』は許容されるものだと思います。

それはあなたの個人的な考えでしょう。
私は菅野さんもnujabesもこのCMも好きです。
それを踏まえた上でいいますが、ここは菅野さんコミュです。
他のアーティスト批判するコミュじゃないですよね。
と思うのは私だけでしょうか?
HIPHOPだからいいと思います。サンプリングネタが被ることなんて多々ありますから。

たくさんある菅野さんの仕事の一部に過ぎませんし。まぁ僕も、おっヌジャベスリミックスしたのかな〜っと思いましたがw
菅野さんの音楽を好んで聴いていますが、正直これは絶対もとネタがあるなというのは結構あります。知っているだけで、
craig armstrong
massive attack
bjork
hooverphonic等です。
上記のアーティストの作品群と照らし合わせて聴いて見ると「類似」以上のものではないかと思われます。
著作権に関しては何処までが許容範囲なのかよくわかりませんが、多分これらのアーティストの作品を聴くとアウトであると思います。
ただし、個人的には菅野さんのremixした作品と捉えて聴いています。
もとネタと思われる曲より素晴らしい作品に仕上がっている曲もあるので、そこは彼女自身の才能が優れている証拠ではないでしょうか。
□さん
このCMの音楽担当が菅野よう子さんだからです。
ボクも最初は?で、調べたら「ああ、そうだったのか」と。
製品サイトでは「オリジナル曲」となっているだけで、
誰が作ったかわからないんですよね。

著名なところでは、最近はカゴメのラブレのCM曲も担当してますね。
アレはなんとなくScootersとColors in Bloomを足したものに似てるな、
と思ったら、やっぱり菅野さんでした。
『オリジナル曲』の陰に何人の菅野よう子さんが眠っていることやら…。
□様

自分は人づてにこのCM曲が菅野さんの曲であると聞いていたので根拠はこれですと言えるものは無いのですが

たまたまNujabesのパクリと書かれたブログを目にしましてそれに対してちょっと疑問に思ったので、トピを作りました。
制作関係者から確実な情報が出ることをちょっと期待してたんですけどねw

きっとこの曲っぽく作ってと言ったらこういう曲になったのではないでしょうか。

Nujabesという方も曲も知らなかったのでひとつ知識が増えました。ありがたいことです。
サムライチャンプルーの音楽に関わってる人なんですねぇ。

いろいろなご意見も聞けたのでそれも良かったです。
レスをしていただいた方に感謝。
サンプリングのヴォーカルなのだったら、同じのを使う場合は必ずありますよね。自分の曲で使ったサンプルが、他のアーティストの曲に使われてた事があたしにもありました(^^;


以前、AKAIフォーマットのCDで音を探しまくってたら、
S.A.C.の「run rabbit junk」イントロのSEを見つけて、
にんまりしてしまいましたw

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菅野よう子 更新情報

菅野よう子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング