ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Excel(エクセル)活用コミュのリストから選択したら、リストの隣のセルを表示したい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな数式使えばよいかわからないねで教えていただきたいものです。手(パー)


写真のエクセル表参照ください。


D列およびE列にリストがあります。
A列は入力規則でD列のリストから選択するものです。 
A列で選択されたものと同じもののD列の隣のE列(ここでは○または空白)の値を、B列に反映させたいものです。

B列にどんな数式を入れたらよいでしょうか?


よろしくお願いしますexclamation

コメント(7)

エクセル表
写真です。
ご参照ください手(パー)
単純にVLOOKUPだけだと空白(バナナ、メロン、パイン)は0が表示されるのでもう一工夫必要ですね、IF関数をからめるとか。
VLOOKUPを調べましょう。ポイントは、完全一致
OFFSET(またはINDEX)とMATCHでもできるでしょう。
ネットなどで探せば、空白の場合は空白を返す方法も
すぐ見つかると思いますよ
皆様お早くてありがたい限りですわーい(嬉しい顔)

Vlookupでできましたexclamation「リストで選ぶ」ということにとらわれすぎてたようで…たらーっ(汗)


ありがとうございましたグッド(上向き矢印)また悩んだらお世話になります手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Excel(エクセル)活用 更新情報

Excel(エクセル)活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。