ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Excel(エクセル)活用コミュのピボットテーブルをアイテム集計ごとに印刷する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも質問ばかりですみません。
使っているエクセルは2007です。

ピボットテーブルを
アイテムごとに印刷しようと思うのですが
印刷設定でアイテムごとに改ページをいれ印刷するのと
マクロで
ピボットテーブルのアイテムフィルターを
切り替えながら印刷するのと
どちらも方法論が違うだけで
結果は変わらないのでしょうか?
もし双方違うメリットやデメリットなんかがあれば
教えていただきたいです。
ネットで検索してみたんですが
個々の印刷方法だけしか検索できませんでした。

コメント(5)

おっしゃっている「マクロで」という方法は、手作業で行う作業を自動化させようというものでしょうから、マクロうんぬん以前に、ご自身で手作業で違いを試せるのでは?
まじんさん マリ男さん>書き込みありがとうございます。
書き込みが遅くなり申し訳ありません。

すみません。
説明が悪かったです。
前にピボットテーブルの印刷をマクロでやっていたのですが
マクロより印刷設定の方が軽いのではないかと
印刷設定で印刷するようにかえました。
マクロは フォームボタン1つで作業可
印刷設定は 更新とクイック印刷の2つで作業可

客観的作業性はほとんど変わらないような気がします。
マクロは
Sub てすと1()

Dim PV As PivotTable, PI As PivotItem
Set PV = ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1")

For Each PI In PV.PivotFields("アイテム").PivotItems
PV.PivotFields("アイテム").CurrentPage = PI.Name
・・・以下省略
こんな感じで使っていました。

印刷設定は
列で印刷範囲を指定
表示される列の変動に対応するように設定し
集計ごとに改ページが入るようにしました。

ピボットテーブル中身のアイテムは変動しませんが
情報は変動します。

私が現在検証した範囲では
特にどちらもメリット・デメリットは変わらないような気がしますが
もし どなたか
こうゆうことをしたら
改ページができなくなったとか
マクロだと こんなことまで印刷されてしまった等
イレギュラー経験をされた方 またはご存じな方がいれば
教えていただきたく書き込みをさせていただきました。

色々条件を変えてはいるんですが
なかなか不具合が確認できないもので。。。
もう1週間もやり続けて不具合がみえないということは
特にメリットもデメリットもないのかもしれません。

すみませんでした。
とにかくいろいろな方向からの情報が欲しく
自分の想像がつく範囲の情報変更では
足りないような気がして。
思いつく限りはやっているのですが
まだ足りないのかもしれません。
まだまだ自分で頑張ってみます。

本当に申し訳ありませんでした。
今更かもしれませんが
最近 私が想定していなかった
『こんなところが使いづらいんです』
と 言うことを人に言われましたので
今後同じようなことで悩まれる方がいたときのため
追加しておきます。

1.マクロによる ピボットテーブルの印刷
印刷するフィルターアイテムを減らすとき
マクロの中を変更したいとできない。

2.印刷設定による ピボットテーブルの印刷
印刷したくない新しいフィルターアイテムを取り込んだとき
目視で確認の上
アイテムのチェックを手ではずさなければならない。

更新を毎回しなければいけない。


上記のようなデメリットを指摘されたので
現状は
印刷設定をかけたピボットテーブルを
更新→フィルターアイテムの指定→印刷
と言うマクロを組んで使っています。


最初は オートフィルター同様
変数で印刷と言う
印刷設定を使わない方向で考えたのですが
ピボットアイテムの指定がうまくいかず
結果 こんな感じです。

他のまた 使いづらいと言われたところがでたら
報告いたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Excel(エクセル)活用 更新情報

Excel(エクセル)活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。