ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Excel(エクセル)活用コミュの入力規則について・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エクセル初心者ですみません><。
入力規則をはじめてつかったのですが、同じシートのセルしか対象とならないみたいで・・・。
他のシートのセルを入力規則で表示するためにはどうしたらいいのでしょうか?

コメント(10)

リスト範囲に名前をつけて、設定時にその名前を式に入れれば使えます
=A1:B10
 ↓
=名前
これでOKです
名前をつける簡単な方法は、選択肢を入力したセルを選択して(例えばA1〜A10)、左上の名前ボックスに適当な名前を入れてリターンキーですexclamationexclamation
ありがとうございました^^
エクセルってすごい^^

まだまだいろんな事ができそう!
もう一つ質問してもいいですか?
他のシートからのリスト表示を教えていただいたのですが、
他のファイルからは可能ですか?

いろいろと筆問してすみません
それは、、流石に無理っぽい気が。。
どうしても必要なら、そのファイルの関係ないセル(or別シート)で「他のファイル」から参照して、そのセルをリスト範囲にするという方法はいかがでしょう?
よければ、具体的に教えていただけないでしょうか?
INDIRECT関数を使えば出来るようですが、そのブックが開いていないと使えないようです
特に理由がないなら同一ブックで作ったほうがよいのではないでしょうか?
Excelはきっと「他のシートやブックからの参照は出来ません」とか言いますが、

規則のリストで
=[ファイル名]シート名!範囲
(例:=[Book2]Sheet1!A1:A5)

のように書けば、ちゃんと参照します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Excel(エクセル)活用 更新情報

Excel(エクセル)活用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。