ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あなたに勇気をくれる言葉たちコミュの■人間関係に悩んでいる時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
嫌いな人の
いいところを見つけてごらん?
ほら、ひとつ好きになった☆

コメント(424)

↑上のコメントの中でみーさんさん、の「さん」が抜けてました。大変失礼しましたm(__)m
淋しいなんて思わないでよ


この縁は切れない


キミはまた誰と誰を結びつけていくの


その度に不安にならないでよ


キミの幸せにこそなれ


悩みになんてならない
会社での人間関係に悩んでいます。

私は一応管理職で部下を数人抱えていますが、
配属先の部署自体が100人以上いる所なので色んな人間がいます。

私に対して生意気な態度や反抗的な態度をとる人間、
逆に私の事を慕ってくれる人もいます。

給料等の待遇面に関しては大きな不満はないのですが、
人間関係には大いに不満を持っています。

これも”お仕事”だと割り切るしかないのでしょうね。
そんな時に、彼女の「あのmail」が力になります。


遠い距離でもつながってる…そう感じます。
人は人。
自分は自分。

人のことなんて、わかるわけがない。
自分のことも人にはわからない。

でも人には想像力がある。

人の気持ちを想像することができるのは人である自分。
自分の気持ちを想像してもらえるのも人。

だから人は人。
自分は自分でいられると思います。

仕事場などで人間関係に嫌気が差したときに、自分でこう思うようにしています。

失礼しました。
どんなに仕事がきつくても、人間関係がよければぜんぜん平気なのに、
好きな仕事なのに人間関係がうまくいかないと、引きこもりたくなります。
それほど人間関係って自分にとっては重要なポジションです。
以前は、逃げてばかりいましたが
今は会うのを避けないようにしています。
反面教師にするなどして、受け入れています。でもそこまでが精一杯で
相手を好きになることはできません。

相手のせいにしない、これだけは気をつけています。
逃げるな!!!!

今逃げたって

結局あとから

巡りめぐって

同じ問題だ。

そしたらさ、

先に済ませちゃおうよ。

もう終わりなんだから

もう少し簡単に考えなよ

嫉妬は自分を苦しめるだけだよ?


ね?私(^_^ゞ
周りの人間は全部自分が引き寄せてると認めるには勇気がいる。

今後も成長したいから認めるしかない。
漫画「鈴木先生」にあった言葉

「普通の人同士の不幸」

普通の人、つまり人間だから仕方ないようなことだから、

いさかいがおきて当然

そのいさかいが嫌になったら、少し努力して普通以上になる
そうすれば乗り越えられる
『ひとつにならなくていいよ
認め合えばそれでいいよ

それだけが僕らの前の暗闇を優しく散らして
光を降らして 与えてくれる』
〜『掌』Mr.Children〜

この歌詞は、人間関係で何かあるといつも脳裏をよぎります。
面白くないのに笑うな。
解ってもいないのに頷くな。

そういった愛想笑いしたり、自信ない時に媚びるような笑顔見せてるからなめられるんだ。
付け込まれるんだ。
原因はいつだって自分の中にある。
何言われようと変えていこう。
変わりたい自分に変えていこう。
自分が前向きに変わろうとした時、往々にして誰かが足を引っ張る。
それは周りが、それまでの自信のない自分でいて欲しいから。変わって欲しくないから。
そんな心の無意識の作用に負けるな。
過去の自分に引っ張られるな。
引き戻す周りにも引っ張られるな。

自分は本当はどうありたいんだ?
どんな自分になれたら最高なんだ?
自分の内側の声に、いつも耳を澄まそう。
そして穏やかな心で、澄んだ心で、そこを目指すんだ。
まっすぐに、一歩ずつ、確かめるように進むんだ。
人が何と言おうと気にするな。
人生はたった一回だ。
一度きりの人生をどう生きたいか、そこを見失わなければ、何があっても乗り越えていけるさ。

今日のアメーバニュースに、「日本人は気軽に上からモノを言い過ぎている」というタイトルで掲載されていた記事です。

アメーバニュースより
「いま日本はスポーツ界のみならず、学校、職場など至る現場で暴力的な行為が横行し、“パワハラ列島”と化している。」





「いじめられている人」へ

「いじめられている人」を知っている人へ


メッセージ

http://amba.to/12neP2j
ある事を理由にけんかをしていた友達にメールしました。私も受け入れたくなくて逃げていたけど、どんな結果になろうと思いを伝えました。
私は、仲が悪いまま過ごしている毎日に本当に嫌気がさして、何をするにも頭のどっかで考えちゃって…とても辛かったです。
これから昔みたいに戻れないかもしれないけど、少しでもわだかまりがとれれば良いなって。
少しでも毎日が楽しくなればよいなって、そう祈ります。
甘い声と、
美味しいお菓子で、
私を騙さないで。

どうせ最後には、
裏切って蹴飛ばして、
傷つけたことも知らずに、
踏みつけにしてゆくくせに。

ロクでもない世界。
解ってるのに、解ってるのに、
何故しがみ付くの?

手を離してしまえば好いじゃない。
1、2の、3、で。
ほらっ…!!

…意気地無し。
不満たらたらな此の世界に、
其れでも留まっていたいのは、
私をそうさせるのは、何なの?

人が嫌いで、
人に裏切られ、
人に傷つけられ、
ボロボロの心で。

其れでも生くの?
其れでも生くの。
其れでも…。

人が好きで、
人に助けられ、
人に救われて、
ギリギリの心で。

だから生くの?
だから生くの。
だから…。

甘い声と、
優しい言葉で、
私を騙さないで。

どうせ途中で、
飽きて捨て去って、
傷つけたことも知らずに、
踏み潰してゆくくせに。

ロクでもない世界。
解ってるのに、解ってるのに、
何故しがみ付くの?

手を離してしまえば楽になるわ。
1、2の、3、で。
ほらっ…!!

…意気地無し。
不満たらたらな此の世界に、
其れでも留まっていたいのは、
私をそうさせるのは、人なの。

私を傷つけるのも、
私を救うのも、また人なの。

だからこそ人は醜く、
そして同時に美しい。

だから私は生きるの。
…生きるの。
気がついたら始まってたなんてことあるように気づくことが先ずはスタートライン!
空を見上げてごらん♪
自分は地球にいる何億という人間の一人でしかないことに。
当たり前だったことに…引け目を感じていた自分に…言われる前に気づいてあげればいい。
職場の人間関係に疲れてしまいます。

ここ数ヶ月で人が増えて
自分よりもずっと年上の後輩を対応するってとても難しい事

なかなか仕事も覚えないし、指摘すれば逆キレされ

どうしようもないです。

そんで挙げ句の果てには持病だと言いわけし、こっちが悪い始末


もう何も言わないしこっちから教えることなんて何もありません
人の嫌な部分が見えた時、そのままのその人をどう好きになれるか考えろ

人の欠点を100個見つけるくらいならとにかく褒めろ

その人の為に何か出来ないか?と心から思ったならその人に気持ちは伝わる

・・それでも嫌な人は嫌なんです・・とは言えない(ーー;)笑


嫌いな人を好きになる必要はありますか?
相性の合わない人を好きになる必要はありますか??

居心地のいい場所だけを
安心できる人たちだけを
好きでいてはいけませんか?

ボクはそれでいいと思うんです。

嫌いな場所には行かなくていい。
合わない人には会わなくていい。

それが一番の理想ではないですか?

好きな場所や好きな人たちから
いつもエネルギーをもらっていたら

嫌いな場所や合わない人たちと
どうしようもなく相対さなければいけないときに

がんばれる気がするんです。

嫌いだったり苦手だったりする相手がいる。
そんな自分を優しく受け入れてください。

それでいいんです。
初めまして。妹の事なのですが… 彼女は 今年 同じ職場の上司と 再婚いたし ました。 が 同じ同僚女性から 『仕事がやりにくい』と言われて あること 無いことを言われているようなんですが…ここまでは 何処の会社にもある人間関係ですけど…一回り違う彼女の旦那は 妹を妻であるまえに 数人の上司である訳ですから 妹の愚痴しか聴けない立場なんです。 時が解決してくれるかもしれませんが…
持病が悪化した妹は 年内に 大きな手術をしなければなりません。 暫く休職をするのですが 嫌みを言う同僚に仕事の引き継ぎをしなければなりません。 こんな嫌み同僚に 何か対処する事と 仲良くやって行ける対処法は 無いでしょうか?
無事 手術が終るまで
職場復帰するまでに 彼女にかかる ストレスを 少しでも和らげたいのです。

自分は 男ばかりの職場なので 女性の気持ちなどが分かりません。
良い アドバイスが ございましたら 宜しくお願いいたします。
悩んでる時って、何を言われても綺麗事にしか聞こえない。
そうじゃないのにって、余計に孤独感が増して嫌になる。

今、辛い。しんどい。
逃げ出しちゃいたい。
消えてしまいたい。

そう苦しみながらでも、やっぱり生きてる。
すぐに逃げ出せるわけじゃない。いつまで続くかわからない。
ただ、自分がまだまだ生きていかなきゃいけないことはわかってる。

今は試練の時期。
苦しい時、無になる為の鍛錬を積もう。
自分を守るための武器を身につけよう。
「分からないことは何でも聞いてね」

って言っておいたのに何で聞かないのよ。

と責められた。

M企画なんて言葉を今初めて聞いた僕が

「M企画とは何ですか」と昨日聞けた

ハズがないのに。

何でも聞けと言うのなら

疑問を抱く所まではせめて

案内してほしいものだ。
「気に食わないことは遠慮なく言えよな」

「本音を言えよな」とよく言うアイツ。

僕の本音を聞けるほど

僕と親しいつもりだろうか。

そこまで心許したつもりはない。

自分の発言が不遜だと

そろそろ気付いてほしいものだ。
「忙しいのは皆一緒」

「誰かがしなきゃ仕方ない」

とよく言う彼ら。

そんな考えだから働き方改革が

具体的に進まない。

皆が一様に忙しいのなら尚更

問題は速やかに解決すべきなのに。

断捨離する勇気のない自分に気づき

業務の仕分けを任せて欲しいのだが。

ログインすると、残り399件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あなたに勇気をくれる言葉たち 更新情報

あなたに勇気をくれる言葉たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング