ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文教大学就活課コミュの教師と迷ってる!教育関係に興味ある!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
俺の所属している、チームミラーでこんなイベントをやるらしいです。
教育関係に興味ある人は、ぜひぜひ!

できれば、教育学部で教師しか頭にない人を誘って参加してほしい!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「将来は教育に携わりたい。でもどんなキャリアがいいんだろう」と悩む人たちへ

教師?大学院進学?民間の教育会社?一般就職?
悩んだ結果、現在ベネッセに勤める加納さんと考える「教育に携わる」とは?

2月2日(土)13:30〜16:30@東京大学駒場キャンパス コミュニケーションプラザ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

こんにちはチーム★Mirror3期生@関東のあちゃここと、山口麻子です。
今回は加納さんに、チーム★Mirrorサポーターとしてではなく、教育の分野で働く先輩としてお話していただいたり、みんなで考えたりできる勉強会を企画しました

参加してほしいと思っているのは教育学部や教職の単位を取っていて「教師」を進路選択の1つと考えている人や、ベネッセなどの教育業界を志望している人です。
私のように、こんな悩みを持っている人と、教育について一緒に考えたいと思いました


━━━━こんな悩みを持っている人に、ぜひ来てほしいです━━━━
◆将来は教育に携わる仕事をしたいけど、どんなアプローチの仕方をしたらいい??
◆教師がいい?民間の教育会社に就職したほうがいい?それとも、もっと教育の研究を進めるために院に進学したほうがいい?進路の決め方がわからない。。
◆教育をビジネスの対象とすることに抵抗があって、民間企業の就職に抵抗があるw
◆気になってる教育会社のES締め切り日も間近。「教師と迷ってる」って正直に書いたら通らないだろうなぁ…と思うと、ESを書く気が起きない。。
◆教育実習の履修はしてなかったけど、やっぱり教師も魅力的に思えてきた…。どうしたらいい?
◆民間企業と学校現場で教育に携わるとき、それぞれどんな適性が求められるんだろう…。違いを知った上で、進路を考えたい。

当日はこのようなテーマをみんなで考えていきます。
(もちろん当日はたくさん質問できますので、自分の悩みを加納さんにどんどんぶつけいきましょう)


こんな悩みをみんなと一緒に考えてくださるサポーターとして、加納さんをお呼びすることになりました

━━━━講師:加納敏彦さんのプロフィール━━━━
北海道大学教育学部2000年卒業。
大学院進学や教員採用試験を考えながらも、考えた末に(株)ベネッセコーポレーションに入社。
マーケティング・情報誌の編集・小論文教材の編集を経て、現在は新規事業部で大学生のキャリア教育を担当。社会人歴8年目の30歳。
プライベートでは、大学生向けインカレ就活サークル「チーム★Mirror」を運営中☆

加納さんについての詳細は
・エンジャパン掲載のお仕事紹介 http://gakusei.enjapan.com/2009/pro_view/1161/9
・加納さんのmixiプロフィール http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3296574
・「チーム★Mirror」の紹介文 http://c.mixi.jp/mirror2009
を見てください


━━━━勉強会の内容━━━━
私たちの悩みについて、加納さんの経験や考えをお聞きしながら、グループワークを通して、参加者みんなで考えを深められたらと思っています

「自信がないままの自分が教育に携わるなんてどうせ無理・・・」
「まだ迷っているから、後で決めればいいかな・・・」
「教師って○○って聞いたから、やっぱりやめておこう・・・」
「教育業界って××らしいし、やっぱり合わないかな・・・」
そんな風に、自分の思い込みや勝手な偏見で、無意識のうちに自分の行動にブレーキをかけてしまって、動きづらくなってしまうことってありませんか?
私はよくあります。。

加納さんはコーチングの勉強もすごくされているので、私たちの思い込みや偏見でかかってしまうブレーキについても、上手く抜け出せるようにサポートしていただきます

「教育に携わる」をテーマに、自分の価値観や自分の軸を深める手助けとなるように、
また、躊躇するよりもまずは「できることを全力でアクションしていく」ためのきっかけにしたいと思います☆


━━━━日時・場所・参加方法など━━━━
■日時 2月2日(土) 13:15集合(13:30〜16:30)
■場所 東大駒場キャンパス コミュニケーションプラザ北館2F 多目的室3
(京王井の頭線 駒場東大前駅より徒歩5分)
↓キャンパス内地図(コミュニケーションプラザを矢印で指すと、場所が表示されます)
http://www.ut-life.net/guide/map/komaba1/

■服装 自由(選考などが前後になければ、できるだけ普段着で来てくださいね)
■持ち物 筆記用具(教室内は飲食禁止です。教室外廊下での水分補給のみ可能です。ご協力よろしくお願いします)
■参加費 500円(資料代など)
※勉強会の後、希望者で交流会をします参加費が余ったら、交流会に回します。
※交流会の出欠は当日取ります。3000円ぐらいを考えています。
場所は、加納さんオススメの絶好調てっぺん@新宿。
てっぺんの詳細は、加納さんの紹介日記を見てみてください♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=693302160&owner_id=3296574

■定員 30名程度
※このトピ以外でも募集しますので、このトピで30名にならなくても締め切る場合があります。早めに申し込んでくださいね!

■参加方法
(1)このトピックで「参加ボタン」を押してください。
※遅刻・早退も大丈夫です。時間を書いてくださいね。
※予定が未定な人も取り急ぎ参加表明をしてください。早く締め切ってしまうかもしれません。未定な場合も、その旨を書いてもらえれば大丈夫です。キャンセルする場合は、改めてコメントしてください。

(2)今の悩みや加納さんに聞きたいこと、当日得たいことなどを具体的に書いてください
(加納さんにも読んでいただいて、当日の内容に反映していただきます)


告知は以上です☆
せっかくの機会ですので、たくさんの方の参加をお待ちしています
教育志望の人同士、みんなで考えを深めながら、就活をよくするためのきっかけにしていきましょう

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文教大学就活課 更新情報

文教大学就活課のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング