ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台風の成長を見守るコミュの台風12号(ウィパー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月16日9時に、フィリピンの東で台風12号が発生しました。
名前は「Wipha(ウィパー)」
タイの「女性の名前」らしいです。

成長を見守っていきます。

トピックス作成日時
-----------
2007.09.16 10:41

発生:2007.09.16 09:00
消滅:2007.09.19 21:00

最低気圧:930hPa
最大風速:50m/s
台風期間:84時間(3.5日)

コメント(110)

>69: ゴッチンさん
>70: ちぇりこさん
直撃ですが!!!
大丈夫ですか?

-----------

最盛期で、石垣島を直撃
被害が心配です

非常に強い台風 第12号
  9月18日 6時現在
イシガキジマ 付近
北緯24.2゜東経124.0゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 330 km

予報18日18時
 非常に強い台風
 タイペイ 北北東 110 Km
 北緯25.9゜東経122.0゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 260 km

経路図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

IR画像
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
940hp?
強烈ですね。

石垣島他の皆様の被害が心配です。
>75: なんくるないちゃーさん
>77: ゴッチンさん
かなり激しそうですね。
お気をつけて!

------------

非常に強い台風 第12号
  9月18日 8時現在
イリオモテジマ 付近
北緯24.3゜東経123.8゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 330 km

西表島直撃のVIS画像(200.7.09.18 7:56)
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
先島諸島のアメダス風向風速(200.7.09.18 8:00)
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/
台風、想像以上です。
夜中からずっと家は揺れてて、古い建物だからか窓閉めてるのに
間から鉄砲水が出てきて床が水びたしです。ずっとぞうきんがけしてます。
今の時間帯特にヒドイ暴風雨ですね。
石垣島からですけど、1時間後に出勤します。(>_<)
街の方に住んでますけど、道路がゴミだらけになってます。

さっき、アパートの玄関先まで、出てみました。(苦笑)
西表島を930hPaで横断したようです。

非常に強い台風 第12号
  9月18日 9時現在
イリオモテジマ 付近
北緯24.4゜東経123.7゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 930 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 170 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 330 km

予報18日21時
 非常に強い台風
 ヨナグニジマ 北北西 200 Km
 北緯26.0゜東経121.9゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 50 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 260 km

経路図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

西表島直撃のVIS画像(200.7.09.18 08:30)
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
生まれてからすぐ大きくなったんですね。

私のスクリーンセーバー代わりです↓
http://www.imocwx.com/typ/tyani_12.htm
若干弱まり。
最盛期は過ぎたようです。

非常に強い台風 第12号
  9月18日18時現在
ヨナグニジマ 北北西 200 Km
北緯26.0゜東経121.9゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 130 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 300 km

予報19日 6時
 強い台風
 タイペイ 北北西 320 Km
 北緯27.6゜東経120.1゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 220 km

経路図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
ちょっとmiss投稿で削除しました(汗

石垣島在住な方レポ乙です。
夕方頃やっと停電から開放されました(^^;
停電でリアルタイム速報は無理でしたが、こちらにちょっとだけ動画と静止画をアップしています。

http://www.flipclip.net/people/?q=%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%93
大陸上陸は確実な情勢に
弱まりつつあります。

非常に強い台風 第12号
  9月18日21時現在
ヨナグニジマ 北西 250 Km
北緯26.2゜東経121.4゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 110 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 440 km 南西側 300 km

予報19日 9時
 強い台風
 カチユウ
 北緯28.3゜東経119.8゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 970 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 110 km
 暴風警戒域半径 190 km

経路図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
失礼しました。
公開レベルが限定だったようです。
これから処理いたしますm(_ _)m
やっと…やっと…!!
停電から開放されましたー!ありがとう、電力会社さん!
18日の4時から始まって20時間…長かったです(T-T)
一時は断水にもなって、割と市街地に住んでいるのに、どうしようかと思いました。。。
情報を得るものが何もなかったからよく分からないけど…石垣では最大瞬間風速、どのくらいまで行ったんでしょうか??

昨年の13号に比べると、軽かったものの…やはりなかなかのツワモノでした。
明日からまた仕事頑張るぞ(;_;)
レインコート(そんなお洒落なものではない…雨合羽だなぁ。)で出勤するとき、飛ばされた看板や倒れかけの樹を目撃しました。

なんとか写したのが、その写真です。
>94: なおさん☆(ど→)さん
20時間!長かったですね。
西表島が直撃で、瞬間65.9m/sだったそうです!

> 95: お散歩中のヤシガニさん
木が倒れてますね〜
スゴイ!

----------

中国上陸
一気に弱まっていくようです。

強い台風 第12号
  9月19日 6時現在
カチユウ
北緯27.3゜東経120.2゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 南東側 90 km 北西側 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 480 km 西側 300 km

予報19日18時
 台風
 カチユウ
 北緯30.5゜東経119.2゜ 北北西 30 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 予報円の半径 110 km

経路図
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
強い台風 第12号
  9月19日 9時現在
カチユウ
北緯27.8゜東経119.5゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 480 km 西側 300 km
なおさん☆(ど→)さん、お早う御座います。

石垣島気象台(登野城)観測で59.5mの最大瞬間風速ですね。
観測開始からのデータで歴代6位になってます。
(去年の13号は歴代2位)

毎年思うのですが登野城での計測値ってかなり低めにマークされるような気がします。
ですから場所によっては65m近く吹いた所もあると思いますよ(^^;


お散歩中のヤシガニさん、初めまして。
台風真っ最中は本人もデジカメ(携帯)もご注意下さいねあせあせ(飛び散る汗)
台風 第12号
  9月19日12時現在
カチユウ
北緯28.3゜東経119.2゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 480 km 西側 300 km
台風 第12号
  9月19日15時現在
カチユウ
北緯29.0゜東経119.0゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 440 km 西側 220 km
台風 第12号
  9月19日18時現在
カチユウ
北緯30.0゜東経119.0゜ 北 25 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 23 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 370 km 西側 190 km
本日21時に台風12号は熱帯低気圧に変わり
台風としての生涯を終えました。

最低気圧:930hPa
最大風速:50m/s
台風期間:84時間(3.5日)
この子、熱帯低気圧のまま進むと黄海か渤海に出ると思うのですが、海上に出たらまた勢力発達して、台風に返り咲く、なんてことありませんかね?
そういうふうになった場合って、また台風12号ウィバーちゃんと呼ばれるんでしょうか?
>104: やじひつじさん
はい。
ふたたび台風12号ウィパーちゃんに返り咲きです(^^
なかなかの短い寿命な割りには爪痕残していきました。
あーめん(−人−)

ログインすると、残り85件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台風の成長を見守る 更新情報

台風の成長を見守るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング