ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュのモニターの”信号なし”のトラブルについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自作PCを所有しています。
ある日突然、液晶に信号が行かなく、反応しない状況に陥りました。
今、気づいている点は、
1.電源を投入後、HDDのアクセスランプは、暫く付きっぱなし。
  3-5分後に消える。
2.キーボードのNumLockも反応しない状況(USB)
3.何回か電源をON/OFFにしても、現象は同じ。

SPEC:
OS:Windows XP SP3 Pro
MB:Gigabite K8NS-Ultra-939
CPU:Athlon 64 3000+
Memory:512MBx4 DDR-I
HDD:IDE 500GB

原因が不明ですが、グラフィックボードの予備がないため、まだ、スワップテストしていません。
グラボが原因ですかねぇ??

この様な現象が起きた方、助言宜しくお願いします。

コメント(27)

グラボお亡くなりの時によくなりますね〜

私はXPのデフォでドライバ拾うほど古いPCIグラボも所有してますので、それを検証用にしてます。
グラボの接触が悪くてそうなったことが。

前のグラボ&ママンの時は何故か度々起こったわ。
 正直あまり詳しくはないんですが、パーツが天寿を全うされたんじゃ……。
僕もその症状はよくなってました

だいたいグラボにつながってる配線のエアーブローしたあとに配線接続で復活って感じでした。
AGPはスロットの接触不良でよく同じ症状になってましたね〜
カードの挿し直しで直ってました。

端子の不具合には、100円以下で買えるアレを接触部にぬりぬりするといいですよ(接点復活剤になります)
・接触不良
・グラボお亡くなり
というのはポピュラー。

たまにマルチディスプレイ(最近は珍しくなくなりましたね)のとき
メインでないほうが1になってたりすることがあります。
マルチ環境の場合OSインスト時はシングルに戻したほうが確実だったり。
>キーボードのNumLockも反応しない状況(USB)
マザーボード故障の可能性が高いと思います。
画面表示されなくても内部では正常なら、点灯するはずです。

XPの起動音がしない場合、特にその可能性が高いと思います。
グラボ換えてダメならマザーに一票
4、5年も経てば壊れもしますよ
私ならマザボか電源から疑いにかかります。

キーボード無反応とグラボは関係ないので。
個人的には、グラボ代えるにしても今現在AGPのものって
ほとんど流通してないに近くなってるし、純粋なAGP仕様で作られているチップを
載せた(AGP変換チップを積んでない)カード自体が、かなり少なくなってるので、
グラボのみの代えるのは全くお勧めしない。
現状新品流通してるAGPのグラボはほとんどPCI-E−AGP変換ブリッジチップつんでるものだから
余計なトラブルを増やしたくないなら、思い切って中身総取っ替えした方が良いと思う。
マザーのお亡くなりのような気がします。
NUMLOCKが効かないということはハードウェア的に固まっているということ
だと思います。一応、グラボの差し直しはしてほいた方がいいですね。
WinXPではグラボが死んだり接触不良でよく起こる現象です。
ブート時には様々なドライバを読み込みますが、順番的にVGAの次にUSB→キーボードを読み込むのでグラボで停止するとキーボードが無反応になります。

壊れ方によって、グラフィックチップをOSが認識だけしてドライバを読み込むがグラボ上のメモリ不具合などで絵画だけが機能しない時には絵が乱れたりしてその後のドライバは正常に読み込みます。

なので、この場合はボード上のチップをOSが認識してない為にブート時のドライバが正常に読み込めず、それ以降のOSブートが停止した状態にあります。
というか、単に画面表示がなされないだけで、
これだけでは何とも言えないですよね。

とりあえず、分かっていることは、
1,NumLockが反応しないのでPCはちゃんとハングアップしている。
画面表示だけが消えて実は裏でちゃんと動いているというわけじゃなさそうです
モニタとモニタケーブルは無罪かもしれません

2,電源は切れずについてる
 ショートして電源装置の安全装置が作動したわけでもなさそうです。
が、電圧が足りなくて動作不良を起こしている可能性は否定できません。

ぐらいでしょうか。

HDDのLEDが付きっ放しというのが気になりますね、
HDDに変な情報を書き込んでないといいのですが。

とりあえずは、
お決まりのCMOSクリアと、
BIOS画面を拝むのに必要ではない機器
(HDDとか、余分なRAMとかUSB/PCIのデバイスとか)
を取り外してみるいわゆる「最小構成でのテスト」をお勧めします。
ソケ370とかで接触不良やオーバークロック等でBIOS拝めない時ってHDDのLED付きっぱなしだったなぁ
とこのスレ観て思い出した。

Sergeant_Fさんの言う通りに最小構成で原因の切り分けしない事にはなんとも
端子の清掃等も含めて。
>>ふぁんとむ(ハイブ) さん
なるほど、納得です。今、多忙で修理できない状況ですが、皆さんの意見を基にグラボのスワップテストからやってみたいと思います。過去に電源が壊れたり(SWを入れても無反応)しましたが、今回は電源は動くので、。
>>へらちょんぺさん
メモリは、2枚ずつで違うメーカーですが、今までは問題なしでした。
電源の故障は動かなくなるものだけでは在りません。
必要条件を満たしていない電源では動いても意味はなく・・

メモリも電源もパーツが劣化するので
今までは問題なしでしたというのは通用しませんよ

ちなみに私は電源の劣化によって相性が表面化するという自体も
経験したことが在ります。

枝から調べても時間と金の浪費です。
環境がないなら
店に相談したらCPU+マザー+メモリのテストや
グラフィックボードの動作チェック位してくれると思います。
対策はそれからでいいのでは?
こんな古代機使ってる人がいるとは・・・

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。