ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北陸でキャンプをしよう!コミュの山でキャンプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オートキャンプもいいけれど、
たまには歩いて山の中でキャンプexclamation

早い話が 登山。

なのでキャンプ場所によっては装備がなければ行けないし
長時間歩かなければならないし

それでも山でキャンプしたいexclamation ×2のトピック

富士山に感激   夜がきれい

コメント(31)

◆第1弾 

「白山の南竜ケ馬場でキャンプ登山」

7月20日(日)21日(月)

今のところこのコミュ内で3名参加予定ですが、
皆さん行きませんか?
●●基本的な持ち物

■個人装備 (○○)はあれば

シュラフ ・(シュラフカバー )・雨具・
中間着(フリースやセーター)・(スパッツ)・ソックス(替え)
着替え・帽子・食料(行動食・非常食)・水
バーナー・コッフェル等食器類・ロールペーパー
(地図)・(コンパス)
ヘッドランプ・テント・(ランタン)
自分は軽量化のため、ランタンの変わりにローソク(太いヤツ)と
ヘッドランプを利用(電池2組)
サブザック(2日目頂上アタック用)

水は別当出合・分岐・南竜ヶ馬場・室道で汲めます。

酒やコーヒーなど嗜好品は各自。

当日 昼:各自おにぎりなど
   夜:各自でします?それとも同じに?
翌日 朝:前日残りとチャンポンめんとか
   昼:パンとか

行動食:カロリーメイト・ソーセージとか・
    飴やチョコレート。


※集合場所を決めて一台で行きませんか。距離で清算。


◆タイムスケジュール◆詳細はあらためて

・1日目

別当出合〜中飯場 1:00

〜甚之助非難小屋 1:30

〜水平道分岐 0:20
〜南竜ケ馬場 0:20

〜アルプス展望台でご来光

・2日目

南竜ケ馬場〜室道 1:40 トンビ岩コース
〜御前峰     0:40
〜五色池     0:30
〜室道      0:40 お池めぐりコース
室堂〜南竜ケ馬場 1:30 展望歩道
〜分岐      0:20
〜中飯場     1:00
〜別当出合    0:30


シャトルバス 帰り最終便 別当出合 17:00
片道400円
シュラフカバー、コンパスはなければいらんし。

帽子は直射日光当たるし必要。
帽子なければタオルでもかぶればいいかな。
ヘッドライトがなければ懐中電灯でも可。
みたろうさん、夜ウンチくん行かんなんやろ!夜は真っ暗なので。

そんな地図はいらん。
釣り用のLEDのヘッドライト家にあるし貸してやるよ手(パー)
こんにちは>むっしぃさん

無いものはスパッツとコンパスかな。スパッツは機能性の
高いものは結構高いので躊躇して買ってません。一度登っ
てから必要かどうか検討してみます。
あとはなんとか大丈夫かな?

こんにちは>みたろうさん
当然メンバーでしょ!今登らんと、夏はすぐ終わって
しまいますよ〜。
みたろうさんもぐりやなわーい(嬉しい顔)なんちゃって登山キャンパー
むっしぃさんおぎのさん気を付けて行って来て下さい
写真楽しみにしてます

お見送り行こうかなわーい(嬉しい顔)
タッチ>

貸したって。


おぎのさん>

スパッツは雨が降らない限り必要ないです。



翼さん>

お見送りよりお餞別手(チョキ)
それは残念exclamation ×2

でも、山が静かでいいかな(爆)
みたろうさん、残念。

最小催行人数2名ということで、、、。

ナチュログでもさらっと募集してみますので期待せずお待ちください〜。
最小2名で了解です。
自分も誘ってみますが期待薄です。
こんにちは>みたろうさん

白山だけじゃ飽き足らず今年中に立山も登ってみたい、、。

梅雨明け末期のが大雨に当たらないことを願うばかりです。

あ、明日テントが届く予定で〜す。結局モンベルのステラリ
ッジ2型にしてみました。
こんにちは>みたろうさん

へたれなので立山は室堂からアタックします。

ステラリッジ2型、思ったより広くてよかったです。
黄色が映えます。(普通のキャンプ場ではどぎつい?)
価格はみたろうさんの車のガソリン3回分ですから、、、
妥当な線でしょあっかんべー
おぎのさん>

何とか晴れそうな雰囲気ですねわーい(嬉しい顔)

ご来光、御前峰から見たいですか?
見るなら 多分4:30頃だと思うので、南竜ケ馬場にテントなど
重たい物置いて深夜2時過ぎに出発かな富士山
当日の天気次第で決めますか。

雲の上にいるのが実感できます手(チョキ)
こんにちは>むっしぃさん

梅雨明けしそうでしょうか!?

可能であればご来光、御前峰から見たいですね〜。
(体力と天候しだいですけど、、、。)

足手まといにならんよう頑張ります〜。

こんにちは>みたろうさん

ジムニーはあんまり燃費よくないかもしれませんね。

ハイオク200円代はもう間近、、、考えられませんね〜。
台風7号が発生、、。みたろうさんの予想どおり、
本当に発生してしまった!進路によっては影響も大きそう。

週末の登山に向け準備は万端ですが、雲行きが気になります。
多分、大丈夫です。
台風圏内に入ってしまったら当然中止にしますが間違いなくそれます。

逆に大気のホコリ払ってくれているような・・。
天気予報は今一ですが何とか晴れるでしょう。

と思いたい。
こんにちは>みたろうさん

本当に台風が来てしまいました台風

北陸からそれることを願うばかりです。

次回は是非ご一緒に!
台風それるに決まっとるやろ台風グッド(上向き矢印)

山での台風(強風)幕営どんな怖いかexclamation
みさん、そんな時は一人でどうぞ!!

登山は頂上やろ富士山
ギリギリの装備で幕営しながら頂上いくつも踏むのがおもしろい富士山

山でのヘタレキャンプはしませんよexclamation ×2

夜は星空夜
頂上でご来光富士山見よっと手(チョキ)
台風の影響はほとんどなくなりましたね〜。

逆に登るまでの暑さが心配です。

荷作りをボチボチしておりますが、荷物の量を見ると、
無事登頂できるか不安です〜。

いろんな意味でレポをお楽しみにうまい!
手(チョキ)ですね。

南竜ケ馬場まで歩く時間は3時間ですから・・ゆっくり行けばOK!
山頂の気温 最高20度 最低8度の予報です。

今の天気予報のままならご来光は見れるかと富士山
無事、白山に登れました。

むっしぃさんにはいろいろとお世話になりました。

また、機会があれば登りたいと思います。
おぎのさん ご苦労様でした。

雨も降らず、白山のポイント(魅力)全て押さえてきましたexclamation

今度は秋山に挑戦かexclamation ×2

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北陸でキャンプをしよう! 更新情報

北陸でキャンプをしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング