ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変形性膝関節症コミュのはじめまして、よろしくお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、最近、このコミュニティに参加しました。
50代のメタボのおっさんです、こんなんでもずっとエアロビクスをやっていて、重い身体にムリがかかり、両膝ともOAの重症状態です涙ぽろり(ネコ)

よかったら、いろいろ情報交換させてください、マイミク、歓迎します。

よろしくお願いします。

コメント(43)

脂肪幹細胞手術の共同研究している大学病院でも受診しましたが、そこの先生も脂肪幹細胞治療はまだ確立されておらず、脂肪幹細胞は良い薬を塗る程度で、なくなってしまう」とのこと。今度5年先くらいはわからないが」とのことでした。その病院でのも最善はHTOとのことでした。
いろいろ迷いながら、近所のかなり有名な大学病院のHTO手術を受けることとし、まずは中敷きなどで改善しないか2か月ほど試しましたが、改善せず、昨年の8月にHTOを左足のみ行ました。入院中は日に日に改善しましたが、退院後はなかなか痛み取れず、装具と杖はなかなか手放せない状況でしたが、「半年後」と言われていた右ひざのHTO手術を無理を言って去年の12月に受けました。
右ひざは入院時はあまり痛み取れなかったのですが、安定感は左足よりありました。正月明けに退院しまし両足とも約2週間の入院でしたが、退院後の改善はなかなか実感としてはなく、2週間前に比べると良いのかな」と思えるくらいで、かなり波ががありました。
今は左足9カ月弱、右足4カ月半ですが、小走り位はできる程度に改善し、ゴルフの打ちっぱなしや、半径2m位の範囲であれば、テニスも可能な状況です
7月に受診予定なので、スポーツ復帰の是非について先生に相談してみよかと思っている状況です
自分の感じるところ、両足でも回復の違いあり、後の方が改善早く、先生の言葉も最初の時のような慎重さなく、3月の検診時には、治るのが当たり前のような言い方に感じました。(医学の進歩?)
今後は各種半月板などの再生治療も進んでいるようで、骨切り後も可能だと思われるので、自分の体験だけですが、HTOを選択して正解だったと感じています(最近痛みほとんどなくやっとそう思えるようにやっとなりましたが)
膝のしびれはありますが、プレート外せば治るであろう」と3月の検診時に言われています。
>>[8] masaさん、おはようございます。詳細な情報、ありがとうございました。やはりいろいろ試みられておられるようですね、中々難しいですね。実は、私は、脂肪の注入はトライしてみました、結論からすると、明らかな効果は得られませんでした、もちろん、保険はきかないので、かなりの出費でしたけどねあせあせ(飛び散る汗)
今、治験段階ですが、新しい薬剤が開発中です、いわゆる抗体医薬の一種で、月1回くらいの筋注で、相当、痛みが軽減するようです。あまりに痛くなくなり、思わず行動範囲が広がり、かえって変形が進行する懸念があるくらいらしいです。僕も治験に参加しようとしましたが、いろいろあって参加できませんでした。臨床使用まではあと3-4年はかかると思いますが、今はそれに期待している状況です、でも、おそらく薬価は高いでしょうね。
しょうたBOOさん
新しい情報ありがとうございます。
今の私の今の考えは、まずは正しい膝の位置に正す、HTO手術を行い、その後の薬剤や再生医療などを適宜行うのが好ましいと考えており、膝の変形度合いにより違うのでしょうが、すべての治療方法を示し、その中の選択を患者と話し合える先生(病院)に出会うことを見つけることが大事かと思っています。
前回、記載間違っており、HTOでは有名ではない大学病院での手術である私の病院でも、「さほど重篤に考える必要のない手術」的なことを言っていたことを伝えたかったのですたのです。
また新しい治療法など教えていただければ幸いです。
おはようございます。
膝の痛みが分かる方とお友達になりたく
最近書き込み始めました。
右の半月板断裂で手術をせず我慢してます。
痛み止めですが、いろいろやりましたが
1番良いのはトラムセット錠です。
>>[12] こんばんは、返信が遅くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。私はトラムセットはイマイチでしたね、一応はまだ服用していますが。気休めかな・・・・。今は開発中の新しい抗体医薬品の一種が早く承認されるのを待っています、お互いに頑張りましょう。
お返事ありがとうございます。
気になって調べて見ましたが
ファシヌマブ とかいうやつですか?
なんだか凄い良さそうですね。
記事が2、3年前のものが多いので
そろそろ承認されるのかと期待してしまいます。
>>[14] その手の薬剤は二つくらい開発中らしいです、鎮痛効果が半端なくて、ほとんど痛みが消えるらしい(笑)、その弊害で、ついつい歩き過ぎて変形が進行してしまうこともあるとかないとか
あと、2、3年ですかね、それとおそらく薬価が高い可能性があります
初めまして
変形性膝関節症と診断され
ヒアルロン酸注射を3回目まで打ちました。
寒いと途端にうずき始めるし
暖かかった今日は良かったけれど
明日からが怖いです。
よろしくお願いします。
皆さんはじめまして(^-^)

去年の春に変形膝関節症と診断されました。
因みに3段階レベルらしいです。

に三年後には手術が再生医療を考えています。

膝関節症に詳しい方とやり取りを希望しています。

宜しくお願い致します。
こんばんは。再生医療されましたか?
>>[19]

こんにちは  
骨切り手術の前に 再生医療は気になっていました。
手術をしてくれた先生に 再生医療のことをうかがったら
私の膝は もう その範疇ではないと の返事でした。

かなり 高額なので  もしかして という期待と
そんなに どこから出せる? 何度も 再生医療関係の
HPを 見ていました。

はじめまして宜しくお願いします_(._.)_
一昨日玄関先で転けて…でも時間がなくて母親を病院に連れていき帰ったら夕方…酷い痛みに一晩耐えて次の日整形外科に言ったらこの病名がつきました。炎症止めでも打って下さいとお願いしたら水が貯まってるから水抜こうって…今では少し落ち着いているのですが転けてなった変形性膝関節症って治るんでしょうか?
>>[21]
整形外科行ってたんですが、病院の先生に、この病気は、治る事なく、緩やかに進行していきます!
と、脅されていたんですが、私、治りましたよ!それで、このコミュから抜けさせて、もらおうと思いまして、アクセスしたんですが、書き込み拝見して思わず書き込みしました。
私は、半年ほどお付き合いしてましたが、だんだん治って行きました。 病院で、湿布と痛み止め処方してもらいに何回か通った。
ヒアルロン酸注射は、過去に一度だけひざに一度だけうちました。
半年たったけど、治りましたよ!
先生に、治らん!言われて、絶望してましたが、あっさり直りました。
なんだろう、冷えが原因やったんだろうか?

膝が時々痛むので整形外科を受診すると、膝の軟骨がすり減ってると言われました。今のところ日常生活に支障はなく、痛み止めの薬を頓服で飲んで湿布を貼ってます。
今より悪くならないように、膝の体操をしたり、中腰にならないように気を付けてます。
どうかよろしくお願いします。
>>[22] 私も10日に1度位仕事休みの時に注射行きます。とりわけ良くなった感じも分からないのだけど隙間が空いてるって事はヤッパ良くないことだから注射して貰っています。ちょっとあし引きずるくらいですけど普通に歩いてます。がに股まで進行したのは母親です。
>>[21]
私は昨年12月に突然左膝裏が痛くなりました。
そのうち治るさと思ってたのですが、一向にその気配もなく。
2週間経ってから整形外科へ。
痛めたのは膝裏なのに、診断はこれ。
その日はヒアルロン酸注射打ち、翌々日は嘘のように痛まなくなりました。

でも、一月後、また痛くなり。それからリハビリも始まりました。

あれから約半年、あまりに混んで待ち時間が長すぎるし、痛みもマシになったので、自己判断で通院やめました。
でも、巻き付けるオモリも買い、週に3回位は自主トレしてます。
注射は計4回打ちましたが、今は週一で8000歩位、歩けています。階段の昇り降りも、かなり楽になりました。
完全に治るとは思えませんが、少し不自由はありますが、まあまあ、普通に暮らせています。

膝、足全体の筋力の体操は続けるといいと思います。
>>[27] こんばんは三日月わーい(嬉しい顔)exclamation自分は、母ちゃん整外に連れてくついでに自分も注射して貰っています。自分は1ヶ月に2回位ですけどネ…
体重が有るわけでも無いのにしゃがむと工夫しないと立てないし(苦笑) 末永い付き合いになりそうな整外通いです。
>>[28]  はじめまして。私も膝を捻る怪我をきっかけに半月板損傷と変形性膝関節症と診断されしばらく歩けませんでした。半年ほどで半月板はほぼ治りましたが、膝関節症は治らないと言われましたあせあせ(飛び散る汗)
一年経過し、今は2000歩位は歩けるようになったのですが、しゃがんだり正座ができなくなりましたがまん顔
床上動作がちょっときついので、椅子に座る生活です。筋力トレーニングを続けていて膝の痛みは酷い時より緩和しました。

ぴょんたさんも無理のないよう気をつけてください。
>>[29] 有難う御座います!なんとかかんとか騙して頑張るつもりです(*´∇`)
初めまして、
今年の春頃から徐々に痛くなり、
整形外科に受診中です。
リハビリも受けていますが…

ヒアルロン酸の注射を主治医からはすすめられています。
ただ、祖母が打っていてなかなか良くならなかったのを見ていたので打つ勇気がまだありません。

同じ境遇の人が周りにいないためコミュに参加させて頂きました。
宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)
>>[31]
初めまして私もヒアルロン酸の注射を受けたことありました。私はうった時は楽になりました。合う合わないがあるのでなかなか難しいですよねぇ。
>>[34]
初めまして!
私も術前はずっと販売関係の仕事してました。
無理ではないけど、将来的なこと考えたらお勧めしないかな。
人生長いよ・・・
今のつけが将来・・
この、投稿から時間がたっているので、それ相応の結論出していると思うけど。
まずは「筋肉」かな。
筋肉は膝、守ってくれるよ。
>>[35]
きっと、ここに参加されてる皆さんが感じてることだと思います。

骨切り術・・・ずっと自分の足で歩ける可能性のある手術。
でも、100%じゃない。

関節は膝だけじゃない。
膝悪い人って腰や首や色々痛めてる人も多い。
その時の自分にできること、やっていきませんか?

お大事にね。
初めまして。
先週頭に変形性膝関節症と診断されました。
まだまだ初期で軽傷とのことで、サポーター着用、湿布薬、塗り薬、
ロキソニン(痛いとき)と筋トレで様子見。
どうしても痛い場合は注射しますとのことでした。
みなさん、よろしくお願いします。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変形性膝関節症 更新情報

変形性膝関節症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング