ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三遠南信の地理学的研究コミュの【商店街の今】南栄ミスド消える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中心市街地活性化が叫ばれて久しいですが

中心ではなくてもちょっとした商店街って
実は各地にありました。

豊橋鉄道南栄駅近辺なんか豊橋では
その代表?だと思っていましたが
最近シャッター通り化が甚だしく
とうとう南栄駅横のミスタード−ナツも
先月末で閉めてしまった模様です。

もう駅を降りて気軽に休める所見当たりません!

まだ私が学生の15年前から11年前はここまで
ひどく無かったように思いますが・・・

南栄以外でも山田バス停近辺や船渡町など
シャッターばかりの一角は拝見できます。
他にもいろいろあるでしょう。
はるか昔豊橋市に合併される前の中心地が
多いでしょうか?

一度栄えていた頃に戻って歩いてみたい気がします。
ムリだけど・・・

コメント(14)

さみしいですね。
学校の最寄り駅だったので、ミスドにもよく行きました。
豊橋は今どんなふうになっているんだろう。
豊橋に行くときは、実家近辺しかうろうろしないので、
10年前の豊橋で止まったまま。

本屋さんとか、たこ焼きやとか、三休とか、まだありますか??
おはようございます

南栄、本やさん(確か豊川堂だった)は
とっくの前にアビバに変わっています。そこの2階に昔レンタル
レコード屋さんありましたね!
閉店セールの際オフコースのレコード買占めた覚えが・・・

三休さん、こちらも閉まって久しいようです。信号待ちでよく目の前に止まりますので・・・

100円のラーメンなんかありましたね!
私もよく行きました。
撤退したミスド、確認してきました。

南栄の商店街、サークルKできて花屋がきれいになったりとか、いろいろ努力してみえるようですが、シャッターの下りた店も多いですね。

「地域に歩いていける商店街を」という「ライフエリア」と呼ばれる街づくりの考え方があります。(厳密にはもっといろいろ含まれますが)
高齢化社会でこそ、そういう地域づくりが大事だと思っているんですけどね。
喫茶店、というか車なしで駅を降りて休める所・・・
ミスドの横の空き店舗ばかりの2階建てビルの2階に
1件残ってました。

ひるむりんさんの思うところ、
私もいろいろ思うことが多いです。
どまいうーさん
その喫茶店、私の行きつけです。
南栄あたりで用事のあるときはよく立ち寄ります。

あのビルも、営業しているのは喫茶店のみですね。
ひろむりんさん>

亀レスですが・・・(発言今日発見・・・)
喫茶店のいきつけとは・・・私は一度もですが・・・
このビルたまに短期の商売で1Fが開いたりもします。
健康商品とか・・・(怪しい?)

ミスド後はクレープ屋さん。頑張って欲しいものです。

なおちんさん>

三休さん、愛○大学で店開いているのですか???
何処だろう???
なおちんさん

水曜夜(10月まで6回)と土曜午後(12月まで)
通ってるのですが・・・
ちょっと営業してなさそうな時間帯ですね!

短大の方は現役時代から行かなかったですし・・・

私もよく行きましたので
ラーメン100円なんてメニューなつかしいです^^

しかし、三休さんは土地資産がありそうですが
双海食堂はあれで食えるのか???
バラカツ定食300円じゃ?
この話題は愛大コミュに行ったほうがいいですね^^
僕は南栄でまだ頑張ってます(w
喫茶店デュエットとか、昔ながらの豊橋の喫茶店感を味わえますし、丸中食堂だってあるし・・・
最近、南栄がロック・ヒップホップ・釣り(重要)・オタクカルチャーとなかなか面白い組み合わせの街になっているんじゃないかと思いました。あとは、認知されるかだなぁ。
やっと店が増えてきたので、活性化すると良いなぁ。
ぐろんさん

豊橋駅前なんかは税金投入されていますが
その他の地域は放置プレイ状態とも聞きます。
南栄はかろうじて商店街の趣も残ってますから
是非活性化して欲しいものです。
でもまずは買わないと・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三遠南信の地理学的研究 更新情報

三遠南信の地理学的研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング