ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TeX / LaTeXコミュの対訳用スタイルフォームの問題点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてSpikyといいます。

よろしくお願いいたします。
最初の投稿でいきなり質問で恐縮なのですが、もしご存知の
方おられたら教えていただけると幸いです。

当方環境は下記のとおりです。
PC:WinXP sp2
TeX: TeX v3.141592(なんか円周率みたいですが)
  jtex-1.9.1-w32.tar.gzというパッケージでインストール
  したものです。

【問題】
LaTeXのjsbookクラスを使って、対訳の版組みをしようとしています。パッケージにparallel.styを利用しており、これによって、章番号無しの「はじめに」、およびそれ以降各章ごとに章が並ぶような構成で、ただし、
 「左側(偶数ページ)に原書(英語)本文」
 「右側(奇数ページ)に日本語訳」
となるようにしたいと考えています。

parallel.styは、割とうまくその辺を作ってくれるのですが、jsbookの基本的な各種環境と整合していない(考慮されていない)処理が行われることがあって、その対処に苦慮しています。なおTeXに関しては当方初心者レベルですので、スタイルをゼロから作るのはちょっと厳しいです。せいぜい\renewcommandでコマンドをオーバーライドする方法で切り抜けようとしています。

不整合についての具体的な例は下記のとおりです。
 ・\frontmatterから\mainmatterではさまれる部分の章に
  ついては、左に原点、右に訳とうまく割り振られない。
  たとえば原書で「はじめに」が3ページあるとします。
  すると
   左ページ:Preface 1ページ目
   右ページ:空白ページ
   左ページ:はじめに1ページ目
   右ページ:空白ページ
   左ページ:Preface 2ページ目
   右ページ:空白ページ
   左ページ:はじめに2ページ目
   右ページ:空白ページ
   左ページ:Preface 3ページ目
   右ページ:空白ページ
   左ページ:はじめに3ページ目
   右ページ:空白ページ
  となってしまいます。この「空白ページ」が入ってしまう
  ためにparalellで指定している対訳構成とならないんで
  す。

  ところが、\frontmatter以降の章番号が表示されるところ
  はちゃんと左:原書、右:日本語訳という構成になりす。

  いまのところ各章はパラグラフごとに区切るといったこと
  はせずに、1章10ページあるとすると、単純にひとつの
  parallel環境のみを使ってます。

  \usepackage{Verbose, SeparatedFootnotes}{parallel}
  \section{2章目の章題}
  \begin{Parallel}[p]{}{} %ページ単位での対訳構成
  \ParallelLText{
original text ....
}
\ParallelRText{
日本語訳がきます
}
\end{Parallel}

  という具合です。

  一方、章番号を振りたくない「はじめに」なども、いっそ
  \mainmatterに入れてしまうという方法もあります。
  \mainmatter以降ではparallelに期待する割付をしてくれ
  ます。

 ・\mainmatter以降ではページ単位での対訳構成にちゃんと
  なるのですが、別の問題があります。
  原書は図が含まれるので、原書図は英語ラベルの図、訳は
  日本語ラベルの図、というぐあいに、それぞれ左の原書文
  と右の日本語訳文の間に図版を入れようとしてます。

  ところが、
  \begin{figure}
  \includegraphics[width=1.0\textwidth]{Fig-12.jpg}
  \caption{The Tenets of NCW}
  \end{figure}
  と書いても、図が入りません。一応処理はしようとしている
  ようでスペースは空くのですが、肝心の図が読み込まれないのです。
  ためしに、\begin{Parallel}の環境外にこの数行を移動す
  ると、ちゃんと表示されます。従って、parallel環境にお  ける問題と考えられます。図版が入らないと致命的なの
  で、これは何とかしたい。

 ・あとfootnoteの問題。これはparalellのドキュメントにも
  書かれているように、期待したようにうまく動きません。
  対訳と同様、原書ふっとノートは左に、訳のふっとノート
  は右に、という構成を期待しているのですが、結果的に、
  対訳構成の最後のページに、原書、訳のふっとノートが   一緒に、1ページに表示されます。

ちょっと凝ったことをしようとすると、破綻してしまうので困っています。特に図版が入らないのが致命的です。あっちこっちのQ&Aサイトや、jsbook.cls, parallel.styなども眺めていますが、いまのところ解決の糸口を見つけられません。

どなたか情報をお持ちの方がおられましたら、教えていただけると幸いです。あるいは情報へのポインタでもかまいません。どうぞよろしくお願いします。
  

コメント(5)

figure環境などフロートになる環境が表示されないのなら、フロートにせずに図を入れる方法が使えると思います。
下記のページが参考になるでしょう。

http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/faq/macro.htm#newfloat
補足です。
こっちのほうが適切かな。同じページの中ですが。

http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/faq/macro.htm#captype

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TeX / LaTeX 更新情報

TeX / LaTeXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング