ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カナダに来る人をサポート!コミュの今、すごく移住の敷居高くないですか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、はじめまして。

ここに参加されている大半の方が若い女性と想像しますが、
私は中年の男性です。

日本の暑さに●生命の危機を覚え●身軽なこともあり、
涼しい/英語が使える/治安/移民への寛容度など。
ざっと調べ【カナダで定職を見つけ移住】したい、と
情報を詳しくあたっている者です。


政府見解など公式には「熟練労働者や介護分野は喜んで迎え入れる」
「年齢制限はしない」スタンスと読めますが。

職occupationが決まらないと、就労許可Work Permitも出ませんから
今は、介護分野で求職/HCAの登録状況を見ています。
(実際の年齢制限に遭わなければ、HCAプログラムのある学校へ
行くつもりです)

HCAめちゃくちゃ登録人数が多い(例:先日BC州で18000人)
のですが、皆さん【オファー、空きを待っている】ワケですよね。
バッド(下向き矢印)
「まさにoccupationか」と苦笑を禁じ得ませんでした。

現在は
●移住の前の就労(ワーホリでなく定住を目指した)時点で敷居が高い●
のか・・・と思い始めてます。

詳しい方居られたら、アドバイスいただけると幸いですm(_ _)m






コメント(5)

こんにちは。
日本の暑さにうんざりしてカナダへ行きたい気持ちわかります。
日本(特に都会は)ホントに暑くて湿気が多くて殺人的な気候ですよね。

でも、カナダは夏が快適で過ごしやすいというイメージだけで移住したら
多分冬になったら失望されることでしょう。
カナダのどの地域に住みたいと思ってらっしゃるのかはわかりませんが、
たとえばバンクーバーでしたら、秋から春先にかけてほとんどずーーっと雨です。
1日中どんよりとした空、1度も太陽が見られない日が毎日続くため、
鬱病になる人も多いそうです。
たとえばトロントなど東部でしたら、夏は湿度は低い方ですが気温は結構高いですよ。
そして冬はずっと氷点下でひどいときは-20℃とかなります。
それに比べ日本の冬はとても天気が良く、空気が澄んでるので空が青いです。
私は冬は日本の方が好きかもしれません。


本題はビザのことについてでしたね。別のお話を長々と書いてしまい失礼いたしました。

私もカナダへの移住を考えているので、永住権や就労ビザについて色々と調べました。
そのすべてをここに書くことはできませんが、細切れの情報をひとつひとつかき集めるのも
ひとつの手ですが、はっきりいって簡単に収集できるような場所には
本当にほしい情報は転がっていないということはわかりました。

永住権やビザについてのことは法律や制度的にも非常に複雑で、
素人でも申請&取得できないこともないですが、どうやったらうまく自分に当てはまる方法で
申請できるのかを知りたければ、エージェントに相談するのが一番わかりやすいと思います。
相談だけなら無料ですし、もしそれで可能性がありそうなら申請をプロに依頼しても
それで取得できるなら決して高すぎる報酬ではありません。

移民弁護士への報酬は、定められた金額以上は請求してはならないという法規制も
きちんとありますし、そのラインさえ調べておけば高額な請求を受けることもありません。

ご参考になればと思います。
移住に向けてお互いがんばりましょう。

私ももし永住権の申請を将来することがあれば、書類作成に関してはやはりプロに頼むつもりをしています。弁護士の手腕によって、申請をパスできる確率がかなり違ってくるとも聞きました。もし自分が絶対的に合格ラインを上回るだけのスキルや経済力を持ち合わせているなら別ですが。
私は家族で1994年に移住しました。
ポイント制なので、日本人は比較的移住しやすいはずです。

やはり、信頼できる移民弁護士に全依頼するのが良いと思います。
そんなに高額ではないと思います。

ぼったくりもいますが。。。

因みに住んでいる所はBC州のケロウナ。

バンクーバーから飛行機で30分位の所です。
冬は寒いですがバンクーバーのように雨ばっかりではないので1年中過ごし易いです。
上の方もおしゃってますが、やはり移民弁護士やエージェントに相談してみるのが
一番早いと思います。

その時点で移民が出来るかどうか、またダメな場合
どうすれば移民の道が開けるか等、的確なアドバイスが
貰えると思いますよ。

バンクーバーの夏は最高ですが、冬はほんと辛いですね。
私は在住11年目ですが、チャンスがあれば逆に
日本へ永住帰国したいと思っています。
現在カナダにいるものです。移民を考えるのなら、エージェントに相談するのがいいでしょう。確実な移民は、現地の公立の学校へ行くことがいいみたいですよ。簡単には移民はできません。例え、出来たとしても、移民後どうしたらいいのか?迷います。通常に頑張っても、カナダ人と同じような仕事は難しいと思います。例えば、日本で良い仕事についても、カナダで同じようにできると言うのは難しいです。将来のことを考えても、現地の公立の学校へ行くことをお勧めします。または、何か特別なスキルがあるなら別ですけど・・・現地のサポートを考えておりましたら、ご連絡ください。留学エージェント選びは、良く考えましょう。自分も散々苦労したので…日本のエージェントを使うより、現地のエージェントをお勧めします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カナダに来る人をサポート! 更新情報

カナダに来る人をサポート!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング