ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

唄人「さだまさし」コミュの映画「まぼろしの邪馬台国」観てきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画カチンコ「まぼろしの邪馬台国」を見てきました。
これを見たかったのは、吉永小百合さんのファンであるという事と、宮崎康平氏がどのように描かれているかを見たかったからです。
宮崎康平氏を詳しく知ったのは、さだまさしさんのスタジオトークカラオケでした。
「まぼろしの邪馬台国」の本本がブームになったのは知っていましたが、当時宮崎康平氏がどのような方かは知り得ませんでした。
さださんのスタジオトークカラオケで宮崎康平氏と佐田家とのお付き合いの関係や、宮崎康平氏が目をご不自由にされた原因、「島原の子守唄」を作られた事など、を聴き、そういう方だったのか?と納得した次第でした。
1981年に宮崎康平氏がなくなった後に氏をモデルにした「邪馬臺」と言う歌を書いています。
最初に聞いた時は宮崎康平氏の事を詳しく知らなかったでこれが氏の事を歌った唄だとは解りませんでした。
しかしその後、詩を読み直してみると納得させられました。

   ムード盲いた詩人はいつも ザボン口に運び乍ら 
    想い出たどる様に 見えない目を開いて
    静かに海を観てた
    幻の国の事を まるで故郷を語る様に
    道程について 風景について やさしく僕に話した
    有明の空の雲だけが あの人の寂しさを知っていた
    そう 弥生の風に追われる様に あなたが逝った晩に 
    眠れないまま 息を秘めて 不思議な夢を観た

    雲仙(やま)は噴煙(けむり)を吐いて 霧は針摺瀬戸(せと)
    を包み込んで
    異国の便りを乗せた 小さな舟がひとつ
    静かにすべってくる
    盲いた詩人が一人 その小舟に座っている
    得意の笑顔をみせて はにかむ様にじっと
    静かに海を観ている  
    有明の海に風が吹く あの人を追いかけて夢が吹く
    さあ 悲しい程に 焦がれ続けた 幻の人が今
    きっとあなたを 抱きしめている 不思議な夢を観た ムード

この映画カチンコの作成に当たり、「何か私にも協力出来る事があればしてあげたい」
と言っていたさださんだったので、テーマ曲か挿入歌でも作るのかな?(作らなくてもこの唄を流すとか)と思っていたんですが、直接映画カチンコには協力されなかったようで・・・ざんねんですが。

妻、和子役の吉永小百合さんはもとより、宮崎康平役の竹中直人さんの演技も素晴しいのでまだご覧でない方は是非ご鑑賞を exclamation ×2

   BY EMT

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

唄人「さだまさし」 更新情報

唄人「さだまさし」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング