ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YS-11格納庫コミュの書籍など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YS-11関連の書籍に出版物に関する情報を交換しませんか?

実は、わたくし、小学館から「翔べ! YS-11」という本が出ていることを最近知りまして。この分だと、結構漏れている本もあるんじゃないかなぁと思ったり。

mixiには、各自の書いたレビューを特定のコミュニティに向けて公開する機能がありますが、それとは別に、「まだ読んでないけど、こういう本がある」、というような情報を共有できればいいなと思います。

みなさんからお寄せいただいた内容は、編集してトピック説明メッセージ(これです)に集約していこうと思ってます。なお、データはAmazon.co.jpにて公開されている情報をベースにし、相互参照によって修正しました。

・2009年10月19日 リストを更新しました。

●書籍
・YS-11 国産旅客機を作った男たち
 前間孝則著/講談社(1994-08)
・YS11の悲劇ーある特殊法人の崩壊
 山村 堯著/日本評論社(1995-03)
・最後の国産旅客機YS‐11の悲劇
 前間 孝則著/講談社+α新書(2000-05)
・翔べ! YS-11 世界を飛んだ日本の翼
 横倉 潤著/小学館(2004-09-30)
・日本航空機製造YS-11 2006年、完全退役!
 イカロスMOOK/イカロス出版(2004-11)
・YS-11誕生秘話 航空秘話復刻版シリーズ (6)
 酣灯社(2003-09)
・写真集 YS‐11名機伝説
 青木 勝著/講談社/(2004-05)
・惜別YS‐11
 坂崎 充著/イカロス出版(2003-09)
・台風飛行(CD付)
 武田一男著/朝日ソノラマ
・YS-11エアラインの記録ー国産旅客機を現場で育てた
          整備技術者、パイロット、スチュワーデス
 YS-11エアラインの記録編集委員会(絶版)
・テストパイロットの証言
 長谷川栄三著/酣燈社(絶版)
・YS-11商人の光と影
 ※所沢YS11シンポジウムで講師の金子博臣氏が言及して
  おられたもので、詳細不明…ご存知の方情報お願いします
・翼はよみがえったYS-11 国産プロップ・ジェット旅客機 完成の記録
 梅沢喬二著/日本航空新聞社(1964)
 ※前間孝則氏の著作に参考文献として記載されていました
・名機YS‐11―零戦から生まれた国産旅客機
 前間 孝則著/大和書房 (2006-09)
 ※2006年10月05日 20:33 #6 大井さんより
・「YS-11が飛んだ空」
 青木勝著/朝日新聞社
 ※2007年12月18日 05:19 #24 アーサーさんより

●映像コンテンツ
・永遠の翼 YS-11 WINGS FOREVER?
 ビクターエンタテインメント(2003-01-22)
 ※上記「台風飛行」のCDが含まれます
・BLUE ON BLUE THE WORLD OF ANA - サヨナラ YS-11 オリンピア
 アニプレックス(2002-07-24)
・日本の名機 YS-11 Vol.1 コクピット・全記録?
 ポニーキャニオン(2001-11-21)
・日本の名機 YS-11 Vol.2 機体大図鑑
 ポニーキャニオン(2001-11-21)
・プロジェクトX Vol.8翼はよみがえった(前編) YS-11・日本初の国産旅客機
 NHKソフトウェア(2001-11-22)
・プロジェクトX Vol.9翼はよみがえった(後編) YS-11・運命の初飛行
 NHKソフトウェア(2001-11-22)
・「ありがとう日本の翼 YS−11」DVD
 http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html
 ※2006年11月12日 08:56 #8 RYUさんより
・「南の空愛してやまず〜YS−11と人々」
 http://www.mbc.co.jp/tokusen/ys/index.html#01
 ※2007年02月13日 22:36 #21 RYUさんより

●YS-11に言及した書籍
・戦後産業史への証言 三巻 エネルギー革命 防衛生産の軌跡
 近藤完一 小山内宏 監修 エコノミスト編集部 編
 毎日新聞社・昭和53年発行

 「執念のYS11開発(語る人 赤沢璋一)」が収録
 ※2006年02月09日 22:46 #3 大井さんより

コメント(27)

 一部だけど、例えばYSについての証言が収録されている、と言う様なモノでも良いのでしょうか?
むしろ、そういう資料の方が記録として残りにくいと思いますので、ぜひお願いします。
・戦後産業史への証言 三巻 エネルギー革命 防衛生産の軌跡
 近藤完一 小山内宏 監修 エコノミスト編集部 編
 毎日新聞社・昭和53年発行

 この中に「執念のYS11開発(語る人 赤沢璋一)」が収録されています。

 赤沢氏は、YS11開発の話で必ず出てくる官側の立役者です、事実関係については梅沢氏の「YS11」で補っているとのことですが、YS11の開発史を官側から簡単におさらいする、また、どの様な背景があったのかざっと追ってみるのにはいい記事です。

 図書館、乃至は古本屋でも比較的よくある資料のようですので、目を通しておくのにはいいんじゃないかと。

 ちなみに私は、子細有って古本で購入しました。
情報ありがとうございます。

ぜひとも入手したいです。「当事者」の発言は伝聞とは違う重みがありますからね…たとえそこに書かれているのが主観であっても。

さっそく手配します。
 入手の前に国公立の図書館でまず閲覧出来るか検討してみた方が宜しいかと思います、主観的客観的以前に、新しい資料等で概ね言及されている、内容が被っている場合もありますので、入手すべき内容かどうかを新しい資料と比べることをお薦めします、私は。
 そういえば、ここに追加の書き込みをしてないんですが、この前出た、この本は確保されましたか?くらはしさん。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479300503/

 それと、航空ジャーナル社が出していた航空ジャーナル別冊「YS-11物語」ちう本があります、手元にあると言えばあるのですが、問題は、どこかに埋もれていて調べが付かんことですorz
またしても、情報ありがとうございます。

まだ確保しておりませんでした。前間さんの本はもう良いかな、と思わないでもないんですが、表紙がきれいなので買っておこうかと思います(笑)。

>どこかに埋もれていて

いずこも同じですねぇ^^;。
MBC南日本放送の特選どんかごで「YS-11DVD」12月11日発売。
11月11日より予約を開始しています。
サイトでは、DVD収録内容も確認できます。

特選どんかご
http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html
情報ありがとうございます。発売日が私の誕生日なんで、ヨメにさりげなくメールしました(笑)。

お寄せいただいた情報をトピック頭に収録しました。
>くらはしさん
少し早い、自分でクリスマスプレゼントとして注文しました。
ローカル局でしたから、DVDを発売するとは思ってなかったので
嬉しい誤算です。
エリスさん>
できることなら、そういう飲み会をセッティングしたいですね。たとえば講演会+懇親会というような形で、YSに関わっておられた方をお招きして…。

RYUさん>
しかもハイビジョン収録ですからね。楽しみです。
それはまた濃いですねー>弟さん

もし、オフ会などで隣に座った人が「ハーフで、戦闘機から767まで飛ばして、実戦で負傷したこともあります」って言ったら、眉にたっぷり唾つけると思います^^;。

世の中にはダーク・ピットやジェームズ・ボンドあるいはクヒオ大佐を「実装」したような人が本当に居るから恐ろしいです。
最強の相棒ですね。一人でビジネス(航空とはまったく無関係ですが)している私にはとてもうらやましいです。
今日届きました。
DVD「ありがとう日本の翼 YS−11」

早速視聴しようと思います。
前作のDVD化も検討しているみたいです。
誕生日プレゼントにもらいました。

今晩はDVDを見ながら誕生日祝です :-)
「南の空愛してやまず〜YS−11と人々」DVD 予約受付開始

前回、購入されてる方にはメールが届いてるとは思いますが、
特選どんかごで3月に発売だそうです。

http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html
RYUさん

うちにもメール来たので速攻で発注かましました。
3月初めに発送とか

楽しみですねぇ
おーちゃんさん

発注後、ここにUPしました。
今から楽しみですね。
すでにエアラインなどでご存知の方も多いと思われますが、
月刊「エアライン」に連載されていた青木勝氏の、「ぼくのYS-11物語」が
2008年1月号で連載終了となり、朝日新聞社から「YS-11が飛んだ空」として
2007年12月7日に発売されました。(定価3800円+税)

 忙しくてまだ購入していませんが、楽しみな内容のようです。
おお、これは楽しみですね。ずっと連載で読んでいたんですが、途中からエアラインを買わなくなってしまったので(一度途切れるとダメですね)、続きが読みたいです。
管理人です。

サボっててすみません、リストを更新しました。漏れているものがあればお知らせください。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YS-11格納庫 更新情報

YS-11格納庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング