ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

啓徳社コミュの啓徳社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新聞奨学生勤務経験があり、とても貴重な生活でした。

なのでさまざまな経験話があると思いコミュニティ作成

しました。

コメント(57)

知ってます。メチャメチャお世話になりました。
熱血で面倒見よく、理想の上司でしたよ!!
ジヮジヮと増えてる…ぴかぴか(新しい)ほっとした顔

今年のお盆休みが2日しかなかったですバッド(下向き矢印)

まぁ…私ゎちょっと長く休みもらいましたがハートほっとした顔

最近ゎ、バイト人数少ないので、キツイですげっそり
なんかさぁ・・・最近さぁ・・・

っていうかさぁ・・・ たまに・・・

啓徳でまた働きてぇ〜!!!!!って思う時がある。

でも働いたらでイヤになるんだろうなぁ〜。

あんなにすごい量担ぐ仕事この世にそうそうないよ。

でもこのまえ東京で後輩と話した時、(こいつはまだ現役)

ENOさんいた頃とは時代が違うとか言われて淋しかった・・・

あの頃よりは全然搬送区域も小さくなって、量も減ったん

だってさ。なんか淋しい・・・

啓徳ってさぁ 仕事=筋トレ で働いてた感じあったから

今は地元で白い服着てのほほ〜んだから、なんか物足りない

んだよねぇ。恵まれてるんだろうなオレって・・・

でも啓徳で働いた経験、思い出は濃イ〜〜〜。

食堂のおばちゃんは毎日ご飯作ってくれて、親みたいだったし

同じ釜の飯食った仲だったし、先輩との共同生活、喧嘩も

あったっけ(笑)。代々木という場所で、田舎からひょこっと

出てきたバカが、何もわからず・・・働くという意味もわからず

ただただその場所で、その時を楽しんでたっけぇ♪

ほんと楽しかった。ほんといろんなもの見れたし、経験できた

し、教えられたし、支えられたし、出会えたし・・・そのすべて

が今の自分になっています。でもこんな写真見たら、そんな

気持ちもドン引きですなぁ〜〜〜(笑)

やっぱり働きたくねぇ〜(笑)

始めまして! 啓徳社めちゃくちゃ懐かしいです。
今から10年前(おっさんか?)私も新聞奨学生として2年
朝夕刊アルバイトとして2年間入船寮(当時は地下鉄営業部?)という所に籍を置いて下りました。この会社で学んだことはほんとうにいい経験になりました。(いろいろな意味で) 今でも当時の仲間とも連絡を取ったりしており生涯の友と言える友人も出来たのが啓徳社であります。

追伸 酒の席(宴会?)が かなりキツカッタ!

ムード町の明かりがとてもきれいね 啓徳○○○(寮、もしくは営業所の名前) 酒を飲むなら 一気! 一気!
ムード

ちなみに中央営業所て東雲にある営業所のことですか?
僕らの当時は都心営業課?だったと思うのですが
ENOさんの写真は本人ですか?本人だったら、同部屋になったこともありますね?すごくお世話になりました。あのときの経験ってすごく自分の人生でプラスになってるし、今思うと、ほんと夢のような時間だったなー、としみじみ感じる時があります。なんかさ、部屋がひろいとか狭いとかじゃないよね?なんかあの共同生活よかったよね?来年うちの弟が大学受験です。是非、啓徳社にはいって、青春を謳歌してほしいです。
>>キジムナーさん
中央営業所はさいたま?にあるのかな??

キジムナーさんがいた頃も、↑の写真くらい担いでいましたか??


>>ヒラードさん
てか先輩・・・だと思う。。。ども!!お疲れ様です!!

いつも大学のコンパ三昧でしたよね??一度合コン?誘ってもらいましたし〜!

恋愛についてホント悩める先輩でした〜(笑)自分も人のこと言えないが・・・

写真は本人です。どっちかは言いませんよ〜!!これ最後の配送業務の時に撮った

写真です。横顔だったのですがわかりました??


ENOさん、そんなにコンパしてたかの〜、確かにあの時はわかくて、恋愛ばっかり考えたの〜、今はあの経験がいきてると感じるの。いつか仙台に来るときがあったらのみにいこうぜ〜。
戸田物流センターって結構女性の方もいらっしゃるみたいですね?どんな事するんですか?力仕事はないのかな?
戸田センターゎ、新品、返品…主に雑誌の扱いです。
私ゎ新品雑誌を仕分けする仕事。機械でやる仕事だから、そんな重い仕事ゎないかなぁもうやだ〜(悲しい顔)
っても、たまにやっぱり頼りない男の代わりにそんな重労働もシバシバ…げっそり
でも、背中にかついでとかゎないですが(笑)ウインク
>>ENOSTROLLさん
自分たちはあの位は担いでいたかなあ? それにしても朝パラからよく動いたもんだ
ただ地下鉄がメインなので天井に注意しなければいけないので
・・・・・・

代々木の営業所なら肩に担ぐ担ぎ方も有ったと思いますが、
各営業所によってやり方がちがうのかなあ?
4,5年程前に出張で東京に行くことがあって
自分が居た寮に行ってみたら本社の別館になっていて面影が
まったく有りませんでした。
東雲の現場にも顔を出してみたら
お世話になった先輩社員も何人かは残っていたが上司などは
リストラに逢われたみたいで・・・・・・・・
これも時代の流れなんですかねえ?泣き顔
天井ゴッツんして、ばらした時はホント最悪でしたね。

背中の担ぎはできないから、肩での担ぎでなん往復も・・・

しまいには、バンド切れたりしてとかさぁ〜。

だから絶対に目的の売店まで持ち続ける〜!!って気持ち

で担いでたよね。でもさぁ配送帰りの朝日とかって

マジで綺麗で気持ち良かったし、そして車のいない

ガラガラの246とか山手とか車で運転するのって

最高に気分良かったなぁ〜♪

>>☆ふじたま☆さん

コミュ参加ありがとね!!なんでもカキコok!。

なんか同じ境遇の人達がたくさんいるんだなぁって知ることができて嬉しい♪

八王子ってさぁ・・・寒いよね。東京と温度差4度あるって聞いたことある。

とか言っても今住んでる山形県の方がよっぽど寒いけど・・・。

もう朝とかメチャ寒そうだけど、みんな朝から頑張ってんだろうなぁ♪





実際、啓徳ってどんだけの営業所があるのか、正直わからん???

どのくらいあるのかなぁ〜???
初めまして!
私は平成8年3月まで啓徳社習志野営業所で働いてました(*^。^*)

4年間日勤奨学生で働き某T大学へいっておりました。

その時の同期にはU田君、先輩には新聞奨学生のS川さん、T利さん

などいてとても楽しくやっておりました。とても懐かしいです。


啓徳社のコミュニティ発見出来とても嬉しいです(*^^)v

習志野営業所で働いてた人居ないのかなー??
>>しゃくれさん
コミュ参加どもっ!です。

残念ながら習志野は今のところいないみたいです。

啓徳での話は、皆 共感するところがあるはず。いろいろ語りあいましょう。

よろしくです!!

なんかほんといろんな所に点在してるみたいですね〜!!

まだまだあるはず!どんどん出てきてちょうだい♪

》ENOSTROLLさん

よろしくお願いしまっす!

ところで皆さん新聞って何部ずつかぞえてましたー?

自分は、2・3・2・3と繰り返してました。(なれた頃5部だったかなー)

細かい所ですんません!ちょっと共感してみたくて・・・・?

なんかそうゆうコアな部分聞かれると、嬉しくなるね♪

自分は始めは?でしたよ。?数える時はとかは????でやってたかな♪

そのうち、?に変更していきました〜!!

新聞社によって、1個のまとまり100とか75とかあったりで、よく部数間違えたなぁ〜 懐かし〜
しゃくれさんはじめまして、俺は新宿営業所でした。おれは紙わけのときは珍しいとおもわれますが、4づつ数えてました。どうしても5部づつうまくかぞえられなかったんすわ〜
私も4ずつ数えてますexclamation
戸田センターは雑誌類が主ですが、茨城デポの新聞もあるので、それを数える時は4部ずつ数えてますわーい(嬉しい顔)

雑誌も4ヤマの方が数えやすい(笑)
私ゎ5部づつでするんるん
真珠ぽんと同じ職場ですグッド(上向き矢印)
みなさん 共感ありがとう!!

新聞は2・3・2・3 雑誌は3・3・3・1 だった気がする(*^。^*)
初めまして。啓徳のコミュがあったなんて…。参加させてもらいます。

僕は新宿営業課で累計4年と少し、働いてました。
管理人さんとかなり同期だと思います。
皆さんよろしくです。

僕は、新聞は5部ずつ数えてましたね〜。
久々コメント書きます。
ヘッド・・・懐かしいっすねぇ。元気してっかぁ〜!!
4年もやってたんだぁ。頑張ってたんだねぇ指でOK
おれは学生終了で卒業の2年だったけどな。
最後同期組みんなで集まって、啓徳で酒飲んだよなぁ。
懐かしいぜぃ!!

英治君さんも啓徳組でしたかぁ。よろしくたのんます指でOK
戸田センは自分はわからんなぁ〜
誰か知ってる方いたら教えてあげてねハート達(複数ハート)
コミュ発見しましたので、足跡残します。
新聞奨学生41期生で、今2年生をやってます。
今後ともよろしくお願いします。
豆助さん。こんばんは。
ずっと放置プレイしてましたが、一応 管理人です。
よろしく手(パー)

自分は新宿営業課でしたけど、豆助さんもなのかな?
朝起きるの大変だと思いますが、遅刻には気をつけてexclamation ×2

・・・自分は遅刻常習者でしたたらーっ(汗)
94〜95年プラス1年、八王子営業所でお世話になりました。

当時は菊池所長(娘さん元気?)、主任(名前忘れた)、堀田さん(よく焼肉食べに行きました)、ひげの大野さん、宇津木さん、佐藤さん(奥さんは寮のご飯作ってくれました)、田代さん、斉藤さん(まだ競馬やってる?)、門倉さん(元中日の門倉投手のいとこ?)、事務方の槇さん、大谷さん、学生は前田さん(現在陸自かな?)、残留組の渡辺さん、橋詰さん、同期の春野くん(さまぁ〜ず大竹風)、藤原くん(途中リタイアだけどロケット飛ばしてるかなぁ)、1期下の武樋くん(同じ新潟出身&同い年)、etc...

みんな元気か〜?
よかったらあしあと残してくださいな!!
名前見て、、まさかあの山本さん?
と思いましたが、違いましたねあせあせ(飛び散る汗)
安心したわーい(嬉しい顔)

ただいま啓徳コミュは沈静中だねたらーっ(汗)
もっと現在進行形の人達とか参加して
もりあげていってもらいたいですムード

久々のコメントありがとう指でOK
一年前だけど「じゅんいち」さんもexclamation ×2
結構前のスレですが、懐かしさのあまり書き込みます。

私がいたのは33年も前ですが、代々木営業所、八幡寮でした。
当時の八幡寮は玉川営業所の連中と半々でしたが、今はどうなんでしょう。

代々木営業所は肩でかつぎ、玉川営業所は背中で運んでました。
少年誌の梱包なら4〜5本かついでましたね。
当時の強敵は、「フライデー」「フラッシュ」。これがものすごく重い!
更に渋谷の新玉線地下3階だったか4階だったかのホームは遠くて、途中天上が低くて
中腰でクリアしないといけないところありで、難関難所でした。
このコースは今もあるかなぁ。今思えばゲーム感覚でクリアを目指した面白い場所でした。

夏の納涼会は、八幡寮の屋上で開催するんですが、代々木メンバーと玉川メンバーで
梱包かつぎ競争をやります。私は8本担いで屋上一周して優勝しました!

などなど、私がいたのは2年間でしたが、充実した生活でした。
ここでの経験は、随分と社会勉強にもなったと思います。

今でも時々夢をみます。
楽しかったんだなぁ…


懐かしいですね。

僕は玉川営業所でした。
当時は何も知らないままでしたが朝2時30分起き、3時までには新宿営業所まで移動して新聞の仕分け。
またJリーグの開催とかあって新聞の束が半端なかったな。
玉川担ぎはおんぶ型だったけど今でも新宿営業所の肩担ぎより楽だったと思います(笑)
もう地元帰って25年になるけど去年八幡の営業所行ったらアパートになってたげっそりあせあせ(飛び散る汗)
全く懐かしいです。
1984-1988まで八幡寮で、職場は玉川だったかな?(半年は二子玉で、その後3.5年は寮の下で勤務) 夜学組です。 大学の長期休み時にバイトで、朝刊のお手伝いをさせて頂きましたが
朝刊の方々には脱帽でした。(私はあの量は担げません!!!)
地元に戻り34年になりますが、寮→アパートですか・・・
時空の流れを感じます。

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

啓徳社 更新情報

啓徳社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング